電車の中でたった6秒!まわりにバレずにできる体幹リセットエクササイズ

そんなに高いヒールは履かないけど、平日の夕方には足がむくんで疲れてくるもの。足がしんどいと腰痛の原因にもなるし、なんとかしたいものですよね……。
そこで、『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』(サンマーク出版)の著者であり、パーソナルトレーナーの佐久間健一(さくま・けんいち)さんに、忙しい上に結構ズボラなみなさんでも続けられる体幹リセットダイエットを教えていただくことに。
第3回目は、「通勤中にこっそりできるエクササイズ」です。
第1回:そんなにラクでいいの? 体幹リセットダイエットについて聞いてきた
第2回:起床後に1日の代謝を上げる1分エクササイズ
ヒール生活からくる「重心のズレ」
——前回は、朝ベッドで1分やるだけで1日の代謝を上げられるエクササイズを教えていただきました。今回は、通勤中の電車でも、まわりの人に怪しまれずにこっそりできる体幹リセットエクササイズを教えてください!
佐久間健一先生(以下、佐久間):はい。日中ヒールを履いて過ごしている女性の方がたくさんいらっしゃるかと思うんですが、これはやっぱり骨盤が傾いてしまう原因になるんです。かかとが浮いた状態を長時間キープすることで体の重心の位置がズレてしまいます。
第1回でお話ししたように、骨盤が傾くと、どんどん体のバランスが悪くなり、脂肪がつきやすい体質になってしまうんです。また、重心のズレは、足のムクミの原因につながります。その状態をリセットするためにおすすめなのが、今回お教えする体幹リセットエクササイズです。
6秒でできるスーパーエクササイズ
①姿勢を正して真っ直ぐ立った状態で、足から背中にかけてのラインが床に対して90度になるよう意識します。
②この状態で、足先を持ち上げます。この状態を6〜30秒キープしましょう。最低6秒キープすることで効果が発揮されます。逆に、30秒以上やっても効果はあまり変わりません。状況に合わせて6〜30秒を自分の中でカウントしてください。
この時注意してほしいのは、車内でやる場合は必ずどこかに掴まること。吊革や手すりに掴まって、倒れないように注意しながらやってくださいね。
——おお。これなら簡単。バランスを崩さないように気をつければ、ホントに通勤車内でも簡単にできますね!
佐久間先生、ついでに座席に座れた日もできるバージョンも教えてください!
車内で座りながらできるエクササイズも
佐久間:では、座ってできるバージョンもレクチャーしましょう!
①席に姿勢を正して座りましょう。この時、足は床につけてください。
②片方のおしりを浮かせます。イメージとしては、座った席に何か物が置いてあって、「アレ?」とおしりの下を確認する感じです。この姿勢を6秒キープしてください。こちらは左右を交互に1セットずつでOKです!
——左右1回ずつなら怪しまれずにできそう(笑)。
佐久間:このエクササイズは、骨盤を引き上げる脇腹の筋肉と、ヒップの筋肉に効きます。電車を降りた後の歩き方がキレイになりますよ。
通勤は毎日のこと。やりすぎると、逆にやる気が低下してしまうので、無理をせず1セットずつやりましょう。やりたければ、数セットやってもOKですが。とにかく無理は禁物。通勤時間も有意義に使えるエクササイズ、チャレンジしてみてくださいね!
次回は、「デスクでできる、眠気スッキリ体幹エクササイズ」をご紹介いたします。