東洋医学の知恵とヨガを融合した新メソッドを提案する、鍼灸師でヨガ指導者の高村マサさんによる『からだ巡りヨガ大全』(日経BP)が10月19日に発売されました。
デスクワークで1日が終わる頃には首や肩がガチガチ。また、在宅勤務ですっかり体を動かす機会が減って運動不足や不調を感じている人もいるのでは?
今回は、本の中から座ってできる簡単ポーズ「オフィスでツボ押しヨガ」を抜粋して紹介します。全3回。
ツボを押しながら腕の裏側を伸ばす
神門(しんもん)は、万物の元となる“神気”(しんき)が出入りする門という意味。全身の血流を巡らせて、汗や感情などの精神面にも深くかかわる「心経」の滞りをスムーズに流します。また、心経とセットで働く「小腸経」の特効ツボが腕骨(わんこつ)。腕の裏側から肩甲骨全体を巡り、首へとつながる経絡のラインを伸ばすことで周辺の凝りもスッキリ!