メイクに苦手意識を持っているあなたへ サポート型コスメブランド「BeMe」誕生

メイクに苦手意識を持っているあなたへ サポート型コスメブランド「BeMe」誕生

商品購入後に購入者の目元の形状(アイタイプ)に合わせたレッスン動画でメイクをサポートするコスメブランド「BeMe(ビーミー)」の「BeMe メイクパレット 01」が4月6日に発売されます。人気ヘアメイクアーティストの佐々木一憲さんと共同開発した商品で「アイシャドウ」「アイブロウ」「ノーズシャドウ」の3つのパーツを1つのメイクパレットで完成させることができます。

動画で購入者のメイクをサポート

「BeMe」は、SNSマーケティング支援などを手掛ける「テテマーチ」が立ち上げた、メイクの使い方やコツを学べるコスメブランド。商品の購入前に「二重」「奥二重」「一重」などの自身のアイタイプと顔立ち(目と目の距離)を選択すると、商品到着後、登録した連絡先に顔立ちに合わせたメイク方法のレッスン動画が届く仕組みで、メイクに苦手意識を持つ人でも実践して学びながらメイクを楽しめます。

ブランドの設立の経緯として、同社は「大人になるにつれてメイクは身だしなみの一部となっていきます。しかし、基本的なメイクの方法や、自分に似合うメイクを習う機会もなく、メイクそのものとの向き合い方に悩みを持つ人も少なくありません。いろいろなコスメを試すうちに、数だけが増えていくと『メイクがうまくいかないのは、自分が不器用だからだ』『もともとかわいくないからだ』という悩みに変わってしまうことも多いのではないかと考えました。商品だけでなく、自分自身を知って、より似合うメイクができるようなサポートをしてくれるメイクブランドを作りたいという思いから、『BeMe』は誕生しました」としています。

パレットひとつで目元メイクが完成!

sub3

メイクパレット「BeMe メイクパレット 01」は、まぶたにしっかりと溶け込むクリームシャドウの「CREAM」や、アイブロウにも使えるアイシャドウの「MATTE」、ホワイト・ゴールドの透明感の高いラメの「LAME」、透け感のあるシアーマットシャドウの「SHEER MATTE」という異なった質感の4色構成のブラウンパレット。重ね方や使用する色によって印象の違う表情を作れます。

色や質感、メイク方法は、佐々木さんと共同開発。新型コロナウイルスの影響で外出時のマスクが欠かせない現在、顔の印象を左右する眉、目、鼻筋などの目元メイクをこのパレットひとつで完成させることができます。

今後、同ブランドでは、商品購入者がブランドマネージャーと気軽に相談や交流できるコミュニティの開発や、コミュニティ内でのプロのヘアメイクアーティストによるメイク講座の実施、コミュニティメンバーを交えた商品開発などのサービス提供を予定しています。

商品名:「BeMe メイクパレット 01」
価格:5,280円(税込)

★ウートピでは「BeMe」誕生の背景に迫ったインタビューを近日公開予定です。お楽しみに!

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

メイクに苦手意識を持っているあなたへ サポート型コスメブランド「BeMe」誕生

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング