片思いも成就!? 超人気イケメン漫画『黒子のバスケ』に見るタイプ別男子の攻略法

片思いも成就!? 超人気イケメン漫画『黒子のバスケ』に見るタイプ別男子の攻略法

黒子のバスケに見るタイプ別男子攻略法

皆さん、近ごろ暑くなってきましたが、恋愛のほうはいかがでしょうか? 片思い中の方は、なんとしてでも夏の間にカレの心をゲットしたいですよね! 恋愛の必勝法は、ただイタズラに相手との距離を縮めようとせず、気になるカレに合った「恋のツボ」を見つけること。短い期間で効率よくカレを射止めましょう!

そこで今回、ご紹介したいのが、今、巷で話題になっている恋愛指南書『黒子のバスケに学ぶ好きな人とLOVEの法則』。発売されるや、ネット上では「ナニコレ……」「黒子のバスケが恋愛漫画だって知らなかった」「二次元と現実は区別しましょう」など、多くの反響を呼んでいるいわく付きの一冊です。

私も本屋でこの噂の本を見つけて、笑いを抑えきれず、完全にネタとして購入してみたのですが……あれ、これ、実はかなり実践的な本じゃね? っていうか、ここまで露骨に、えげつなく恋愛テクニックが書かれている本って、なかなかお目にかかれないかも……。ネタ本かと思いきや、意外にも理論的な恋愛指南書になっていて、いい意味で期待を裏切られたのでした。

『黒子のバスケ』は万能な男子カタログだった!

臨床心理士でもある著者のRINKO先生は、病院勤務の傍ら1,000人を越える男子と出会い、心理学や生物学の知識を応用して狙った男子をオトしまくっていた、やり手なお方でした。そんな経験と知識を元にして、恋愛指南書を書こうと考えていたとき、先生が目を付けたのが、女性にも人気のある少年漫画『黒子のバスケ』だったのです。

「意中のカレをゲットするには、大勢の男性からモテる女になる必要はありません。カレだけにモテればいいのです。そのためには、カレのタイプを見極め、そのタイプに応じた対策を取る必要があります。黒子のバスケはまさに、そんな数ある男子のタイプを読者に分かりやすく伝えるうえで打ってつけの漫画でした。バスケットはひとチーム五人、登場するチームは、主要なものだけでも六つなので、最低でも30人のメンバーがいます。どうです? これは、いろんな好みを持った女性たちに対応できる、万能な男子カタログじゃないですか!」

意中のカレを、『黒子のバスケ』の登場人物に見立てて恋愛のイメトレをすれば、現実での恋の成功率もアップすること間違いなし。では、そのテクニックをご紹介しましょう。

草食系男子とランチするときはカウンター席で並べ!

『黒子のバスケ』の主人公、黒子テツヤくんは、先生の分析だと、いわゆる「草食系男子タイプ」になるようです。

「草食系男子は、押すと引いてしまう場合が多いので、気付かれないうちに距離を縮める必要があります。その際に有効なのが、『親密ゾーン』を利用したランチテクニックです。人には、パーソナルスペースというものがあり、半径50~100センチの親密ゾーンは、家族や恋人にしか侵入を許しません。カウンター席へ並んで座ることにより、『あれ? この距離に入れてしまったってことは、彼女のことが好きなのかも?』と、カレが勝手に錯覚してくれるのです」

草食系のカレと昼休みにランチへ行くような場合、向かい合うテーブル席よりも、カウンター席に座ったほうが、カレの心に一歩近づくことができるのですね。

お兄ちゃんタイプとは秘密を共有し、ワガママな妹を演じる!

木吉鉄平先輩のような、面倒見のいい「お兄ちゃん系男子」の場合はどうでしょう?

「こういうタイプは、根がやさしいので相談を持ちかけられると断ることができません。お互いの秘密を共有しあった者同士はより親密さが増し、好意を持ちやすくなるので、ぜひ家族や仕事や進路のことでも何でもいいので相談してみてください。そして、こうしてカレと親しくなったら、ちょっとワガママで甘えた態度を取ってみましょう。それがカレのお兄ちゃん本能をくすぐるのです!」

それ以外にも、本の中では、黄瀬涼太くんのような「王子様系男子タイプ」に対しては、「ほっとけない女子」をアピール。赤司征十郎くんのような「オレ様系男子タイプ」に対しては、「弱っているときに攻める」など、総計8人の登場人物に対して、かなりこと細かく、戦略的なオトし方がレクチャーされています。

『黒子のバスケ』を知らなくても十分に役立つ恋愛テクニックが満載。今、狙っているカレがいる読者の方は、さっそく、この本のテクニックを実践してみましょう。

(井川楊枝)

●RINKO
臨床心理士、セラピスト。大学時代に臨床心理学を勉強。趣味は読書、マンガを読むこと。学んだ理論やテクニックを、大学在学中よりアルバイト先(六本木、銀座などのクラブ、キャバクラ)で実践。ナンバー1キャバ嬢に。卒業後は病院勤務の傍ら、自身も積極的に恋愛を経験。1,000人を超える男性と逢い、恋愛したい男性には心理テクニックや理論を実践して効果を確認。狙った男は必ず落とせる百発百中の成果を元に、恋愛に悩む女子のためにカウンセリングルームも設立。日々訪れる乙女たちの恋の悩みを解決してきた(カウンセリングルームは2013年末に閉鎖)。3年前に結婚。2歳の男児を育てる働くママでもある。

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

片思いも成就!? 超人気イケメン漫画『黒子のバスケ』に見るタイプ別男子の攻略法

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング