食卓が華やかに! 魚肉ソーセージで「ぎせい豆腐」

食卓が華やかに! 魚肉ソーセージで「ぎせい豆腐」

おうちで過ごす新年を彩るパーティーメニューをご紹介します。

このたび、ニッスイはフィッシュソーセージ「おさかなのソーセージ」を使用したパーティーを発表しました。今回協働でレシピを考案したのは、ホームパーティー研究家・高橋ひでつうさんです。

ボウルで混ぜて味つけすると簡単!

「『おさかなのソーセージ』を、崩した豆腐に卵や野菜と混ぜて加熱した料理『ぎせい豆腐』に仕立てました。ボウルで混ぜて味つけをすれば、後はオーブンにおまかせの簡単レシピです。年末年始に欠かせない料理は、華やかに、全世代が食べやすいことが重要。彩りよく、卵・豆腐等栄養もとれるぎせい豆腐はお子様からお年寄りまでおすすめです」

【材料[8cm×18cm 1本分]】調理時間 10分
*オーブンで加熱する時間を除く

■材料

「おさかなのソーセージ」 2本
木綿豆腐 1/2丁
きざみ青ねぎ 30グラム
卵(Mサイズ) 2個
顆粒だし(無塩のもの) 小さじ1
塩 小さじ1
※大人の方には、春菊・三つ葉などの香りのある野菜や、椎茸もおすすめ。
彩りのために、お好みの緑の野菜加えて作ってみてください。

【作り方】

1.木綿豆腐をキッチンペーパーでくるみ、600Wの電子レンジで3分加熱する

1簡単華やか!おさかなのソーセージでぎせい豆腐㈰

2. 「おさかなのソーセージ」を、フォークを斜めにもち、押さえながら細かくする
*小さなフォークがおすすめ

2簡単華やか!おさかなのソーセージでぎせい豆腐㈪

3.木綿豆腐をボウルの中で潰して崩し、残りの材料を全て加えて混ぜる

3簡単華やか!おさかなのソーセージでぎせい豆腐㈫

4.クッキングシートを敷いたパウンドケーキ型に3を流し込む

4簡単華やか!おさかなのソーセージでぎせい豆腐㈬

5.「220°C」のオーブンで20分加熱したら完成(竹串を刺して、くっついてこなければOK)
※オーブンのほうがふわふわした食感になりますが、卵焼き器に油を敷いて、10分ほど弱火でじっくり焼き固めてもOK

5簡単華やか!おさかなのソーセージでぎせい豆腐㈭

高橋ひでつうさんが伝授!パーティーを楽しむポイント

「ぎせい豆腐」とはお豆腐と卵と彩野菜を合わせた精進料理の一つです。お正月なのでおさかなのソーセージの赤に、黄色・緑の食材を加えて食欲そそる彩りに。お子様からお年寄りまで食べやすい一品になりました。完成したら切ってお皿に積み上げると高さが出てホームパーティーの非日常感を演出できます。飾り切りなどとあわせれば洋風のパーティーにも 出せる一品に簡単にチェンジ!日本酒、軽めの白ワインとの相性もばっちりですよ。

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

食卓が華やかに! 魚肉ソーセージで「ぎせい豆腐」

関連する記事