書類も領収書もスッキリ! “進化系”クリアホルダー&ファイル5選

書類も領収書もスッキリ! “進化系”クリアホルダー&ファイル5選

子どもの頃はお世話になっていた文房具。大人になるにつれて遠ざかり「メモや予定はデータ管理が中心」という人も多いのでは? しかし、文房具も日々進化を遂げていて、使い方一つで毎日の仕事の強い味方になってくれます。

文具プランナーでウェブマガジン「毎日、文房具。」副編集長の福島槙子(ふくしま・まきこ)さんに「気分も上がって仕事もはかどる」文房具を紹介していただきます。第5回目のテーマは「クリアホルダー&ファイル」です。

とにかく色がキレイ!

8色_72dpi

小物入り_72dpi

メモや領収書を一時的に入れておける便利な外ポケットが付いています。上辺にフタが付いているので、中身がバサッと落ちることもありません。色のバリエーションが豊富で、色が重なり合うのもキュートです。同じシリーズでクリアーファイルもあります。

商品名:Pasty クリアーホルダー(プラス)
価格:A4、各220円 B5、各180円

随所に施された工夫にしびれる!

2016.08.02 ユーズナブル ホルダー有り

入れやすく脱落しにくいタイプ

一見、普通のクリアーホルダーなのですが、下の部分にストッパーがついているため中の書類が出てしまうのを防ぎます。また、開くときも段差があり書類を出し入れしやすい構造になっています。

商品名:ユーズナブル クリアーホルダー 入れやすく脱落しにくいタイプ(キングジム)
価格:1パック10枚入り280円、50枚入り1,250円、100枚入り2,200円

書類の出し入れがスムーズに!

段差印付き

使用シーン

「ユーズナブル クリアーホルダー」と同じく、ユーズナブルシリーズのファイルです。ポケットの開口部に段差がついているので、書類の出し入れがスムーズにできます。

商品名:ユーズナブル クリアーファイル(10、20、40、60ポケット)(キングジム)
価格:190円〜730円

クリアホルダーも入るスグレもの

kamio_document03

kamio_document02

仕切りが付いているほか、ファスナー付きのポケットが付いています。インデックス部分にマスキングテープを貼って分類するとより使いやすいです。クリアホルダーもそのまま入るので、いくつかのクリアファイルを持ち運びたいときにも便利です。

商品名:ドキュメントケース 「Showy Style」 シリーズ (全4柄)(カミオジャパン)
価格:680円

クリアホルダーが一気に見やすく!

ac88bb9611eb4fd8e2a2eeb754c248e0-0

cb88f3c506624eeec75cb6bf7a54f580-0

c636313664734711ed6d8c1a6f5adb71-0

クリアホルダーとぜひ一緒に使っていただきたいグッズです。クリアファイルに貼り付けてセットすることで、すべての書類のタイトルがデスク上でつねに“見える“状態に。付け外しもできるので便利です。付属のラベルも「ライン」「ふきだし」「くも」の3種類で、自分の気分や好みによって選べるのが嬉しいですね。

商品名:ココフセンインデックス(全3種類)(カンミ堂)
価格:700円

まきの一言メモ

どの文房具にも言えることなのですが、ユーザーのかゆいところに手が届く“進化系”の文房具が増えています。クリアファイル(ホルダー)は使う機会が多いので、目的別に使い分けるのがオススメです。キングジムの「ユーズナブル クリアーホルダー」は人に渡す時に便利だと思います。

仕事しているとどうしても小さいストレスが積み重なるもの。しかし、そんな小さいストレスが少ないほうが本業に集中できるので、これらの文房具をうまく使って仕事を効率よく進めたいですね。

※価格はすべて税別

(編集部)

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

書類も領収書もスッキリ! “進化系”クリアホルダー&ファイル5選

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング