金曜日の夜ごはん recipe4

冬でも白ワインがおいしいレシピ「カジキマグロのグリーンオリーブソース」【金曜日の夜ごはん】

冬でも白ワインがおいしいレシピ「カジキマグロのグリーンオリーブソース」【金曜日の夜ごはん】

「金曜日の夜ごはん」
の連載一覧を見る >>

PR

「寒くなると赤ワイン」…そんなイメージがあるかもしれませんが、赤ワインばかりでは面白くありません。今回は、冬でも白ワインが楽しめるお料理「カジキマグロのグリーンオリーブソース」のご紹介です。

カジキを両面ソテーして盛りつけたら、煮詰めたグリーンオリーブソース(グリーンオリーブの刻み+生クリーム+牛乳+砂糖)をかけて完成。グリーンオリーブのコクとほどよい塩味が効いているソースです。お好みで、グリンピースを散らすとお皿が華やぎます。

白ワインは、大きく分けて2タイプ。【フレッシュなタイプ】と【樽のきいたタイプ】に分かれます。フレッシュなタイプはカルパチョやマリネなどと合わせるのが定番。樽のきいたタイプはナッツやバターの香りがするので、バターやクリーム、キノコを使った料理と合うといわれています。

今回はクリームを使ったソースなので、樽のきいた白ワインが合いそうです。温かなお部屋で、ゆったりと、白ワインを片手に、料理とのマリアージュを楽しんでみてはいかがでしょうか?

トップ

2

カジキマグロのソテー・グリーンオリーブクリームソース

【材料】2人分
カジキマグロ……2切れ
グリーンオリーブ(種無し)……5粒 刻んでおく
グリンピース……10粒 茹でておく
小麦粉・塩・白コショウ……適量

(A)
生クリーム(動物性)……100cc
牛乳……50cc
砂糖……小さじ1/2

【手順】
1.グリーンオリーブを細かく刻み、(A)と合わせておく。
2.カジキマグロに軽く塩こしょう(分量外)をまぶす。表面の水分をキッチンペーパーでふきとってから軽く小麦粉(分量外)をまぶしておく。
3.フライパンにオリーブオイル(分量外)をひき、用意しておいたカジキマグロを両面色よく焼き火を通す。お皿に盛りつける。キッチンペーパーでフライパンを軽く掃除する。
4.用意しておいた(A)を3のフライパンに入れ弱火〜中火にかけ煮詰めていく。とろみが軽くついてきたら火を止める。余熱で更にとろみをつけていく。
5.カジキマグロに4のソースをかけ、茹でておいたグリンピースを散らして完成。

【ポイント】
生のカジキは冷凍物より、ジューシーで柔らかく、美味しい。

赤カブと松の実のシンプルサラダ

【材料】2人分
赤カブ(大)……2つ
松の実……大さじ2
すし酢……大さじ1
サラダオイル……大さじ2

【手順】
1.赤カブをスライサーで薄くカットする。カブの茎の部分を刻む。
2.1をボウルに入れ、松の実、すし酢、サラダオイルと合わせてよく混ぜ合わせ、お皿に盛る。

【ポイント】
カブの大きさによって味の濃淡が異なる。味付けが物足りない場合は、すし酢を少しずつ加えてみる。
赤カブがなければ、普通のカブでもOK。
ボウルに残った水分は捨てること。

1

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る
PR

この連載をもっと見る

金曜日の夜ごはん

休みの前の「金曜日の夜」は、ひとりでワイン片手にゆっくりと過ごす日があってもいい。そんな夜にぴったりの「1人分1000円、20分で作れるワンプレートごはん」をテーマに、旬の食材を盛り込んだレシピを紹介していきます。

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

冬でも白ワインがおいしいレシピ「カジキマグロのグリーンオリーブソース」【金曜日の夜ごはん】

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング