寒さが増す今日このごろ。
体も冷えるし、何か温かいものを食べたい……と思いつつも、ふと食べたくなってしまうアイス類。
コンビニに行けばいろいろな種類があるし、常に新商品が投入されるジャンルでもあります。なかには、ついついリピ買いしている商品もあるはず……! みんなが冬でもつい食べたくなっちゃうアイス類って?
そこでウートピ編集部では、20代後半から30代のオトナ女子のみなさんに、「冬でもリピ買いしちゃうアイスは何ですか?」と聞いてみることに。
身近な高級品
ハーゲンダッツ クッキー&クリーム
小さい頃から、ママちゃんがよく買ってきてくれたアイスが「ハーゲンダッツ クッキー&クリーム」。これが大人になった今、自分の家の冷蔵庫に常にストックされています。もう少し安いアイスも買うけど、美味しいからついつい手が伸びちゃう。クッキーのしっとり感が好きなんですよね。そして、あの絶妙な甘さがクセになる。冬はお風呂上がりに体が温まった状態でアイスを堪能します。
どこでも手に入るド定番!
森永製菓 チョコモナカジャンボ
子どもの頃からある定番ですよね。どこのスーパーでもコンビニでもだいたいあるから、つい年中食べちゃう。なかのパリッパリの板チョコ部分が病みつきですね。割りやすいから友達とも分けられるし! たまにモナカの部分がシワシワのがあって、袋開けたあとに萎えちゃうこともありますが……。そんなこともありつつも、気づけば買ってるド定番です。
サッパリ派にはこれ
ヤスダヨーグルト ヨーグルトアイス低脂肪
ナチュラルローソンに売ってるヨーグルトアイスです。私はクリームやチョコが入っている甘いのより、シャーベットのようなサッパリ系のほうが好きなんです。このアイスは甘さ控えめだし、ヨーグルトの酸味もあってついついリピ買いしちゃう! 低脂肪だから罪悪感もない♡今日は甘い気分じゃないな〜って人にオススメです!
アイスなのに本格派
オハヨー乳業 ブリュレ
甘すぎずちょうどいいんです。ブリュレの部分が香ばしくてたまらんし! そのまんまの宣伝っぽいコメントになっちゃいますが、アイスだけど、こだわり抜いたクリームブリュレって感じが伝わってくるんです。ホワイトチョココーティングになっている点もこだわり抜かれていて、愛してます……!
果汁食べてるみたい
グリコ アイスの実
子どもの頃は好きじゃなかったのに、なぜか今はすごく好き。「濃いぶどう」味と「濃いもも」味の両方好きなんですが、ほんとに果汁食べてるみたい! この前は100%ジュースを求めてコンビニに行ったのに、気づいたらジュース買わずに「アイスの実」を買ってました。カロリーも低めだから気にせず食べられるのも嬉しいです。
この冬は浮気中
ロッテ 雪見だいふく安納芋の大学芋 厚もち仕立て
この冬のリピ買い率ナンバーワンはこれ。もともと「雪見だいふく」が好きなんですが、安納芋風味っていうのがたまらない。アイス自体に安納芋ペーストが入っていて、煎りごまと、すりごまを混ぜ合わせたシロップと合わさると、「大学芋やああ!!!」と感動します。普通の「雪見だいふく」も好きだけど、この冬はこっちに浮気気味……。
桔梗信玄餅の再現アイス!
セブンプレミアム ワッフルコーン 桔梗信玄餅味
昨年12月に発売されたばかりなのに、気づけば何回か買ってしまっている……。きなこアイスの香ばしい風味が最高♡ 山梨の代表銘菓の「桔梗信玄餅(ききょうしんげんもち)」監修で、きなこと黒蜜がいい感じに再現されていました。そして、黒蜜ソースがうずまき状になっているデザインがかわいい!
なかに入っているもちソースが、最初は硬く感じるものの、食べているうちに柔らかくなってきて、もち食感を楽しめるようになります。だから、このアイスはゆっくり食べるのがオススメ。信玄餅ファンからは賛否両論あるけど、私は好きだな!
止まらないアイス愛…!
調査をしてみると、冬でもお気に入りのアイスをリピ買いして楽しんでいるオトナ女子の姿が見えてきました。
新商品はもちろん気になるけれど、子どもの頃から馴染みのある定番アイスにも手が伸びちゃいますよね。気になった人はぜひチェックしてみてくださいね!