音声メディアが盛り上がりを見せています。ラジオ番組はもちろん、Podcastから始まったオリジナルコンテンツが大人気になっているケースも。
誰でも気軽に配信ができることもあり、有名人のみならず、一般の方の番組も増加中。エンタメからニュース、政治、歴史、雑談、お悩み相談などなど、たくさんのコンテンツがあふれています。こんなにたくさんあると、「どれを聞こうかな?」と迷ってしまう方も多いはず。
そこで、今回、移動時や仕事中にPodcastを楽しんでいるというコンテンツプランナーの小沢あやさんに、おすすめの音声番組を挙げてもらいました。
ひとりの女の人生が漫談のように楽しめる「ピーチフルの駅徒歩20分ラジオ」と「Over30の談話室」
30代の会社員女性、ピーチフルさんの一人喋り番組。「漫談?」と驚くほどにテンポが良いしゃべくり、そして思わず笑ってしまう例え話の数々。仕事のブレイクタイムにちょうどいいんですよね。
ピーチフルさんが妊娠する2018年からずっと続いているから、妊活・妊娠・出産・育児・共働き・マイホーム購入、そしてなんと引越し直後の転勤(!)まで女の人生をリアルタイムで追えるんです。聞いているうちに、おしゃべりでなんでも打ち明けてくれる人生の親友が、ひとり増えた気分。
ちなみに、彼女はSpotify独占で「Over30の談話室」という、ゲストを迎えたトーク番組もやっています。育児をしながら武蔵野市議をやっている方や、マッチングアプリ婚活に燃える方など、パワフルな女性たちの話が軽快でおすすめ。こちらも合わせてどうぞ。
kemioさんのギャルと後輩仕草を使い分ける話術に脱帽「kemioの耳そうじクラブ」
YouTuber、インフルエンサーとして世界で活躍するkemioさんのトーク番組。もともとひとり喋りに定評がある彼のおしゃべりは、流し聞きでも元気が出ます。
NYでの家賃や物価上昇を嘆いたり、リスナーからのお悩み相談にも明るくテンポ良く返してくれたりする一方、ゲストを迎えた回は立ち振る舞いが一転。スッと下がって聞き役に徹しつつ、kemioさんらしいトスを上げながら、ゲストの基本情報から思考の根っこの部分までがっつり掘り下げていく。「元気なギャルのイメージが強かったけれど、こんな風にゆったりおしゃべりする方だったんだ」という新鮮な驚きも。
業界内にもファンが多いkemioさんだけに、ゲストも超豪華。K-POPの世界で大活躍している宮脇咲良さん(現LE SSERAFIM)や、渡辺直美さんなど数々の著名人が登場します。私のお気に入りは、青山テルマさん回。若くしてブレイクし、プレッシャーを感じていることもあったという青山さんが、現在同じ境遇のkemioさんに優しくお話しする様子は「こういう先輩になりたいな」と思わせてくれました。
自分を愛するってなんだろう?のヒントに「おとなのためのアイラブみー」
NHKEテレの子ども向け性教育番組「アイラブみー」の制作スタッフがホストの、大人向けプログラム。「NHKもPodcastをスタートするんだ!」と、なんとなくチェックしたところ、女性2人+専門家のトークが心地良くハマりました。
番組名の通り、自己肯定感にも繋がるセルフラブについてや、日常のもやもやの要因はどこにあるのか? 疑問をゆっくり紐解いてくれます。まだ始まったばかりの番組なので、今後の展開が楽しみ。
Z世代の思考を想像したい人に「Snoopy Doggのトゥマカワシンドローム」
私も35歳になり、社会人生活も長くなりました。もう20代の方々がプライベートでどんなことを考えているのかなんてわからないし、想像することしかできません。「わかる!」とか、軽率に言えない……。だからこそ、普段からできるだけ積極的に年下の方の意見を聞こうと考えています。
そんなときに出会ったのが、アイドルオタクの現役大学生・Snoopy Doggさんのひとり語りスタイルの番組。トゥマカワ、とは「Too muchなくらいカワイイ」の略だそう。番組名のとおり、愛すべきもの・こと・人への想いを中心におしゃべりしています。
INIやハロプロなど「推し」への愛を軸にしつつも、ライフスタイルやジェンダーのこと、普段の会話から感じるもやもや、そこからたどり着いた考えがしっかり言葉にされています。声のトーンも落ち着いているし、夜の入眠にもおすすめです。
歳を重ねることへの不安を和らげてくれる「OVER THE SUN」
Podcastといえば!の大定番。ジェーン・スーさんと堀井美香さんのトークプログラムです。
アナウンサーとしてTBSに入局後、結婚妊娠出産を経て、50代にして突然フリーランスとして「沖に出る」宣言をした堀井さん。そして、会社員からコラムニスト&ラジオパーソナリティとしてご活躍中のスーさん。それぞれ異なる人生を歩んできた2人の掛け合いが毎週楽しみ。
「互助会」と呼ばれるリスナーさんたちの絆も強く、番組に届くメールも、センスとユーモアが爆発。毎週金曜日17時配信なので、仕事上がりの電車の中で聴くと、疲れをほぐしてくれます。
みんなにも聞いてみたおすすめ番組
せっかくなので、友人にもおすすめを聞いてみました。
「のんびりしながらも知識欲を満たす番組をよく聞いています。『歴史を面白く学ぶCOTEN RADIO(コテンラジオ)』は、第二次世界大戦など歴史的出来事の背景や偉人のことを、興味を持ちやすいように教えてくれます。『ゆる言語学ラジオ』も、単語の成り立ちや海外の変わったことわざなど、雑学を知ることができるのでおすすめです」(30代・システム管理・男性)
「『わたしたちのスリープオーバー』が好きです。自分の身体やセックス、避妊についてなど、なかなかオープンには話しにくい性にまつわるテーマを、穏やかな語り口調の女性2人(me and youの野村由芽さん・竹中万季さん)が丁寧に紐解いてくれます。普段からもやもやを抱えている自分自身も『女性はこうあるべき』という価値観に縛られていることに気が付きますし、優しくほぐしてくれる番組です」(20代・アパレル関係・女性)
散歩したり、おうちでリラックスしながらぜひ、お気に入りを見つけてください。