人気料理研究家・藤井恵さんの『藤井恵さんの更年期ごはん』(世界文化社)が11月30日に発売されました。
本書は、藤井さんが更年期を乗り切った経験から考案したというレシピを99品収録。大豆イソフラボンを手軽にチャージできるレシピや、たんぱく質たっぷりおかずなど、更年期の不調に寄り添うレシピがたっぷりと紹介されています。
医学監修には産婦人科医・高尾美穂医師を迎え、巻頭で藤井恵さんとのスペシャル対談も掲載。本書から特別に食事のポイントや、レシピを全3回に分けて掲載します。(この記事は全4回のうちの第4回です)

著者の藤井さんと監修の高尾先生
高野豆腐とアスパラの卵とじ
1人分
エネルギー 234kcal
塩分 2.0g
たんぱく質 23.8g
イソフラボン 53.8mg
高野豆腐はコレステロール値や血糖値を下げる効果が期待できる更年期の強い味方。疲労回復を促すアスパラガスをプラス。
材料(2人分)
高野豆腐…2枚
蒸し大豆…100g
グリーンアスパラガス(かたい皮をむき、2cm長さに切る)…6本
卵…2個
A
だし…1カップ
塩麹、酒…各小さじ2
作り方
1. 高野豆腐は表示通りに戻し、縦半分に切ってから横7~8mm幅に切る。
2. 直径20cmのフライパンにAを入れて火にかけ、煮立ったら1、大豆を入れ、ふたをして弱めの中火で7~8分煮る。
3. アスパラガスを加えて1分煮て、溶きほぐした卵を流し入れて30秒煮て、ふたをして火を止めて好みのかげんに火を通す。
『藤井恵さんの更年期ごはん』(世界文化社)、1760円(税込)は好評発売中!