ヨーグルトで春スイーツ「甘酒ヨーグルトの春色白玉パフェ」

ヨーグルトで春スイーツ「甘酒ヨーグルトの春色白玉パフェ」

春が旬の食材とヨーグルトのおいしい組み合わせを、ヨーグルト研究家の花映さんが提案! 腸活もできる健康的で春らしいレシピが届きました。

レシピの考案者は…ヨーグルト研究家 花映 さん

東京農業大学卒業。中学生の頃にヨーグルトの魅力に気付き、「ヨーグ ルト専門店」を開くことが夢に。大学卒業後、香料・色素メーカーに就職 するが、夢の実現のため、飲食業界に転職。会社員として働きながら 日々ヨーグルトの研究を行い、月に1、2回「ヨーグルト専門店 Dear Mechnikov」をオープンしている。

春色白玉パフェ

甘酒ヨーグルトの春色白玉パフェ

このレシピのポイント!

・ビフィズス菌入りヨーグルトでビフィズス菌と乳酸菌、甘酒で麹菌などの発酵食品が摂取できます。

・玄米フレークの食物繊維とあんこの原料の小豆に含まれるレジスタントスターチが腸内細菌のエサになります。

・生クリームのかわりにヨーグルトを使うことでカロリーダウンし、さっぱりと仕上がります。

■材料(2人分)

ヨーグルト(ビフィズス菌入り): 150g
甘酒 : 150ml
きび砂糖 : 小さじ2杯
抹茶ラテ(スティック) : 1本
いちごジャム : 20g
粉ゼラチン : 6g
白玉粉 : 20g
水 : 18ml
あんこ : 20g
いちご : 1粒
玄米フレーク : 14g

■作り方

1. 粉ゼラチンを2gずつに分け、小さじ1程度の水でふやかす。

2. よく混ぜてなめらかにしたヨーグルト(ビフィズス菌入り)と甘酒を混ぜる。

3. 2を100gずつに分け、それぞれにきび砂糖、抹茶ラテ(大さじ1のお湯で溶いておく)、いちごジャムを加えてよく混ぜる。
4. 1の1つを電子レンジで加熱して溶かす(ラップなし:600Wで15秒くらい)。

5. 4を3の1つに加えて素早く混ぜ、固める容器に移す。

6. 他の2種類についても4、5を行う。

7. 冷蔵庫で2時間ほど冷やし固める。

8. 白玉粉に水を少しずつ加えながら捏ね、耳たぶくらいの硬さになったら丸める。

9. 8を沸騰したお湯に入れ、浮いてきたら1〜2分茹でて冷水に取る。

10. 容器に玄米フレーク、抹茶、きび砂糖、いちごジャムの順で盛り付け、白玉、あんこ、いちご(4等分にカット)をのせる

レシピ考案 花映さんのコメント

春色白玉パフェは生クリームを使わず、甘酒ヨーグルトでパンナコッタを作っているので、低カロリーで発酵食品を摂ることもできます。玄米フレークの食物繊維と小豆に含まれる レジスタントスターチは腸内細菌のエサとなります。甘酒やあんこのやさしい甘さがヨーグルトとマッチし、いちごと抹茶の春らしい色合いも楽しめる腸活スイーツです。

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

ヨーグルトで春スイーツ「甘酒ヨーグルトの春色白玉パフェ」

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング