この暑さで食欲をなくしている人も多いのではないでしょうか?
このたび、ニッスイはフィッシュソーセージ「おさかなのソーセージ」を使用したレシピを発表しました。協働でレシピを考案したのは、料理研究家のジョーさん。です。
今回のテーマは、「暑い夏に食べたいギョニソが主役の夏ごはん」。いつもの魚肉ソーセージや、ごはん、そうめんを活用した”ツン辛・ピリ辛”レシピを紹介します。
わさびの辛さが食欲を刺激
「食欲の低下する夏にぴったりのわさびを使ったどんぶりレシピをご紹介。『おさかなのソーセージ』とごま油、わさびの3つの食材を使って、ごはんにのせるだけの夏に嬉しい簡単レシピです。さらに楽しみたい方は、お茶とだしをかけて作る“冷やし茶漬け”アレンジもおすすめ。ひんやり冷たいだしで暑い日でもさらさらと食べられる一杯になります。」
【材料[1人分]】調理時間 8分
おさかなのソーセージ 1本
ごま油 小さじ2
チューブわさび
5〜6cm ごはん 1膳
【作り方】
1. 「おさかなのソーセージ」を 2~3cm幅に切り、 さらに厚さ5mmほどの細切りにする
2.フライパンにごま油を引いて 1をカリッとするまで中火で炒める
3.ごはんの上に2と チューブわさびをのせて完成
冷やし茶漬けアレンジも!
【材料[1人分]】調理時間 10分
A ほうじ茶(または玄米茶) 200ml *お茶は冷蔵庫などで冷やしておいてください A しょうゆ 小さじ1
A 和風顆粒だし 小さじ1/2
氷 2〜3個
(お好みで)
万能ねぎの小口切り/白いりごま 2〜3つまみ
【作り方】
「焼きギョニソのわさびめし」にAを混ぜ合わせてかけたら、氷を浮かべる お好みで万能ねぎの小口切り、白いりごまを振って完成
ジョーさん。のおすすめポイント
炒めた「おさかなのソーセージ」をごはんの上にのせ、たっぷりわさびとともにいただくレシピ。わさびの爽やかな辛さで、お箸が止まらない一品です。「おさかなのソーセージ」は表面の色が変わるまで炒めて香ばしさを出すのがコツ。バターをプラスし たり、冷たいお茶を加え冷やし茶漬けにするなど、お好みの調味料をプラスしてアレンジしてもおいしいです