明日(5月14日)は母の日。
先日ウートピ編集部では、20代後半から30代のオトナの女性は、母の日にどんなプレゼントをするのか調査しました。
いろいろな回答が飛び出しましたが、「彼氏から母の日に何をあげればいいか相談された」「同世代の男性は何をあげているんだろう?」「もしかしたら女子にも参考になるのでは?」という声が挙がったたため、急遽、男性にもヒアリング調査をすることになりました。
20代後半から30代のオトナの男性は、母の日になにをプレゼントするのでしょうか?
忙しい母に…『にしきや』のレトルトカレーセット
32歳・IT企業勤務
休みの日に自由が丘に出かけた日のこと。たまたま、『にしきや 自由が丘店』(東京都目黒区)にフラッと立ち寄り、「レトルトの専門店なんかあるんだー」と、面白いなぁと思っていました。そして、パッケージがどれもかわいかったんです。
先日ふと「今年の母の日にはなにをプレゼントしよう?」と考えたときに思い出したのが、にしきやのカレーセット。完全にジャケ買いのノリでしたが、普段仕事や家事で忙しい母が、たまにはご飯を作らなくて済むように……と購入を決意。ネットで注文できたので、すぐ用意することができました。
お茶目なお母さんに…甘酒を箱買い
34歳・出版社勤務
うちは毎年母のリクエスト制なんです。夢はないけど、欲しいものを贈ったほうがイイという発想でして。 そして今年は、「甘酒」とのリクエストがあり、箱買いしました。
理由は、「孫にも飲まれないもので、お父さん(僕の父親)にも飲まれないもので、健康によくておいしいもの」との要求が。つまり、母がひとりでプレゼントを独占したいんですよ(笑)。まぁ、その気持ちはわからなくもないんですが、こういう発想をする母なので、こちらで選ぶのが難しいんです(笑)。
他人だと直接欲しいものを伝えたり、相手に何が欲しいか聞いたりするのは難しいので、リクエスト制は家族ならではなのかもしれませんね。今年もリクエストを叶えてあげられたのでよかったなと思います。
母はパン派ではないけれど…バルミューダのトースター
32歳・外資系金融機関勤務
今年の母の日には、バルミューダのトースターをプレゼントします。理由は人気だから。そしてカリフワなトーストが焼けるらしいから。ちなみに僕自身は持ってません。完全に、僕が興味本位で買いたかっただけですね。でも、バルミューダのトースターを持っている僕のまわりの友人たちの評価も高かったので、よしとしようと。
でも冷静に考えると、「実家にあえてもう1個トースターを置くスペースってあるんだっけ……?」ってなりました。ちなみに、母も特にパン派なわけでもないんですよね。とにかく評価が高い商品なので、母や家族みんなが喜んでくれるかと。
L’Arc~en~Cielが好きな母に…HYDEのブロマイド
28歳・商社勤務
うちの母はL’Arc~en~CielのHYDE(ハイド)が大好きなんです。ただ、申し訳ないことに曲はまったく知らずでして。メンバーもハイドしか知らず。むしろ、ハイドを見る専門のファンって感じなんです(笑)。
そんな母は昔からハイドの写真を持ち歩いています。今年は「観賞用ハイド」と題して、新しくハイドのブロマイドをプレゼントしようかと。ただし、母にはこだわりがあり、ちょっと若い頃のハイドがいいんだそう。理由は、ハイドが大石恵さんと結婚したから(笑)。それ以前のハイドが好きなんだとか。
ちなみに母は、ハイドと大石恵さんの結婚が決まった日は、TVのワイドショーをにらみながら、会社を休んでました。なかなか一途な母なので、このプレゼントは喜んでもらえるかと!
ゲーム好きの母に…ニンテンドースイッチ
28歳・会社経営者
今年はうちの母にニンテンドースイッチをあげます。うちの母は昔から大のゲーム好き。「ドラクエ」を僕が小学校の頃から一緒にやってました。今でも「ディズニーツムツム」を攻略しています。正月はみんなで集まって、スーパーファミコンの「ボンバーマン」や「桃太郎電鉄」をやります(笑)
ちなみに、ニンテンドースイッチをあげたら、母は「ゼルダの大冒険」を無双する予定。今年の年末年始は、家族みんなでまた盛り上がりそうだなー。
離れてくらしている母に…家族との時間
33歳・メーカー勤務
食事券が中心のカタログギフトにしようと思っています。母の日に、特に何かあげることは考えていなかったのですが、1週間ほど前に、母親から手作りのイチゴジャムが送られてきて、そこに同封されていた手紙がなんとなくもの寂しく感じて……。「最近、会ってないな、貰ってばかりで何かをあげることをしていないなー」と思い、急に母親孝行をしたくなりました。
僕は東京に住んでいるので、外食には同席できないと思いますが「家族との時間をプレゼントする」という意味も込めて食事券のカタログギフトを贈る予定です。
真面目な母のために…きちんと働く
35歳・研究職
母の日に、何か特別なプレゼントを買ったりはしません。あえて言うなら、実家に立ち寄り、掃除したり洗い物をしたり、家事を手伝うくらいかな。理由は、「特に何もいらないから、代わりにきちんと働くように」と言われているため。
でも最近になり、真面目な母が「豪華客船のクルーズがお得になったみたい」と言い出し……将来的には連れて行きたいなと思っています。この夢を叶えてあげるためにも、とにかくきちんと働くのみですね。それしかないです。
相撲好きの祖母に…相撲の升席
35歳・会社経営者
祖母が昔から相撲好きで、俺が子どもの頃から一緒に相撲をTVで見ていました。
数ヶ月前、たまたま両国へ行く機会があり、相撲のポスターを見て、ふと「ばあさん、あんなに相撲が好きなのに、ナマで見たことがないって言ってたなぁ。連れてきてあげたら喜ぶかもなぁ」と思い、今回は招待することを決意。滋賀に住んでいるので、新幹線で東京の両国まで呼ぶ予定です。ちなみに俺の父親も同伴で来ます。ばあさんは80歳で、もういつ新幹線に乗るのもツラくなるかわからない年齢なので、「死ぬ前に相撲が見れるのが嬉しい」と、誘った時はすごく喜んでくれました。
予定では、升席で家族で相撲を鑑賞し、その日はホテルに一泊。次の日は、はとバスで東京観光予定です。できるうちに、家族孝行はなるべくしたいなぁって思います。
オトナ男子の家族孝行
調査をしてみると、普段はなかなか見られない母と息子の関係が明らかに……。プレゼントするものはバラバラだけれど、そこに込められたエピソードが心温まるものでした。
オトナ女子の皆さんもぜひ参考にしてみてください。