今年も開催!「BSキャッ東2022」
猫と人間の幸せについて考える番組『猫のこと、ちゃんと考える~猫の幸せ 私の幸せ~』が2月22日の“ニャンコの日”にBSテレ東で放送されます。同番組では「これからも猫と一緒に生きていくにはどうすればいいか」をテーマに、「猫の腎臓病対策」や「猫の交通安全」、「保護猫活動の実態」など猫と人間が幸せに暮らすための問題を紹介。司会を歌手の藤あや子さんとフリーアナウンサーの住吉美紀さんが務め、解説を東京大学大学院の宮崎徹教授が担当、番組ナレーションを声優の小松未可子さんが務めます。
「猫の腎臓病対策」では、これまで治療薬がなく治せなかった猫の「慢性腎臓病」に打ち勝つ物質「AIM」を紹介。発見者である宮崎教授が、「AIM」とは何か、なぜ猫の腎臓病に効果があるのかなどについて解説します。
また、年間数十万匹の猫が車にひかれて亡くなってしまう実態を踏まえ、「猫の交通安全」では、猫がなぜ交通事故に遭いやすいのかについて紹介。猫の動物としてのいくつかの性質が関係していたことが明かされます。
さらに「保護猫活動の実態」では、7年連続で殺処分がゼロであり、現在も200匹以上の猫が手厚いケアを受けながら新しい里親を待っているという神奈川県動物愛護センターのオンラインなども活用した最新の譲渡活動を紹介。ほかにも、ハンデを持った猫たちが多く保護されているという横浜の「おーあみ避難所」などの活動も取り上げます。
<藤あやこコメント>
猫と自分の幸せについて考える番組ですが、私自身もマルオレちゃん(藤さんの愛猫/マルくん、オレオちゃん)と出会ったことによって、人生がこんなに豊かになるんだと実感しています。もちろん私も愛情いっぱいに育てていますが、彼らからもらう幸せは計り知れないものがあります。
この番組には、猫も人間も幸せになるためのいろんな情報が詰まっているので、私もこれからの生活に役立てたいと思いました。
<プロデューサー・岡田英吉コメント>
多くの飼い主にとって猫は単なるペットではなく、たっぷり愛情を与え、そして与えられる大切な家族です。だから家族の安全や健康について考えるのはごく当たり前。でも今までの動物番組ではなかなか触れることはありませんでした。そこで「猫といえばBSテレ東」としては、今回の2022年2月22日22時の番組を作るにあたり、しっかりと猫と飼い主の幸せについて考える番組を作ることにしました。
取材中にはちょっと厳しい現実にも直面しましたが(司会の藤あや子さんと住吉美紀さんも思わず涙……?)しかしそこにも目を背けずにしっかり立ち向かっています。そうすることで、本当に猫と飼い主のためになる今までにない番組に仕上がったと思います。私自身も保護猫2匹の飼い主でもあり、自信をもっておすすめいたします。猫を愛するすべての皆さまにぜひご覧いただきたいと思います。
同番組は同局の猫の日のイベント「BSキャッ東2022」の一番組として、午後10時から放送。
中川翔子、高橋みなみ、横山由依も出演! “猫番組”がずらり
「BSキャッ東2022」では、同番組のほか午後7時から、タレントの中川翔子さんとお笑いコンビ「ハライチ」の岩井勇気さんがMCを務め、猫トークを展開する『CIAOちゅ~るpresents オールねこ感謝祭!!ニャン♪にゃん♪オフ会2022』も放送。ゲストとして元「AKB48」の高橋みなみさん、お笑いコンビ「さらば青春の光」の森田哲矢さんも出演します。
また、午後1時からは猫の日スペシャルドラマ『かんばん猫』、午後2時56分から『ニャンとも嬉しいモノがたり~BSキャッ東おすすめ猫グッズ~』、午後3時25分から俳優の草刈正雄さんが主演を務めたドラマ『おじさまと猫』のダイジェスト版、午後5時から『ポチたまペット大集合!ネコにありがとうSP』、午後7時54分から元「AKB48」の横山由依さんや歌手の小林幸子さんらが出演する『ネコにゃん~子猫はじめて体験物語~』なども放送されます。
世界初!?の「猫時報」も!
そのほか、かわいい猫たちがさまざまなポーズで視聴者に時刻を知らせる世界初!?の「猫時報」を放送。猫時報は午後2時、午後4時、午後8時、22時22分(午後10時22分)の4回。