これだけはやめられない…! 働き女子に聞いたコンビニお菓子16選

これだけはやめられない…! 働き女子に聞いたコンビニお菓子16選

オフィスで働いていると、気づけば小腹が空く。そんな時、サイズがちょうどいいのがコンビニのお菓子。お気に入りのものはついついリピ買いしちゃったり……なんて人も多いのではないでしょうか。

Image uploaded from iOS (4)

ウートピ編集部では働くアラサー女子に「どハマりしているコンビニお菓子」をヒアリング調査。あなたの好きなお菓子は入っているでしょうか?

ダイエットや美容にもOKの自然派お菓子

スイートプチ 干しいも

干し芋

ナチュラルローソンで売っている干し芋です。さつまいもの甘さは、身体にやさしい味。おやつに食べても罪悪感が少ないのもポイントが高いですね。
スイートプチ 干しいも

ファミマ ナッツ&フルーツ

ナッツ&フルーツ

ダイエット中のおやつにピッタリ。ほどよくナッツ類も入っているので食感が楽しめます。ナッツ類は美容にもいいし。小腹が空いたら、とにかくこれ。
ナッツ&フルーツ

ヨーグルトレーズン

れーずん

干しぶどうに薄くヨーグルト味のホワイトチョコレートがコーティングされているだけなので、太らないのが魅力。匂いも音もしないので、デスクで食べるスナックとして優秀です。
ヨーグルトレーズン

セブンプレミアム カリカリ梅

カリカリ梅

カリカリ梅は数あれど、これは甘さと酸味がちょうどよく、カリカリ梅愛好家の友達の間でも人気の商品。種抜きタイプもオススメです!
カリカリ梅

懐かしい味がたまらないグミ系、ラムネ系

カラフルラムネ(ソーダ味)

カラフルラムネ

子どもの頃、よく食べていたあの懐かしい味わい。口に含んだ瞬間、思わず顔がほころんじゃいます。上司もハマっていて、いつも取り合って食べています(笑)。

コロロ

コロロ

「マツコの知らない世界」で紹介されたのを見た母親が、「話題のグミだよ」と教えてくれたのが出会い。今や、帰省した時はなぜかお土産に持たされる「わが家の味」です。オフィスでも毎日のようにつまんでます。
コロロ

ハリボーゴールドベア

はりぼ

弾力のある硬さにやみつきになりました。他のグミに比べると少し高いのに、コンビニに入るたびにリピ買いしちゃいます。
ハリボー ゴールドベア

やっぱり王道、チョコレート

ファミマ 生チョコレート

生チョコ

コンビニ菓子とは思えないクオリティ。洋酒がきいていて、デパートで売られている高級生チョコのような味がします。普段それほどコンビニでお菓子を買わない私も、これだけは買ってしまうんです。

マーケットオー リアルブラウニー ビッグ

ブラウニー

重厚なチョコを感じられるのに、自然派なやさしい味わい。サイズ感もちょうどいいから、オフィスで小腹が空いた時に食べやすいです。
マーケットオー リアルブラウニー

ガルボ ミニ

ガルボ

チョコのような、クッキーのような曖昧な食感にどハマり。程よいビター感もたまらないし。一時期毎日食べてました!(笑)
ガルボ ミニ

甘いものが苦手な人もついつい

カリカリ食感スティックタイプ たまねぎ味

たまねぎ

すごくカロリーを気にするタイプなので、おやつは毎日200カロリー以下と決めています。これは低カロリーなのに美味しい。そして、腹持ちもいいです。
カリカリ食感スティックタイプ たまねぎ味

チーズもち

チーズもち

口に入れた瞬間ホロっと溶けていきます。濃厚チーズの味わいがたまりません。エビ味も美味しいですよ。ナチュラルローソンの「ベストセレクション」コーナーにも置いてありました。

ファミリーマート スナック棒めんたい味

スナック棒めんたい

スナック菓子なのにしょっぱ過ぎず、ふわっとした食感。意外とやさしい味で食べやすいです。
スナック棒めんたい味

堅あげポテト

堅あげ2

この堅い食感がストレス解消にもなってます(笑)。他のポテチより食べ応えもあり、家族もみんな堅あげポテトが大好き。新しい味が出るたびに買って、オフィスで家でポリポリ、カリカリ。
堅あげポテト

味わい濃厚トッポ<芳醇チーズ>

チーズトッポ

意外に太く、食べ応えもあり、ほどよい甘さで「今日はチョコの気分じゃないな」って時に食べたくなります(笑)。1袋でちょうど満たされます♡
味わい濃厚トッポ<芳醇チーズ>

技のこだ割り

枝のこだわり

このおせんべいは色から見てとれるように、濃厚二度づけのたまり醤油がたまらない。歯ごたえも抜群で本当に美味しい。オフィスでチームの仲間にお裾分けしたところ、後日、他のメンバーも自分で買いに行って食べてました!
技のこだ割り

あなたのお気に入りもありましたか?

「まだ食べたことないけど、気になる……」という商品があれば、休憩時間にでもコンビニでチェックしてみてくださいね。

(ウートピ編集部)

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

これだけはやめられない…! 働き女子に聞いたコンビニお菓子16選

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング