『おいしい子育て』インタビュー・後編

「樹里ちゃんのお古をよそ行きに着てるの!(笑)」“平野レミ流”嫁姑関係の築き方

「樹里ちゃんのお古をよそ行きに着てるの!(笑)」“平野レミ流”嫁姑関係の築き方

料理愛好家として、NHKの料理番組「きょうの料理」や「平野レミの早わざレシピ』をはじめ、さまざまなメディアでアイデアいっぱいの家庭料理を発信している平野レミ(ひらの・れみ)さん。そんなレミさんのエッセイ集『おいしい子育て』(ポプラ社)が、2月16日に発売されました。

同書は、1997年に刊行された『笑顔がごちそう』(講談社)を大幅に加筆修正したうえ、新たな原稿と和田誠さんのイラストを加えて単行本化。幼少期の2人の息子さんとの思い出や子育てと料理にまつわるエピソードのほか、47品のオリジナルレシピ、義理の娘でもある上野樹里さん、和田明日香さんと3人で会談した「和田家の嫁姑鼎談(ていだん)」も収録しています。

レミさんはどんなふうに子育てをしてたの? 嫁姑のちょうどいい関係の築き方は? レミさんにお話を伺いました。前後編。

【前編】親がレールを用意しない…平野レミが子育てで絶対に「しなかった」こと

13881

「お兄ちゃんなんだから」は言っちゃダメ

——前回はレミさんが子育てで「しなかったこと」を中心に伺いました。

平野レミさん(以下、レミ):うちは息子2人だけど、比べることはしなかったですね。勝手に親が産んじゃったんだから、対等じゃなかったら変よね?「お兄ちゃんなんだから、もっとこうしなさい!」とか、そういう言い方は絶対にしちゃいけない。兄弟はみんな同じだと思うね。ただ、ケンカしたときは、お兄ちゃんのほうが大きいし、力も強いから、「本気出したらダメだよ」とは言ってましたけど。

——息子さんたちに対して、「こういうふうに育ってほしい」というのはあったんですか?

レミ:それはないですね。子供に期待しちゃダメでしょう? 私だって、「今年の抱負は何ですか?」って聞かれても、「抱負なんかないです」って答えるし。毎日毎日、楽しく働いて、私ができそうな仕事をやっていく。それだけで十分。欲とかなんにもないの。過去を振り返ってみても、野心とかなかったし。そんなの持ってたって、かなえられなかったら嫌じゃん(笑)。小さな夢だけど、「この仕事がちゃんとできたらいいな」とか、そのくらいで私は十分ね。目の前のことをクリアしていく。それで十分だと思う。でも、今こうやって幸せにしてるのが、無意識のうちに抱負になっていたのかもしれないけどね。

13968

息子にもおヨメさんにも他人にも「期待しない」

——子供に限らず他人に対して期待してしまうと、つい「私はこんなにやってあげたのに」と気持ちが湧き上がってしまう気がします。

レミ:私はおヨメなんかにもさ、「こんなにやってあげたのに……」っていうのはないです。「やってあげたのに何よ!」とか、見返りみたいなものはないない(笑)。だいたい、お母さんが「子供の将来を思って」って言って、一生懸命、レールを引っ張って期待しても、「お母さんが頑張ったから、天才になっちゃった!」なんてことはあり得ないもん。逆に、チリチリしたつまんない人間になっちゃうと思わない? 放ったらかしがいいんじゃないの? お料理もそうよ。放ったらかし料理がとてもおいしいから、人間も放ったらかしがいいのよ。

——過度に干渉しないということですね。人間関係でもうまく放っておくって大事ですね。

レミ:人間関係も、嫌な人だったら付き合わないの。これは絶対だね。嫌な人っていうのは、性質が嫌な人なんだから、絶対に治らないのよ。人間の性質って、そんな簡単に変わるものじゃないしね。

——仕事で苦手な人がいた場合は?

レミ:私の場合、仕事の関係はみんな良い人ばっかり。だって、向こうから「レミさんにこんな仕事をやってほしい」って来るじゃない? 私も「この仕事やりたいな」と思って一緒に仕事をして、仕事が終わったら「はい、お疲れさまでした」って。そういう付き合いだから、仕事で嫌な人はいないし、よく分からないうちにサヨナラするから問題なしね。

とにかく、人生難しく考えることはないのよね。与えられた仕事をやって、自分がやりたいことをやってさ。だから、自分がやりたいこととやるべきことが一致してれば、こんな幸せなことはないと思うのよ。

13903

上野樹里、和田明日香との関係も「そのまんま」

——エッセイには、上野樹里さんと和田明日香さんとの「嫁姑鼎談」も収録されていますね。義理の家族との関係に悩む方が多い中、良好な関係を築かれているなとうらやましく感じました。

レミ:(嫁姑関係で悩むのは)「義実家だから頑張らなきゃ」って肩ひじ張ってるからじゃない? 私は、そういうのが分からないのよね。そんなのどうでもいいじゃん。このまんまでいいじゃない。ちょっとカッコつけたって、化けの皮が剥がれるに決まってるんだから。みんな、そのまんまでいいんじゃないの?

——樹里さんも明日香さんも、“そのまんま”ですか?

レミ:そのまんま、そのまんま(笑)。みんないい~。とってもいい!! 例えば、樹里ちゃんは女優だから、ちょっと着ただけの洋服がいっぱいあるんだけれど、「レミさん、これ着てくれない?」って言われて、樹里ちゃんのお古をよそ行きに着てるの!(笑)。でも、着たくないものは、「似合わないからいらない」ってちゃんと言うし、そうすると樹里ちゃんも「分かった~。いいよ」って。

——「せっかくくれたから」って無理して着たりしないんですね。

レミ:そんなことしないしない。無理して着たりするから、おかしくなるんでしょ。だって、あーちゃん(和田明日香さん)のところに、「これいる?」って何か持って行っても、いらなかったら「いりません」ってハッキリ言うもんね。私も、「分かった。じゃあ、誰かにあげちゃうね」って。2人とも、最初からそう。全然平気よ。すごく正直だし、ちゃんと言ってくれる。

——すてきな関係ですね!

レミ:樹里ちゃんは、「今日、餃子いっぱい作ったから家に食べに来ませんか?」とか、あーちゃんは、「ご飯できたので食べますか?」とか、うれしいこと言ってくれるのよ。両方の家に引っ張りだこね。私も、おなかいっぱいなときは、「ごめん、今日は大丈夫」とか言っちゃったりして。そのまんまでいいのよ。

1210

(聞き手:ウートピ編集部・堀池沙知子、写真:中西裕人)

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

「樹里ちゃんのお古をよそ行きに着てるの!(笑)」“平野レミ流”嫁姑関係の築き方

関連する記事

編集部オススメ
記事ランキング