楽しかった「エクササイズデート」は何ですか? オトナ女子に聞いてみた

楽しかった「エクササイズデート」は何ですか? オトナ女子に聞いてみた

今日は日曜日。

パートナーとこれから何をしようかと考えている人も多いのでは?

せっかくの休日だし、普段は何かと運動不足になりがちだから、パートナーと一緒にスポーツができたらいいな。ふたりなら続けられそうだし……!

そこでウートピ編集部では、20代から30代のオトナ女子のみなさんに、「楽しかったエクササイズデートは何ですか?」と聞いてみることに。

SUPのあとに夕日を見ながらカンパイ!

32歳・メーカー勤務

よく彼氏と一緒に葉山でSUP(Stand Up Paddle)を楽しんでいます。友達がそのSUPの会員で話を聞いたところ、メンバー制で月額1万円さえ払えばボードを貸してもらえることがわかり彼氏も誘って始めてみました。

ボードの上に立ち自力で漕いでいくのですが、かなり腕力を使うし、体幹も鍛えられます。いい運動になりますね! 一番の楽しみは、夕方に海岸から離れすぎないところまでふたりで漕いでいき、クラフトビールやワインのボトルを開けて夕日を眺めながらカンパイすること。贅沢気分でエクササイズデートを楽しめます。

夏は屋根つきのボードが使えるので日焼けの心配もなく、冬はラッシュガードやスイムスーツを着るので寒さを気にせず年間楽しめます。冬の海もキレイだしいいですよ! たまに友達カップルも連れてみんなでワイワイいくことも。SUPは本当におすすめのエクササイズデートです。

翌日筋肉痛に襲われるデート

28歳・ベンチャー企業勤務

日頃の運動不足を解消したいし、流行に乗ってみたくて彼氏とボルダリングに行きました! ちなみに彼はボルダリング好きで、すでに何回か経験済み。

テレビやネットでボルダリングをやっているところを見ていたし、前日も動画をチェックして予習は完璧。でも、いざチャレンジすると、センスがなさすぎるのか、一番簡単なコースすらも登れず……。彼からも「今まで一緒にボルダリングに行った女友達の中で一番ヘタクソだわ!(笑)」と笑われました。

一方、彼はスイスイとあっという間に登ってしまい、その運動神経の差にへこみました。でも、ちょっとでも登れたら彼が褒めてくれたり、応援してくれたりするのが嬉しかったな! ボルダリングは室内が多くて雨でもできるからオススメです。ちなみに、毎回翌日はすごい筋肉痛に襲われます。

私のスパルタレッスン

30歳・IT企業勤務

ダンスが得意な私。ある時、彼から「かっこよく踊れるのっていいなぁ! ちょっと教えてよ!」と言われて、完コピしていた、三代目J Soul Brothersの「シェアハピダンス」の振り付けを教えてあげることに。

しかし、あまりリズム感がないというか、ダンスのセンスがない彼。手だけ動かすパートはまだいいんですが、足のステップが付いてくると完全にパニック状態に……。何度教えても同じ箇所で間違えまくるので、ふたりで大笑いしながら繰り返し踊り続けました。そして、最後に間違えずに踊れた時には、感極まる彼。動画を撮って自分で眺めて喜んでました。

ちなみに彼は、覚えたダンスを結婚式の余興でかっこよく踊りたいそう。それ以来ダンス熱に火がついたようで「今度は欅坂46の『サイレントマジョリティー』か『不協和音』を教えて!!」とせがむように。しばらく私のスパルタダンスレッスンは続きそうです。そのうちダイエットを兼ねて、TRFの「イージー・ドゥ・ダンササイズ」を始めて、一緒に痩せる計画です。

白熱する卓球バトル

31歳・出版社勤務

昔から体育会系です。男とガチ勝負するのが大好きで、特に白熱するのが卓球です。今の彼氏とは、まず素振りから入ります! その時点でデート感はなくなり、部活感が漂い始めるんですが、楽しいからいい! 卓球は、ゲームセンターの一角や温泉旅館にあったりするので、ふたりで旅行に出かけると必ず真剣勝負が始まります。

基本、彼の方が強いので、途中で「勝ちたくないのか!」と詰めてくるんです。でも、私は勝つまで絶対にやめない(笑)。最後は彼が疲れてきて、だんだん私のほうが優位に。スマッシュ決めた瞬間は快感だし、思わず、「ッサアアアアーー!!(ガッツポーズあり)」と叫んじゃう。スポーツになると、ふたりで狂ったように数時間ずーっとやっちゃいます。

パートナーと一緒なら楽しそう!

調査してみると、さまざまなエクササイズを楽しみながらデートをしているオトナ女子の姿が見えてきました。

普段なかなか運動が続けられない人も、パートナーと一緒なら楽しんで続けられそう。

気になった人はぜひチャレンジしてみてくださいね!

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

楽しかった「エクササイズデート」は何ですか? オトナ女子に聞いてみた

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング