海外を感じるデザインでテンションアップ! ヨーロッパ発の文房具5選

海外を感じるデザインでテンションアップ! ヨーロッパ発の文房具5選
PR

子どもの頃はお世話になっていた文房具。大人になるにつれて遠ざかり「メモや予定はデータ管理が中心」という人も多いのでは? しかし、文房具も日々進化を遂げていて、使い方一つで毎日の仕事の強い味方になってくれます。

文具プランナーでウェブマガジン「毎日、文房具。」副編集長の福島槙子(ふくしま・まきこ)さんに「気分も上がって仕事もはかどる」文房具を紹介していただきます。

第30回目のテーマは、長い歴史を感じさせてくれる上質でおしゃれな「ヨーロッパ発の文房具」です。

【関連記事】「平成」も終わるけれど…昭和っぽいレトロ文具

1本3万円! 六角形はこの鉛筆が起源

118567_Perfect Pencil, platinium-plated, Brown

118567_Perfect Pencil, platinium-plated, Brown

118567_Perfect Pencil, platinium-plated, Brown

はじめにご紹介するのは、1761年にドイツで創業した「ファーバーカステル」。鉛筆を世界で初めて作った筆記具ブランドです。1851年に長さ、太さ、硬度の基準を定めた六角形デザインの鉛筆を発表し、この基準が世界中で常識となっています。

注目アイテムは、希少なシダーウッドを使用した鉛筆の最高峰「パーフェクトペンシル プラチナコーティング」。木材のリブパターンとシルバーパーツが、洗練された雰囲気を演出してくれます。また、プラチナコーティング仕様の保護キャップには、シャープナーが内蔵されています。1本3万円と大変高価な鉛筆ですが、書き心地は抜群なので、特別な人への贈り物にも。

商品名:パーフェクトペンシル プラチナコーティング(ファーバーカステル)
価格:30,000円(税抜き)

知る人ぞ知るノートブランド

2018新作

ノートや手帳といえば「モレスキン」を愛用している人もいると思いますが、ノートブランド「ロイヒトトゥルム1917」のノートもオススメです。

ドイツで1917年に創業したノートブランドで、シンプルながら、しおり紐や裏表紙ポケットなどが付いた機能的なノートです。インクが裏抜けしにくいので、万年筆を使う方にオススメです。

最大のポイントは、目次ページがあり、全ページにページ番号がナンバリングされていること。ページレイアウトも、「罫線」「方眼」「無地」「ドット」の4種類から選べ、カラーバリエーションが多いのもうれしいですね。

商品名:ノート ミディアムサイズ(ロイヒトトゥルム1917)
価格:2,900円(税抜き)

コレクションしたいキュートな消しゴム

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

1918年にスペインで創業したステーショナリーメーカー「ミラン」。ポップなデザインが目を引く計算機も有名ですが、創業当時は消しゴムの専業メーカーだったため、現在でもたくさんの種類の消しゴムが販売されています。

シンプルな三角形やオーバル型や、かわいいイラストがプリントされたもの、ペーパーウェイトやオブジェとして使えそうな大きなものなど、そのデザインや大きさは様々。文房具好きなら、コレクションしたくなるようなかわいい消しゴムがいっぱいです。

商品名:消しゴム428(ミラン)
価格:120円、ブリスターパック2個入は200円(税抜き)

ファッショナブルな1本で万年筆デビュー

_srv_lamy-pis2_zend-app_application_.._.._var_downloads_1353_Lamy_044_safari_all-black_Fountain_pen_165mm_print

カジュアルながらも洗練されたデザインが人気の「ラミー」は、1930年にドイツで創業した筆記具メーカー。なかでも、万年筆、ローラーボール、ボールペンの3タイプを展開する定番「サファリ」は、ビビッドなカラーバリエーションと大型のワイヤー製クリップが特徴で、「店頭で見かけたことがある!」という人も多いのでは?

毎年リミテッドカラーを展開しており、2018年はマットな質感がかっこいい“オールブラック”。価格もお手頃でラフに使えるので、万年筆デビューにぴったりのアイテムです。

商品名:サファリ 万年筆(ラミー)
価格:4,000円(税抜き)

バーチカルタイプの正方形ダイアリー

soho_obi

soho_16x16

exective

最後にご紹介するのは、1952年にフランスで創業した「クオバディス」。見開きページに一週間をフォーマットしたバーチカルタイプのダイアリーを、世界で 初めて考案したダイアリーブランドです。

ひと目で「クオバディス」だと分かる「エグゼクティブ」は、使いやすい正方形。オシャレなデザインと色が特徴で、手帳好きの人なら一度は使ったことがあるのではないでしょうか? 書きやすさを追求した手帳なので、使ったことがな い人にはぜひオススメしたいアイテムです。

商品名:エグゼクティブ4/ソーホー(クオバディス)
価格:3,800円(税抜き)

まきの一言メモ

日本の文具のクオリティーは高い上に価格も手頃なものが多いので、なかなか海外製品には手を出さないかもしれません。でも、海外の製品やブランドは歴史が長いものが多いので、歴史を感じたいという人にはオススメです。色やデザイン、使い心地など日本にはない発想で作られているので、一度手にとってみると新しい発見があるかも?

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る
PR

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

海外を感じるデザインでテンションアップ! ヨーロッパ発の文房具5選

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング