春が旬の食材とヨーグルトのおいしい組み合わせを、ヨーグルト研究家の花映さんが提案! 腸活もできる健康的で春らしいレシピが届きました。
レシピの考案者は…ヨーグルト研究家 花映 さん
東京農業大学卒業。中学生の頃にヨーグルトの魅力に気付き、「ヨーグ ルト専門店」を開くことが夢に。大学卒業後、香料・色素メーカーに就職 するが、夢の実現のため、飲食業界に転職。会社員として働きながら 日々ヨーグルトの研究を行い、月に1、2回「ヨーグルト専門店 Dear Mechnikov」をオープンしている。
水切りヨーグルトズコット
このレシピのポイント!
・ビフィズス菌と乳酸菌が摂取できます。
・全粒粉入りのパンとフルーツの食物繊維が腸内細菌のエサになります。
・フルーツでビタミンも摂取できます。
■材料
水切りヨーグルト(ビフィズス菌入り) : 200g
ハチミツ : 15g
いちご : 9 粒
キウイ : 1個と1/2個
バナナ(小) : 1 本
薄切りの全粒粉入りパン : 5枚
全粒粉入りのパンがなければ 食パンでも代用可能
■作り方
1. キッチンペーパーを敷いたザルにヨーグルト(ビフィズス菌入り)をあけ、冷蔵庫で約8時間、 水切りする。
2. 全粒粉入りパン(薄切り)の耳を切り落とし、3枚は縦半分にカットした後対角線でカット(A)、 2枚は対角線で4等分にカット(B)する。
3. 水切りヨーグルトにハチミツを加えて混ぜる。
4. ボウルにラップを敷く。
5. いちご3粒分、キウイ1/2個分を2ミリの厚さにスライスし、キウイにはハチミツ(分量外)をたっぷりまとわせる(苦味が出るのを防ぐため)。
6. 5を2に貼り付けるように敷き詰める。
7. 6の表面に3を塗る。
8. 2の(A)を5の表面に貼り付けるように敷き詰める。
9. キウイ、バナナをひと口大にカットし、キウイはハチミツ(分量外)をたっぷりまとわせる。
10. 3といちご、9を8に流し入れ、表面を平らにする。
11. 2の(B)を表面に並べて軽く押す。
12. 冷蔵庫で1時間ほど冷やす。
13. お皿をかぶせてボウルをひっくり返し、ボウルとラップをゆっくり外す。
レシピ考案 花映さんのコメント
ズコットはドーム型のスポンジの中に生クリームやフルーツなどがたっぷり詰まった萌え断も楽しめる今年のトレンドスイーツです。ただ、カロリーが気になるという場合は、生クリームの代わりに水切りヨーグルト(ビフィズス菌入り)を、スポンジに全粒粉入りのパンを使うことで、カロリーを抑えた菌+食物繊維の腸活スイーツに変身させることができます。見た目よりも簡単に作れるので、ぜひ味わっていただきたいです。