独自の恋愛メソッドが話題になり、ドラマ化もされたエッセイ本『ちょうどいいブスのススメ』(主婦の友社)。著者でお笑いコンビ・相席スタートの山崎ケイさん(39)が、このたび「結婚」をテーマにした恋愛&婚活エッセイ本『ちょうどいい結婚のカタチ』(ヨシモトブックス)を上梓しました。
同書は、WEBメディア「andGIRL web」の連載に、コラムニストの犬山紙子さん、お笑いタレントの横澤夏子さんとの対談、結婚相談所へのインタビューなどを新たに加えて書籍化。
私生活では、2020年10月に元々は事務所の後輩だった落語家の立川談洲さんと結婚したケイさん。事実婚や同性同士のパートナーシップ制度など夫婦や家族、カップルのカタチが多様化している中で、「結婚」という自分にとっての“ちょうどいい”カタチを選択したケイさんに、前後編にわたってお話を聞きました。
とにかく行動しないと何が“ちょうどいい”か分からない
——結婚したいと思っていても、婚活アプリや婚活パーティー、結婚相談所など、さまざまな出会い方があって「どの方法が自分に合っているのか分からない」という声をよく聞きます。
山崎ケイさん(以下、ケイ):結婚相談所はちょっとお金が高いので、なかなか飛び込みにくいですよね。まずは、婚活アプリから始めてみて、向いてなかったら婚活パーティーに行ってみるとか。それも向いてなかったら、「もうお金使うしかないや!」という気持ちで、結婚相談所に飛び込むとか。
とにかくやってみないと、何も分からないですよね。なっちゃん(横澤夏子)も言ってましたけど、婚活って自分を知ることなんです。まったく実りがないと思った婚活パーティーでも、「私はこういう人のここが嫌いなんだ」ということが知ることができる。「それも一つの成長だ」って、なっちゃんも言ってました。行動しないと、自分を知ることもできないし、どの方法が自分に合ってるのか、“ちょうどいい”のか分からないですよね。
——確かにそうですね。あと周りの婚活している女性を見ていて思うのが、最初から条件で相手を見ちゃっているのかなって。せっかく目の前に自分とは違う“他者”がいるのだから、可能性を探ることも大事なのかなって思うのですが……。
ケイ:一生懸命に婚活した人って、結果的に結婚している気がするんです。それって、「自分の目的のために行動できる人間性が魅力的なのかもしれない」と思っていて。
——ああー!
ケイ:例えば、婚活で出会った人に、「この人おじさんだな……」と思って終わりにするよりも、「恋愛には発展しないけど、30分お話しできるんだから、この人のいいところを探してみようかな」「もしかしたら、職場ではデキる上司で、みんなから頼りにされているのかもしれない。残念ながら恋愛には発展しなさそうだけど」って思っている人のほうが、魅力的なんじゃないのかなって。
——たとえ、恋人にならなくてもいいおしゃべり相手になるかもしれないですよね。
ケイ:そうなんですよ。今度結婚するかもって言ってる友人も、相手の人と、自分たちの“婚活エピソード”で盛り上がってるみたいで(笑)。「実はこんな婚活して、こんな人に会った」とか、最終的にはエピソードトークになる可能性もありますよね。
例えば、めちゃくちゃこっちがしゃべりかけてるのに全然しゃべってくれない人がいたとしても、友達に「ちょっと、こんな人がいたんだけど聞いてよ!」っておもしろおかしく話せるし、おしゃべりの練習くらいのつもりで、前向きに捉えたら婚活も楽しいんじゃないかなって思います。
“運命の人”“運命の出会い”はつくれる
——「いい出会いがない」と悩んでいる人は、“運命の人”に期待し過ぎちゃっているのでしょうか?
ケイ:それはあると思います。運命の人に出会いたいんだったら、海外にも行ってみるとか、それなりの“運命の出会い”をするようなところに行かないと。とにかく行動しないと、出会えないですよね。行動するのが苦手だったら、住んでいる街の中で探せばいいんですよ。その中に1人はいますよ。絶対いますよ。
——東京23区だったら最低23人はいますね(笑)。
ケイ:ほんとそんな感じでいいと思います(笑)。もし、「自分は絶対にこうだ」と決めつけてるんだったら、そういう人を待っているんじゃなくて、自分からそういう人がいる場所に行ったほうがいいですよね。
例えば、「安定した生活がしたい」「年収1,000万円以上がいい」と思っているのであれば、そういう人たちが集まるパーティーに行くとか。その行動をした上で、「やっぱり私は年収1,000万円以上の男性が好き」だとなればそれでいいんですけど、実際に会ってみたら、「年収が高い男性はプライドが高くて、私には合わないわ」って思うかもしれない。「自分は絶対にこうだ」と思っているのであれば、行動すればいいのになとは思いますね。
——どうしても「運命の出会いだったんです」って言いたいんだったら、とりあえずフランスに行って舞台だけは用意するとか……。
ケイ:そうそう、そうなんですよ。
——とにかく行動してみて自分の目的や欲しいものを知るというのが大事なんですね。最後に読者に向けてメッセージをお願いします。
ケイ:今回の対談や結婚相談所の方とお話しして、みなさんに共通してるのは、「行動あるのみ」ということでした。当たり前なんですけど、本当にそれしかない。結婚はゴールじゃないし、結婚したら結婚したで、今度は妊活問題、次は親の介護問題と、どんどんどんどん出てくる。結婚相談所の方もおっしゃってましたけど、「キュン…!」だけではどうにもならないこともあるので、現実的に折り合いをつけながら、婚活を楽しんでもらいたいなと思いますね。まあ、現実的過ぎるのもつまらないですけど……。
——でも、現実を見つめることは決して悪いことではないと思います。
ケイ:それが伝わったらいいなと思います。そう言えば、なっちゃんが、「結婚式で、“婚活パーティーで出会いました”って言いたくない」って友人にこぼしたら、「婚活パーティーだって、人の紹介じゃん」って言われたみたいで。結婚式では、「知人の紹介です」って言ったらしいですよ(笑)。言いようはいくらでもあるので、まずはやってみて、「ここが嫌だな」って思ったら、多少は捏造(ねつぞう)したり、盛ったりしながら、自分の理想に寄せていってもいいんじゃないかな。
——それはもう、捏造(ねつぞう)とかではなくて「ユーモア」と言ってほしいですね。
ケイ:そうですね(笑)。婚活パーティーでの出会いも「運命だ!」と思えば、「運命の出会いです」って勝手に言い換えちゃえばいいと思いますよ。
※山崎ケイさんの「崎」は「たつさき」です
(聞き手:ウートピ編集部・堀池沙知子、写真:宇高尚弘)