子どもの頃はお世話になっていた文房具。大人になるにつれて遠ざかり「メモや予定はデータ管理が中心」という人も多いのでは? しかし、文房具も日々進化を遂げていて、使い方ひとつで毎日の仕事の強い味方になってくれます。
文具プランナーでウェブマガジン「毎日、文房具。」副編集長の福島槙子(ふくしま・まきこ)さんに「気分も上がって仕事もはかどる」文房具を紹介していただきます。
第108回目のテーマは、「目的別クリアファイル」です! 仕事や勉強で大活躍しそうな、便利な工夫が盛り込まれたさまざまなクリアファイルをご紹介します。
書類と一緒に小物も入れられる!
「クリアーファイル チャックタイプ」は、ポケットにチャックが付いたクリアファイルです。物が落ちないチャック式なので、書類と一緒に付せんなど関連する小物類を入れられるのが特徴。書類を汚れや水濡れから守ることができるので、お風呂や屋外で使ってもOK。
サイズやポケット数の異なる3タイプを用意。色は黒、白、黄色、水色、赤の5タイプをラインアップしています。
商品名:「クリアーファイル チャックタイプ」(キングジム)
価格:A4・6ポケット730円、12ポケット970円、A5・12ポケット750円(すべて税抜き)
立てて使える!
こちらの「ジリッツ クリアーファイル」は、立てて使えるクリアファイルです。デスクに立てることで、資料を見ながら仕事ができるのがとっても便利! 仕事や勉強の際にはもちろん、楽譜や料理のレシピを入れて使うなど、いろいろなシーンで使えそう。

サイドインタイプ
サイドインタイプとトップインタイプの2種類があり、色は黒、青、緑、黄色、ピンクの5タイプをそろえています。
商品名:「ジリッツ クリアーファイル」(キングジム)
価格:トップインタイプ・10ポケット660円、20ポケット940円、サイドインタイプ・20ポケット780円、40ポケット950円(すべて税抜き)
書類を折りたたんでコンパクトにできる!
「クリアーファイル コンパック」は、2つに折りたためるのが特徴のクリアファイルです。書類を半分に折りたためるので、小さな鞄(かばん)にもすっぽり収まります。色はオレンジ、イエロー、スカイブルー、ネイビー、ホワイト、ブラックの6色(一部販売終了の色もあり)のほか、A4二つ折り10ポケットはカラーセレクションシリーズとしてトレンドカラーの5色も展開中。
商品名:「コンパック」(キングジム)
価格:A3二つ折り10ポケット990円、A4二つ折り5ポケット550円、10ポケット660円(すべて税抜き)
外ポケットが便利!
「Pasty クリアーファイル」は、使いやくてキュートなファイルシリーズ「Pasty」のクリアファイル。持ち歩きに便利な外ポケット付きで、すぐに取り出したい物など、ファイルの中に入れる物とは別に物を入れられるのがうれしいポイント。チケットやショップカードを一時的に入れるなど、旅行でも大活躍しそうですね。
ポケット表面のエンボス加工は強く、開けやすい仕様になっています。
商品名:「Pasty クリアーファイル」(プラス)
価格:A4・10ポケット308円、20ポケット363円、40ポケット583円、B5・20ポケット330円(すべて税込)
書類の脱落を防ぐ!
「クリヤーホルダーブック〈モッテ〉」は、ポケットが、書類が出し入れしやすいクリヤーホルダー型になっているのが特徴。書類が落ちない脱落防止ストッパーも付いており、ポケットから書類が飛び出さないので、パラパラめくって書類を探せるのが魅力です。
4ポケットと6ポケットの2タイプがあり、色はライトブルー、ライトグリーン、ピンクなどをそろえています。※4ポケットは5色展開、6ポケットは8色展開。
商品名:「クリヤーホルダーブック〈モッテ〉」(コクヨ)
価格:4ポケット390円、6ポケット540円(すべて税抜き)
まきの一言メモ
ペーパーレスが世の中に浸透してきたとはいえ、まだまだ書類や紙を持ち歩く機会は多いもの。一言に「クリアファイル」と言っても、いろいろな機能を備えたものがあります。目的別や使うシーンを思い浮かべながら選ぶのも楽しい時間。仕事でもプライベートでもぜひ使いこなしてみてください!