夫にするなら「低身長の男性」 高身長男性より“高収入で結婚生活は長続き”と研究で判明!

夫にするなら「低身長の男性」 高身長男性より“高収入で結婚生活は長続き”と研究で判明!
PR

結婚するなら低身長男性という研究結果

女性が結婚相手に求める条件として「三高」(高学歴、高収入、高身長)が言われたのも今は昔。最新の研究では、身長の低い男性のほうが結婚生活は長続きすることが明らかになったと、英国の『Mail Online』が報じています。

背の低い男性の離婚率はかなり低い

ニューヨーク大学のアビゲイル・ワイツマン氏とダルトン・コンリー氏の研究によると、背の高い男性は、より早く結婚する傾向があるものの、その結婚は身長の低い男性ほど長続きしないそうです。

背の低い男性は、より若い女性と結婚し、配偶者よりもお金を稼いでいるケースが多い上、離婚率は、平均的な身長の男性や背の高い男性よりもかなり低いのだとか。

研究者は次のように分析しています。

「背の低い男性は、身体的なステータスの低さを高い収入で補おうとする。一方、背の高い男性は、より高い収入の女性を引き付けるために自分のステータスを利用する可能性が高い」

ネット上では否定的な声も

これに対してネット上では、否定的な声も少なくありません。

・よかったね! でも、私は背の低い男はイヤ
・元彼は背が低くて、貧乏で傲慢で怠け者でブサイクだった
・奥さんしっかり掴まえておかないと他にいないからでしょ
・くだらない。こんな研究信じられない
・結婚で大切なことは道徳や愛や尊敬で、それがあればうまくいくはず

男性のほうが背の低い有名人カップルも

日本でも、男性のほうが背の低い夫婦の例がいくつかあります。田村淳さん(167cm)と奥さんの香那さん(174cm)、俳優の濱田岳さん(160cm)とモデルの小泉深雪さん(179cm)、ミュージシャンのhydeさん(161cm)とタレントの大石恵さん(167cm)など。それぞれお似合いのカップルのように見えますが、さて、あなたはこの研究結果を参考にしますか?

(リプトン和子)

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る
PR

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

夫にするなら「低身長の男性」 高身長男性より“高収入で結婚生活は長続き”と研究で判明!

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング
人が回答しています