子どもの頃はお世話になっていた文房具。大人になるにつれて遠ざかり「メモや予定はデータ管理が中心」という人も多いのでは? しかし、文房具も日々進化を遂げていて、使い方ひとつで毎日の仕事の強い味方になってくれます。
文具プランナーでウェブマガジン「毎日、文房具。」副編集長の福島槙子(ふくしま・まきこ)さんに「気分も上がって仕事もはかどる」文房具を紹介していただきます。
第98回目のテーマは、「進化系スタンプ」です! 手帳やノートのデコレーションには欠かせない、数々の進化したスタンプをご紹介します。
季節の移ろいを色で表現
「わたしのいろ -きせつのうつろい-」は、季節の移ろいと共に変わりゆく色をテーマにした、ありそうでなかった朱肉。一つの朱肉に違う色が配色されていて、つける場所によって押したときの印影がすべて異なるのが特徴です。一つひとつを手作りしているため、配色にばらつきがありますが、それも趣の一つです。
インキ色は「うららか」「あまおと」「すずかぜ」「いろづき」「ぎんせかい」をラインアップしています。
商品名:「わたしのいろ -きせつのうつろい-」(シヤチハタ)
価格:2,200円(税込)
文具女子博で大人気! 枠がかわいい回転印
「文具女子博」で大人気だった商品がこちらの「ペインタブルスタンプ 回転印 日付タイプ」。日付が入った回転ダイヤル式のスタンプです。事務的なイメージのある日付印ですが、こちらのアイテムは枠のデザインがかわいいのが特徴で、天気のマークにも思わずほっこり。インキパッド付きで、スタンプパッドを用意しなくてよいのもうれしいポイントです。
柄は文房具柄、ネコ柄、森の動物柄、フレーム柄、花柄、動物ふきだし柄などから選べます。
商品名:「ペインタブルスタンプ 回転印 日付」(ミドリ)
価格:3,520円(税込)
波線や点線が簡単に引けるスタンプペン
こちらの「コロロ」は、波線や点線が書けるローラースタンプペン。普段使いのニードルペンとして使えるのはもちろん、片方がローラースタンプペンになっており、ペンと同じ色の点線や波線を書くことができる便利なアイテムです。
点線タイプはライトグリーン、ブラウン、レッド、ピンクの4色を用意。波線タイプはブラック、バイオレット、アクアブルー、ベージュピンクをラインアップしています。
商品名:「ローラースタンプペン cororo(コロロ)2」(サンスター文具)
価格:220円(税込)
くせになりそう…ボタンを押すようにスタンプ
「Potitto6」はキーボードのようなボタン式の浸透印。軽くボタンを押すだけでキレイにスタンプが押せるのが特徴です。スタンプは印面サイズが5.5ミリと小さいため、手帳のスケジュール管理にぴったり! 6つの柄が1本になっているため、ペンケースやポーチにも収納でき、持ち運びしやすいのも魅力です。
インクの色はボタンのイラストと同じで、くろ、あか、みどり、ピンク、ちゃいろ、むらさき、オレンジ。天気マークやスケジュール帳向けマークなど全12種類をそろえているので、いろいろ集めて使い分けるのもいいかもしれません。
商品名:「Potitto6」(こどものかお)
価格:990円(税込)
くすみカラーがおしゃれ!
「konoiro stamp(このいろスタンプ)」は、自分でインクを補充することで多彩な色を表現できる浸透印です。自分でインクを入れるため、好きな配色で押せます。デザインは中央に一言書き込めるフレーム柄で、北欧柄やボタニカル柄など6種類をラインアップしています。
インクの色は、いい意味で浸透印らしくないおしゃれなくすみカラーで、赤やライトローズなど全部で14種類と豊富にそろえているのも魅力です。
商品名:「konoiro stamp(このいろスタンプ)」(こどものかお)
価格:1,320円(税込)
商品名:konoiro stamp専用インク
価格:418円(税込)
まきの一言メモ
スタンプは文具の中でも人気アイテムの一つですがアナログな分、進化しないイメージを持っている人は少なくないのでは? 今回ご紹介したのは「こうきたか!」と思わずつぶやいてしまうほど、工夫や楽しい驚きが詰まったアイテムばかり。手帳や手紙はもちろん仕事でも使えそうなアイテムもあるのでぜひ活用してみてください。