川原好恵のランジェリーコラムVol.42

汗ジミを気にしたくない…! 夏を快適に過ごすための肌着コレクション

汗ジミを気にしたくない…! 夏を快適に過ごすための肌着コレクション
PR

夏を快適に乗り切るカギは肌着にあった

高気温・高湿度が続く夏を乗り切るための下着。前回のブラジャーに続き、今回は肌着をご紹介したいと思います。

夏の汗は本当にやっかい。脇や背中に汗がにじんでしまうと、見た目にも残念ではありますが、その後の臭いも気になるところ。さらに、汗をかいて屋内や車内入ると、その瞬間は涼しいものの、時間が経つと汗を吸い取ったトップスがだんだん冷たくなってきてひんやり。その結果、体調を崩してしまうなんてことも……。そんな夏の汗対策に大いに役立ってくれるのが、夏の肌着なのです。

夏の肌着の多くに備わっている、吸汗速乾機能は、汗を吸い取って早く乾燥させるため、先に述べたような、汗がついたトップスが冷房でひんやり……といった状況を避けることができます。そして、放湿機能は、汗をかいたときの服の中のあのムシムシした感じを軽減するというもの。もちろん、防臭機能のあるものも多く販売されています。

暑いから着るものは1枚でも少なく……という気持ちもありますが、夏の肌着は1枚着ることでさわやかさが得られる、優秀なお助けアイテム。機能性も着心地も色々なタイプが揃(そろ)っているので、一度試してみると、その便利さを実感できるはず。この夏は、お気に入りの肌着で「涼しげ美人」を目指しましょう!

気になる汗の臭いもしっかりガード

wacoal2

ワコールの肌着シリーズ「スゴ衣」の中でも、薄い・軽い・涼しいを叶える肌着として開発されたもの。特殊な紡績方法によって実現した少しシャリ感のあるさわやかな肌触り。さらに、スウェーデンで開発されたポリジン加工という新技術がほどこされており、汗が気になる季節に嬉しい抗菌防臭効果も搭載。また、梅雨の季節は部屋干しも増えますが、生乾きの嫌な臭いの原因菌の増殖を抑制する制菌効果もある万能肌着です。

スゴ衣 快適プラス+ 薄い、軽い、涼しい キャミソール 3100円/ワコール

完全無縫製インナーから夏バージョンが登場!

kireilabo1

kireilabo2

縫い目がなく、袖口、首まわり、裾とすべて切りっぱなしになっているため、トップスにひびきにくい肌着として大人気の完全無縫製シリーズ。その夏向け素材がこちら。さらさらした肌触りの強撚綿だから、汗をかいたときのベタつきが気になりにくい、というのが特徴です。背中の見頃も首下あたりまであるので、汗をしっかりキャッチ。出し入れ可能なパッド付きです。

完全無縫製 さらさら強撚綿 ラン型インナー(パッド付) 1600円/KIREILABO(グンゼ)

汗取りパッド付き「エアリズム」キャミ

uniqlo1

uniqlo2

「24時間365日快適を維持する次世代のスマートインナー」をコンセプトにする、ユニクロの「エアリズム」。一年中活躍する肌着ですが、衣服内の湿気や熱気を放出するその機能性は、やはり蒸し暑い日本の夏の必需品。さらに、こちらは脇に汗取りパッド付き。脇からじんわり汗が垂れる、あの不快感を軽減し、汗ジミを防いでくれます。肩ヒモにアジャスターがついているので、汗取りパッドがぴったりフィットするように調整可能。

エアリズム汗取りキャミソール 990円/ユニクロ

実は高機能素材、国産のシルクキャミソール

katakurasilk

「汗をかく夏にシルク!?」そう思われる方も多いかもしれませんが、シルクは放湿性に優れた素材で、汗を吸収して放湿することで冷えを防いでくれます。シルクは、肌の成分に近い約18種のアミノ酸から成るタンパク質繊維で、保湿や美肌への効果も期待できるとのこと。上品な光沢感やなめらかなドレープ感がイメージされるシルクですが、機能もしっかりある素材なのですね。「夏も自然素材の肌着で過ごしたい」そんな方にもおすすめ。ストラップのサテンテープももちろんシルクで、日本の工場で丁寧に作られています。

シルクキャミソール(アジャスター付き) 8500円/カタクラ シルク(片倉工業)

デリケートな夏の肌を、やさしく包む

fleepのコピー

「汗をかく季節は肌のトラブルもおきやすい時期、できるだけ肌に負担の少ないものを着たい……」そんな方に試していただきたいのが、スマイルコットン社の素材を使用し、縫い代やタグが肌にあたらないように設計された「フリープ」の肌着。日本アトピー協会推薦品に認定されている商品です。出し入れ可能なカップ付きですが、ゴムも一切使用していません。キュプラと綿を合わせたさらっとした素材は、まさにこれからの季節向き。

カップ付キャミソール 4000円/フリープ(島崎)

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る
PR

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

汗ジミを気にしたくない…! 夏を快適に過ごすための肌着コレクション

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング