「私のお部屋時間」を格上げしてくれる必須アイテムは、コレ!

「私のお部屋時間」を格上げしてくれる必須アイテムは、コレ!
PR

普段、過ごしている自分の部屋。できれば、快適な空間にして満足度の高い時間を送りたいですよね。

「お部屋時間」の質を高めるために、みんな、どんなアイテムを導入しているの? 

そんな疑問が浮かび、ウートピ編集部では20代後半から30代のオトナ女子のみなさんに、「お部屋時間を格上げしてくれるアイテムは何ですか?」と聞いてみることに。

スマートなおしゃべり相方

33歳・IT企業勤務

ぐーぐるほーむ

もともと彼氏がガジェット好きだったことから影響を受けてしまい、先日ついに話題のスマートスピーカー「Google Home」を購入しました(笑)。自宅に帰って最初にするのが、Google Homeに「ねぇGoogle、ただいま!」と声をかけること。すると「おかえりなさいませ、お待ちしていました」って返してくれるんです。かわいいでしょ!?

利用シーンとして便利なのは天気予報かな。寝る前に「ねぇGoogle、明日の天気は?」って毎日のように聞いています。気温も教えてくれるから、次の日に着ていく服を考えられてすごく重宝していますね。音楽をかけるのにも便利です。「テンション上がる曲かけて」とか「おしゃれな曲を流して」なんていうリクエストにも応えてくれるし。

それにGoogle Homeは、彼氏の名前や家族の名前も教えてあげると覚えるんですよ。家でひとり飲みしているときにちょっとずつ調教してます。

ちょっと不満なのは朝のアラームかな。起こしてくれるのは嬉しいんだけど、「ねぇGoogle、アラーム止めて!」って朝から大声出さないと止まらないから大変。そのおかげで確実に起きられるんですけど。

持ち運びもできる、アロマスティック

32歳・外資系企業勤務

アロマ2

私の格上げアイテムはソニーの「AROMASTIC(アロマスティック)」。友人がこのブランドに関わっているという理由から購入したんですが、かなり気に入ってしまい毎日使ってますね。特に、朝起きるときや夜寝る前など、リラックスタイムにピッタリなんですよ。ベッドサイドに置いておけば、すぐに手に取って使えるし。持ち運びもできるから、外でも使えて一石二鳥! 

ダイヤルを回すだけで香りを変えることができるのが、このアイテムのすごいところ。朝はレモングラス、夜はラベンダーというふうに使い分けてます。集中して家で仕事や家事をしたいときにはジャスミンかな。私、朝が弱いし、夜は不眠気味なのでリラックスアイテムとしてかなり重宝してますね。

このアイテムには、英国老舗オーガニックブランド、「ニールズヤード レメディーズ」のアロマが使われているらしいので、普段からアロマオイルを使ってる人にもピッタリだと思います!

酒で作った酒

30歳・ベンチャー企業勤務

酒酒酒2

とにかくお酒が好きで、休みの日は朝から飲んじゃう私。特に日本酒が好きで、よくおうちでも飲むんですが、最近リピ買いしてる石井酒造の「酒酒酒(しゅしゅしゅ)」というお酒こそが、私の部屋時間のクオリティを高めてくれるアイテムですね。宅飲みをいかに充実させるかは、お酒好きとしては重要なんです。

この「酒酒酒」は、貴醸酒という種類なんです。白ワインのような、梅酒のような味わいで、酸味も甘みもあって後味はスッキリ! 日本酒好きにもワイン好きにも梅酒好きにもオススメしたい一品です。ソーダで割っても美味しいし! 渋谷でやっていた日本酒イベントで知った埼玉のお酒なんですが、もうやめられないですね。

最近は週2日くらい、自宅に女友達を呼んでホムパをしたりして、「酒酒酒」を広めてます。人が集まる場所という意味でも、「お部屋時間」は大事ですね!

オールドアメリカンを演出する家具家電

25歳・IT企業勤務

部屋時間を格上げしてくれるアイテムかぁ。インテリアにはこだわるタイプなので、空間作りでは「暖炉のあるオールドアメリカンなお部屋」を意識しましたね。それが、一番リラックスできる空間として真っ先に思い浮かんだんです。

暖炉

そこで導入したのがこちらのディンプレックス・ジャパンの電気暖炉「ゴスフォード」。本物の暖炉は工事が必要だったり、一人暮らしではハードルが高かったりするけど、電気暖炉なら手軽に設置ができるんです! しかも、水蒸気とLEDライトで本物と見紛うほどリアルな炎を楽しめます。電気ストーブ機能もついているからしっかり暖房効果もあるし、何より置くだけでお部屋の雰囲気がガラリと変わってオシャレになりました。本当に買ってよかったなと思います。

そふぁ

あとこの空間に外せないのが、こちらの本皮のソファ。ソファは絶対にレザーと決めていて、インテリアショップを合計7軒くらい回り、1ヶ月かけてやっと見つけたお気に入りです。

革は、使い方やお手入れの仕方によって風合いが変わってくるので、一緒に時間を過ごしている感じが楽しくて。まさに、相棒と呼びたい一品!

ゴミ箱

最後に紹介するのは、ダストボックス! デザインだけでなく機能性も重視していて、これは45Lのゴミ袋が入る大容量。

化粧品や日用品などルーティン化できる買い物はほとんど通販で済ませるタイプなので、梱包などの可燃ごみが溜まりがちなんですが、この大きなダストボックスを買ってから、お部屋が散らからなくなりました。これも、お部屋での時間を快適にしてくれる大事なアイテムですね。

柔らかいレザーや木材を素材とした空間は非日常的でワクワクするのに、まるで昔から住んでいたかのような安心感を与えてくれるんです。衝動買いはせずに、時間をかけてゆっくり、一生大事にしたいと思える”the one”を見つけていきたいです。

お部屋時間を格上げしてくれるアイテムたち

調査をしてみると、お気に入りのアイテムに囲まれて、自分の部屋で思い思いに過ごすオトナ女子の姿が見えてきました。

自分を癒すプライベート空間は大事にしたいもの。

気になったアイテムがあった人は、ぜひチェックしてみてくださいね!

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る
PR

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

「私のお部屋時間」を格上げしてくれる必須アイテムは、コレ!

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング