3月16日にレシピムック『仕込み5分の漬けとく献立』(オレンジページ刊)が発売されました。
本書は朝の仕込みで、夜の調理がラクになる献立レシピを1ヶ月分以上掲載。朝、食材を漬けておくことで夜までに味が染み込み、コツいらずでおいしくなるうえに、メインのおかずと副菜の2品を調理開始から10分ほどで完成させることができます。
本書から人気のレシピを抜粋して紹介します。今回紹介するのは、牛肉ではなく豚こまを使ったお財布にも嬉しい「ハッシュドポーク」と副菜です。
このメニューのポイントは…
おトクな豚こまをハッシュドソースに漬けるだけで、極上の柔らかさに大変身! 煮ている5分の間にサラダを盛れば、おしゃれな洋風献立が簡単に完成します。
主菜『ハッシュドポーク』
甘酸っぱいケチャップベースで、大人も子どもも親しみやすい味。手ごろな豚こまと身近な調味料で作れてコスパ抜群!
材料(2~3人分)
豚こま切れ肉……200g
玉ねぎ……1/2個(約100g)
しめじ……1パック(約100g)
〈ハッシュドソース〉
トマトケチャップ……大さじ5
ウスターソース……大さじ4
小麦粉……大さじ2と1/2
塩……小さじ1/3
こしょう……少々
温かいご飯……適宜
サラダ油 バター
【作り方】
(1)朝、漬けとく。
ポリ袋にソースの材料を入れてもみ混ぜ、豚肉を加えてさらにもみ混ぜる。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫で半日ほど(最低15分以上)漬ける。
(2)朝、野菜も切っとく。
玉ねぎは幅1cmのくし形切りにする。しめじは石づきを切って小房に分ける。ポリ袋にともに入れ、空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫に入れる。
(3)夜、煮るだけ。
フライパンにサラダ油大さじ1/2を強めの中火で熱する。玉ねぎ、しめじを入れて2分ほど炒め、端に寄せてサラダ油大さじ1/2をたす。豚肉をソースごと加え、ほぐしながら3分ほど炒める。水1と1/2カップ、バター20gを加え、煮立ったら弱めの中火にする。ときどき混ぜながら5分ほど煮る。器にご飯を盛り、ソースをかける。
副菜『シンプルシーザーサラダ』
材料(2人分)
レタス……1/2個(約150g)
アーモンド(ロースト・有塩)……40g
〈ドレッシング〉
にんにくのすりおろし、塩……各少々
マヨネーズ……大さじ2
牛乳……大さじ1/2
酢……小さじ1
粉チーズ……適宜
粗びき黒こしょう
【作り方】
(1)朝、ちぎっとく。
レタスは大きめの一口大にちぎってポリ袋に入れ、空気を抜いて袋の口を閉じる。小さい器にドレッシングの材料を混ぜ、ラップをかけてともに冷蔵庫に入れる。アーモンドはラップに包み、ラップの上からめん棒などでたたいて粗く砕く。
(2)夜、盛るだけ。
レタスは冷水にさらし、パリッとしたら水けをきって器に盛る。アーモンドを散らし、ドレッシングをかける。粉チーズと、粗びき黒こしょう適宜をふる。
(料理/市瀬悦子 撮影/髙杉 純 スタイリング/浜田恵子)
オレンジページの人気連載をまとめた、信頼のレシピ
『仕込み5分の漬けとく献立』(オレンジページ刊)、1265円(税込)、好評発売中