みんなが好きな大河ドラマは?【LINEリサーチ】

みんなが好きな大河ドラマは?【LINEリサーチ】

LINE株式会社は、同社が保有するスマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」にて、日本全国の男女を対象に、大河ドラマについて調査を実施。調査の結果、好きな大河ドラマに「龍馬伝」をあげた人が多かったことなどがわかりました。

大河ドラマを見たことがある人はどのくらい?

main

1963年からNHKで放送されている、歴史ドラマシリーズの大河ドラマ。まず、テレビ放送やインターネット、DVDや録画で見る場合などすべて含め、大河ドラマを見たことがあるか聞いたところ、全体では6割弱が大河ドラマを「見たことがある」(「ほぼ毎作品(欠かさず)、見ている」「毎作品ではないが、見ることがある」「以前は見ていたが、いまは見ていない」の合計)と回答しました。

「知っているが、一度も見たことはない」という割合は男女ともに10~20代が高く、最も多かったのが10代女性で55%でした。

「毎作品ではないが、見ることがある」という人は、年代が高いほど多い割合となり、30代以降から2割以上に。50代では男女ともに3割強でした。

「ほぼ毎作品(欠かさず)、見ている」も50代で割合が高くなり、男女ともに1割程度という結果に。

そのほか、30代以降では「以前は見ていたが、いまは見ていない」の割合が男女ともに3割前後となりました。

全体の1位は「龍馬伝」

sub1

大河ドラマを見たことがある人に、好きな大河ドラマ作品があるか聞きました。さらに好きな作品がある人には、NHK放送史に掲載されている1970年代以降に放送された作品の中から、好きな作品を選んでもらいました。

全体の1位は「龍馬伝」(2010年/主演:福山雅治)でした。すべての年代でもランクインし、20代・40代・50代でも1位となっています。特に50代男性に人気があり、3割超と高い割合です。

全体2位は「真田丸」(2016年/主演:堺雅人)。すべての年代で3位以内にランクインし、10代では1位となっています。

全体3位以降は「麒麟がくる」(2020年/主演:長谷川博己)、「軍師官兵衛」(2014年主演:岡田准一)、「篤姫」(2008年/主演:宮崎あおい)と続きました。

全体7位の「独眼竜政宗」(1987年/主演:渡辺謙)は、2000年代以降の作品が上位にランクインする中で、1980年代の作品として唯一10位以内にランクイン。僅差で2021年放送の「青天を衝(つ)け」(2021年/主演:吉沢亮)が8位でした。

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳~59歳の男女
実施時期:2021年12月7日~2021年12月8日
有効回収数:5252サンプル
※性別年代構成比を市場にあわせてウェイトバック
※表/グラフ中の数字は小数第一位または第二位を四捨五入しているため、合計しても100%にならなかったり、同じパーセンテージでも見え方が異なったりする場合があります

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

みんなが好きな大河ドラマは?【LINEリサーチ】

関連する記事

編集部オススメ
記事ランキング

まだデータがありません。