少なくとも1日2回、朝と夜にある洗顔タイム。特にメイクを落とす夜の洗顔は、肌を守るためには重視したいですよね。
でも、洗顔料とクレンジングの選択にはかなり迷っちゃう! 特に乾燥しがちな冬には、どの商品を使ってもなかなかしっくりこないと悩んでいる女性も多いはず。
そこでウートピ編集部では、20代後半から30代のオトナ女子のみなさんに、「洗顔料・クレンジングは何を使っていますか?」と聞いてみることに。
コスパ重視派はこちらをどうぞ!
30歳・IT企業勤務
ここ数年は、洗顔料とクレンジングに留まらず、化粧水や乳液などの基礎化粧品もすべて箸方化粧品のシリーズを使ってます。まずコスパが最高。「うるおい泡洗顔」も150mlで500円だし、「化粧落とし」も150gで500円! ね? 破格でしょ。
昔からひどいアトピーに悩まされていた男友達が、「大阪の皮膚科の女医さんが作った基礎化粧品シリーズがあんねんけど、これだけは僕の肌でも使えるねん。しかも、めっちゃ安い!」と教えてくれたことから、使い始めました。
以前は百貨店で1万円前後の洗顔料やクレンジングを購入していたんですが、もともと肌が丈夫みたいで、高いものでも、安いものでも変化がなくて……。「だったらコスパを抑えよう」と箸方化粧品に切り替えました。
使い心地は「うるおい泡洗顔」も「化粧落とし」もザ・サッパリ系。高級化粧品のしっとりもちもちみたいな感覚はなくて、シンプルですね。うちに遊びに来た友達は、箸方化粧品のアイテムを使ってみると必ず「買いたーい!」と言い出します。
残念ながら箸方化粧品を取り扱う店舗は京都にしかなく、いつも通販を利用してます。コスパ重視派はお試しあれ! どれも500円ほどで超安いです。
やっと出会えたこの2つ
27歳・金融機関勤務
洗顔はTHREE(スリー)の「バランシング フォーム」で、クレンジングはmedel natural(メデル ナチュラル)の「クレンジングミルク カモミールブレンドアロマ」ですね。洗顔が120gで3500円、クレンジングが130gで1400円ですね。
この2つを選んだ理由は、昔から肌が激弱の私にも合うから。やっと出会えた!って感じです。洗顔料は泡立ちがよくて使いやすいです。クレンジングはとにかく香りがいい♡ 100%天然アロマのカモミールがブレンドされているらしいのですが、仕事で疲れて帰ってきても癒される気がします。やっと出会えた運命の洗顔料&クレンジングなので、リピ買い状態です!
高校生の頃から12年愛用してます!
30歳・経営者
洗顔料は、ASSURAN(アシュラン)の「マローウォッシュ」。会員制で販売されている商品なんですが、もともと母が愛用していて、高校生の頃から私も使うようになりました。それ以外の洗顔料だと肌荒れしちゃうんです。他の洗顔料はいっさい使わず、12年間これ一筋です! 会員制ということと、母に買ってもらっているので値段は不明ですが、Amazonでは4500円ぐらいで売っているようです!
クレンジングはオーガニック系で、マルティナの「ハッピーエイジクレンジングミルク」! 150mlで5000円かな。マルティナのクレンジングは他にも種類があるんですが、一番エイジングケア力が高いやつを使ってます。すごい乾燥肌だから保湿力が高いおばちゃん向けの商品が好きなんです。正直、クレンジング力はそれほど高くないけれど、ファンデをしないBBクリーム派だから特に問題ないです。とにかく保湿力重視!
洗顔もクレンジングも使い分け
32歳・メーカー勤務
とりあえず肌が弱すぎて、洗顔料やクレンジングは肌のコンディションや季節によって使い分けてますね。
まず洗顔は、SKIIの「フェイシャル トリートメント クレンザー」120gで6300円くらい。洗顔後の保湿力も高いし、毛穴のザラつきもないです。できればこれをずっと使いたいけど高すぎるんですよね……。
もう一つ使っているのは、定期購入している水橋保寿堂製薬の「いつかの石鹸」1400円。これは、洗浄力高めなので、生理明けで肌が不安定じゃないときや、夏場を中心に使うようにしてます。洗顔料はこの2種類を使い分けてるかな。
クレンジングはジェル・オイル・ミルクの3種類を使い分けます。ジェルはドラッグストアなどでよく見かける、クレンジングリサーチの敏感肌シリーズ「クレンジングリサーチジェルピーリング b(145mlで1000円)」です。「AHA」って書いてあるのが目印の商品です! シリーズの中でもピーリング効果が高いものなのですが、生理後2週間くらいの時期に使うといいような気がしてます。
オイルタイプは、Attenir(アテニア)の「スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ」175mlで1836円。とにかく香りが好き♡ 化粧が濃いときはこれで落とします。でも、オイルタイプはあまり好きじゃないのでたまにしか使いません。
ミルクタイプは、COVERMARK(カバーマーク)の「トリートメント クレンジング ミルク」200gで3000円。これが一番よく使うかなぁ。生理前の敏感な時期を中心に普段使いって感じです。
こんなふうに肌のコンディションによって使い分けないと、ニキビができたり、乾燥したりしてボロボロになっちゃう。この5種類を今のところ上手に活用してます。
歯磨き粉と間違えるくらい優しいの
28歳・ベンチャー企業勤務
洗顔料とクレンジングはけっこー渡り歩いてますねえ。というのも、私はアトピー持ちでかなり敏感肌、おまけに乾燥肌でもあるので、こだわらないと肌がえらいことになっちゃうのです……。
まず、クレンジングはオイル系の製品はいっさい使わず、基本はクリームタイプですね。そのほうが肌に優しい感じがするから! いろいろ試してたんですが、最近はコーセーのプレディアシリーズの「スパ・エ・メール ファンゴ W クレンズ」が気に入ってますね。しかし高い……。300gで4500円。でも、毛穴のつまりがちゃんと取れてる感じがするし、とにかく使い心地がめちゃくちゃいいです。
高くて買い続けるのキツいな~というときは、効果は若干落ちますが、松山油脂の洗顔料とクレンジングを間に挟んだりしてローテーションしてますね。「保湿洗顔フォーム」は100gで1080円、「保湿クレンジング」はジェルタイプで145gが1296円! ナチュロで売ってます!
お高い洗顔料としては、NOV(ノブ)の「ノブ Ⅱ ウォッシングクリーム」を使ってます。110gで4320円。皮膚科の先生にオススメされて使い始めたんですが、肌にめっちゃ優しいです。どれくらい優しいかと言うと、一度だけ歯磨き粉と間違えてこのクリームで歯を磨いたことがあるぐらい優しいよ~! いつもよりミント感がない……あれ……? まさか……いやまさか……でもこれは……!って気づくまでわりと時間かかったくらいの優しさです!
自分に合ったものを見つけよう!
調査をしてみると、それぞれの肌質に合わせてお気に入りの洗顔料・クレンジングを見つけているオトナ女子の姿が見えてきました。
自分に合いそうなものはありましたか? 気になった人は、ぜひお試しください!
商品の価格は、編集部によるヒアリングの対象者が、実際に購入に際して支払った金額を表記しています。