運動

美しい立ち方の秘訣は「脚の付け根」にあった バレエを使った美トレ

美しい立ち方の秘訣は「脚の付け根」にあった バレエを使った美トレ

「デスクワークが多く、気がつくと猫背になってしまっている」「街でショーウインドーに映った自分の姿が残念すぎた」などなど、姿勢の悪さにひそかに悩んでいる女性は少なくないのではないでしょうか?

バレエというとハードルが高く聞こえますが、会社帰りの30分でバレエを用いた美トレが体験できるということで、バレエ用品メーカー「チャコット」のマロニエゲート銀座店(東京都中央区)で行われたレッスン「30分で変身!バレエを用いた美トレタイム!」に参加してきました。

美しい立ち方のポイントは…

今回は「街中で映える!美しい姿勢と歩き方講座」と題し、バレエを用いた美しい姿勢と歩き方について学びます。講師は藤田千枝先生です。

講師の藤田千枝先生

講師の藤田千枝先生

参加にあたっては手ブラでオッケー。参加者は私を含めて6人でしたが、皆さん会社帰りの格好のままレッスンに臨んでいました。靴とタイツも無料で貸し出しを行っています。

靴は無料で貸し出してくれます。

靴は無料で貸し出してくれます。

「まずは美しい立ち方をマスターしましょう。皆さん、疲れたりすると背中が丸くなってくると思うんですが、背骨を意識して、上に上にって引き上げる感じで立ってみてください。頭頂部から抜けていくような、うえから吊り上げられていくような感じです。お尻は無理に引っ込めなくて大丈夫です。足の付け根を上に伸ばす感じで目線は下げないように。顎は引きすぎず、上に上げすぎずです」(藤田先生)

糸で吊られている感じというのはよく聞きますが、同時に足の付け根を上に伸ばすというのは初耳でした。私は気がつくとお腹が出てしまっていることがあるのですが、あとで藤田先生に聞いたところ、足の付け根を引き上げて脚を長くするイメージで立ったり歩いたりすると良いようです。

バレエで立ち方のエクササイズ

美しい立ち方の基本をみんなで実践したら、次はバレエのバーを使ったエクササイズです。

「きょうは皆さんに1番ポジションを覚えて帰ってもらいたいと思います。1番ポジションというのは、足をはの字にして床を踏む感じで立つバレエの基本ポジションです」(藤田先生)

「それができたら、プリエをします。プリエはすべての動作の基本で、筋力が鍛えられます。膝をゆっくり曲げていくんですが、つま先が向いているのと同じ方向に膝を向けて、曲げて膝を伸ばす。これがプリエです。膝を曲げながら前傾しないように、上受から引っ張られている感じでゆっくり膝を曲げます。お尻もお腹も出ないように気をつけてください」

先生の掛け声に合わせてプリエをする私たち。バーを使うと一段とバレエっぽくなってきました。

プリエの様子。

プリエの様子。

「なぜプリエをするのかと言うと、ももの内側の筋肉がストレッチされるんです。姿勢を支える上で効果があるエクササイズです」(藤田先生)

先生によると自宅で椅子に手をかけながらやっても良いそうです。ポイントは「目線を下げない」「足の付け根をまっすぐに伸ばす」「肩の力を抜く」「足の裏で床を感じる」こと。先生の声に合わせてプリエします。

プリエが終わったら、今度はルルベというこれまたバレエの動きです。

「1番ポジションで、お腹を引っ込めて背筋を伸ばして足の裏で床を押します。次に、土踏まずを上げてつま先立ちをして膝を伸ばしたままゆっくり下ります。これがルルベです」(藤田先生)

ルルベの様子。

ルルベの様子。

歩き方のポイントは「かかとで入ってつま先で蹴る」

プリエとルルベで姿勢を整えたらいよいよ美しい歩き方のレッスンです。バーを撤去して3人ずつ、先生の掛け声に合わせてウオーキングをします。

「歩くポイントは、足先を前にして、骨盤を引き上げて背筋を伸ばすこと。足を前に出してかかとからつくように意識してみましょう。腰が伸びると前に出した足がしっかり伸びるので美しく見えます」(藤田先生)

いざ歩いてみるとグラグラとして「歩くのってこんなに難しかったっけ?」とどうしても不自然になってしまう私。

「目線を下げないようにして手は自然に振りましょう。足を前に出したら、かかとから床につくイメージで。かかと、かかと、かかと、かかととリズムよく歩いてみましょう。慣れてきたらかかとからついてつま先で蹴る感じで歩いてみてください」(藤田先生)

先生の掛け声に合わせて何回か往復すると体もぐらつかないで歩けるようになってきました。

先生の掛け声に合わせて歩きます。

先生の掛け声に合わせて歩きます。

30分のレッスンはこちらで終了ですが、30分前と比べると自分も含めて参加者の姿勢がピンと伸びたような気が……。気軽にバレエを体験してみたい! という人は参加してみてはいかがでしょうか?

■今後のレッスン予定

【第2回】9月22日(金)18:00~18:30
「痩せやすいカラダをつくる!バレエを活用した体幹講座」(講師:若生加世子先生)
【第3回】10月6日(金)18:00~18:30
「魅せる美脚づくりのためのバレエレッスン」(講師:藤田千枝先生)
【第4回】10月20日(金)18:00~18:30
「バレリーナ気分になろう!バーレッスンでプチバレエ体験」(講師:若生加世子先生)

参加費:500円 ※予約制(下記まで問い合わせのこと)
場所:マロニエゲート銀座店 チャコット店舗内(TEL:03—3538—0255)(11:00〜21:00)

この記事を読んだ人におすすめ

関連する記事

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る
記事ランキング