歌手・平川美香さんインタビュー(後半)

「自分にないもの」を数えるのはやめた 正攻法じゃない夢の叶え方【平川美香】

「自分にないもの」を数えるのはやめた 正攻法じゃない夢の叶え方【平川美香】

才能がある人や自分以上に努力している人は山ほどいる。頑張っても夢は叶わないのではないか——。大人になると、多くの人がそう気づき、夢よりも現実を見るようになります。

でもそれは、夢の入口が一つしかないと思っているからかもしれません。

沖縄県出身の歌手、平川美香(ひらかわ・みか)さんは現在33歳。今もなお夢を追い“生き残るための模索中”です。彼女がたどり着いたのは「平川のおじさん」という奇抜なスタイルでのパフォーマンスでした。

「正々堂々と歌で勝負しろと言われることもありますが、正面突破では誰にも相手にされなかった」と話す平川さんが見つけた、夢の入口とは?

前半:女33歳、やっぱり夢は諦められない

hirakawa2

「自分にないもの」を数えたらきりがない

——オーディションを受け続けても「君ぐらい上手い人は他にもたくさんいる」と、落ち続けたのだとか。

平川美香さん(以下、平川):はい。契約直前まで行った事務所は、人気バンドHY(エイチワイ)のいとことして売り出すことが条件でした。それを断ると、“HYのいとこの平川美香”と“平川美香”では天と地ほどの差があると言われ、契約は破談になりました。

——悔しいですね。

平川:その時ばかりは立ち上がれなくなるくらい落ち込みました。でも、親友からの電話に励まされたんです。一人でも必要としてくれる人がいるなら、絶対にあきらめないと誓った。

私はモデルのようにスタイル抜群でも、女優のようにずば抜けてキレイなわけでもない。でも、他の人にあって自分にないものを数えたらきりがないですよね。比べるより、自分ができることを掛け合わせて武器にしよう、と。

——できること、ですか?

平川:ダンス、歌、演技……一つひとつは素人レベルでも、組み合わせれば何か生まれるんじゃないか。鏡の前で、メイク道具を取り出して、鼻の穴を黒く塗って、眉を太くして、青ヒゲを描いて……。それで生まれたのが“平川のおじさん”です。

30歳までと言われても、夢に期限は決められない

——おじさんの格好で外に出るのは恥ずかしくなかった?

平川:よし、これでやってみよう、という感じでしたね。渋谷のハチ公前で踊ったり、おじさんの格好で電車に乗ったりしました。みんなを笑わせたいと思って。

笑えば悩みが吹き飛ぶことってありますよね。だから、バカなことをして、笑ってもらえたら、と。まずは誰かの目に留まることや、必要とされなければはじまらないから。

——その時、28歳ですよね。結婚や出産のライフプランはどう考えていたのですか?

平川:両親や親友には30歳をリミットにしなさいと言われていました。「女なんだから、子どもを産まないといけないよ」「いつまでも、手にできるかわからない夢を追いかけるつもり?」って。

でも、30歳を過ぎても、ここで区切りをつけようと思えなかった。親に「いつになったら孫を抱かせてくれるの?」と泣かれたこともありましたが、私は納得できるまでとことんやりたい。

「何一つムダじゃなかった」

——そこまで貫けるのはすごい。続けてきたことが身になっているという実感はありますか?

平川:ありますよ。以前は断られていたライブハウスから、「ステージに出て欲しい」と声をかけられるようになったり、全国からFacebookにメッセージが届いたり。

これまで、少しでも人の目に入れるように、小さなパーティーでも夜中でも、呼ばれたら飛んで行きました。遠回りに見えるような行動でも、積み重なれば何かの実を結ぶ。何一つムダなことはないんだなって感じました。

——その縁で繋がったという、アメリカ人ダンサーのジョンテ・モーニングさんとの共演動画も話題になっていましたね。

平川:そう。ジョンテは、ビヨンセなど、世界的なアーティストの振り付けも手がけている有名人。「あのジョンテと!?」と友人たちも驚いていました。あっという間に閲覧回数も伸びて、ネットの拡散力はすごいなって思いましたね。

正面が無理なら、隙間から入り込む

——中居正広さんが司会を務める音楽番組『Momm!!』に「平川のおじさん」の姿で出た時は、歌唱力を競うコーナーで優勝されていましたね。かなり反響があったのでは?

平川:はい。放送後は、たくさんのメッセージが届きました。夢を追う姿に励まされたと肯定的な意見もあれば、歌に対するプライドはないのかという指摘も。でも、どちらも感想を伝えるという意味では同じで。同じ労力をかけて思いを届けてくれた。誰にも相手にされなかったことを考えたら感謝しかないですよね。

——前進しているとはいえまだ夢の途中だと思います。これからの目標は?

平川:自分の声質を活かしてジャズやブルースにも挑戦したり、新しいキャラクターを打ち出したりしたい。どんなに泥臭いことをしても、生き残るための模索を続けないといけませんからね。正面突破が叶わないなら、どんなに小さくてもいいから隙間を見つけて、空いているところにピュッと入る。自分の居場所は自分で作らないと。

平川さんのおじさんの格好の裏には、心の声に正直に生きる彼女の覚悟が隠されていました。迷い悩み、停滞している時も、あきらめなければ前進につながる。私も、明日からまた頑張ろうと思えたインタビューでした。

(撮影:竹内洋平)

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

「自分にないもの」を数えるのはやめた 正攻法じゃない夢の叶え方【平川美香】

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング