毎日仕事にプライベートに忙しいオトナ女子。自分のモチベーション維持のためにも、みなさん「美容」に結構お金をかけているのでは?
……とはいえ、メイク用品、マツエク、ネイル、エステ……など、お金をかけはじめるとキリがないもの。
そこでウートピ編集部では、20代後半から30代のオトナ女子のみなさんに、「美容は何に一番お金をかけてますか?」と聞いてみることにしました。
自分の「美」と「心」を保つために、どんなものにお金をかけているの?
趣味化している美容アイテム購入
31歳・ベンチャー企業勤務
んー化粧品好きだから、化粧品やその他の美容アイテムにお金かけてるかなあ。基礎化粧品も、メイク用品も、プチプラ系からデパートに売ってるような高価な商品までいろいろ買います。
例えば、気に入ってリピ買いしてるのは、シャネルの「チャンス オー タンドゥル ボディ クリーム」。価格は200gで1万円。これは保湿力が高いのはもちろん、香りがよくて、お風呂上がりに塗るとそれだけで幸せ気分に浸れる♡
あと、最近季節の変わり目だし、ストレスが溜まっていたせいか、急激に肌荒れがヒドくなっちゃって。それで、試してみてよかったのがアロインス化粧品の「あろえの森」という基礎化粧品シリーズです。公式サイトで、お試し4点セット500円を購入して使ってみたところ、私の肌には合っていたようで、肌荒れが軽減! その後、化粧水や乳液を一気に購入しました。
こうやってちょこちょこ買っちゃうので……月に2〜3万円は美容アイテムにお金を使ってますね。もうちょっと抑えたいけど、これは趣味化しちゃってるから、なかなかやめられないな(笑)。
プラセンタで元気注入!
31歳・ベンチャー企業勤務
うッ……美容にオカネカケテナイ……。あ、でもあえて言うなら、胎盤エキスといわれているプラセンタのサプリメントを購入して飲んでます。理由は、アトピーの治療のためにですね。私はこれを飲んで、アトピーがやや改善されたし、疲れにくくなった!
飲み始めたキッカケは、漢方のお店に行って、スタッフの方にアトピーの相談をしたところ、「これ飲んでみるー?」ってプラセンタのサプリメントのサンプルをもらったんですよ。それ以来買うようになりました。価格帯でいうと、月に3000円程度ですかね? 最近はぶっちゃけ、体力維持のために飲んでるような気がしますけど。私のカラダには合っているよう。
……というわけで、今日もまだまだこれから仕事がんばります(真顔)。
ズボラだから時間短縮のために…
30歳・IT企業勤務
自他ともに認めるズボラ女子です。髪は黒髪ロングで伸ばしっぱなしなので、美容院に通うペースは8ヶ月に1回。この頻度はわりとヒドいですよね。
そんな私が何にお金をかけてるかというと、ネイルとマツエクです。ネイルは1ヶ月に1回で8000〜1万円。マツエクは、アレルギー体質で寝てる間に目をこすってしまい、すぐとれちゃうので、2週間に1回かなぁ。でも、高いところに通うのは嫌だから、ネットでコスパのいいお店を見つけて、1回につき2000〜4000円に抑えるようにしてます!
なので、価格的にはネイルとマツエクを合わせて、1ヶ月1万5000円前後かな? ちなみになぜネイルとマツエクにはお金をかけるかというと、時短のため。ネイルは1ヶ月くらい付け替えなくてもいいアクセサリー感覚だし、マツエクはメイク時間を短縮できてマスカラを落とす手間もはぶけてラク。
つまり、すべてズボラゆえのことなのです(キッパリ)。
リップをついうっかり買ってまう
28歳・ベンチャー企業勤務
私は、リップ系にお金かけてるな〜。ルージュとかよくうっかり買ってまう(笑)。なぜリップに一番お金をかけているかというと、安いものをつけると唇が荒れちゃうから。お気に入りはシャネルの「ルージュ ココ シャイン」のシリーズです♡ 他の基礎化粧品は、プチプラ系の時もあるけど、リップだけはシャネル! あとはつけてると、特別感を演出できてる気がするから(自己満足)!
あと、ランコムの「ルージュ イン ラヴ」も好き! 色が明るめでポップな感じだから、カジュアルな服装の時によく使うかな。資生堂の「インテグレート グレイシィ」のリップを使う時もあるなぁ。これは完全にオフィスでの普段使い用!
あ、そうだ! ちょっと前にノリで買った、韓国ブランドVDLの「ティントバー トリプルショット」ってグラデーションのリップも使ってる。グラーデーションってどんなもんやと思って買ってみたけど、正直そこまで感動はなかった~(笑)。でも発色はよかったし、荒れないからアリかな〜って思ってなんやかんや使ってます。
価格帯でいうと、全体的に1000〜5000円って感じかなぁ? だから、ついうっかり買ってまうんやな。
ダメージ補修女子
26歳・商社勤務
美容ですか? なんだろう、美容院かなぁ。髪を染めなくなってからはあんまり行ってないけど、半年に1回ストレートパーマかけたり、2ヶ月に1回くらいトリートメントしたりするからまあまあ高いかな。平均すると、月1万円ぐらい。ナチュラルボーン美髪が欲しかったわあ……。
美容じゃないかもですが、マッサージや整体も行ってますねえ。ペースは2週間に1回。価格はピンキリだけど2000円から、たまに気合い入れて2万円ぐらいのエステ系に行くことも。エステは行くだけでキレイになる気がするから大好き!(多分気のせいだが)だから、価格で言うと1ヶ月に5000〜2万円くらいか。
実はカイロにも通ってるんですけど、私が通ってるところには安い小顔矯正コースがあるんですよ。もともと顎関節症だし、顔が歪んでるなあって気になるんです。施術後の効果は1週間ぐらいしかもたないけど、行くと気持ち的に安心する(笑)。頻度は2週間に1回ぐらいかな。これは、ホットペッパーのクーポンを使って、1回2000〜3000円のコースに行ってます。
あ、皮膚科にも通ってるわ! 以前は顔全体にニキビがあって、都内の口コミ評価が高い病院とかいろいろ駆け巡ってたんです。で、結局今通っている渋谷の某クリニックに落ち着いて。鬼混んでるけど、薬の出し方が信頼できて「症状を抑える」より「病気を治す」っていうスタンスで処方してくれるんです。美容皮膚科じゃないので保険がきくのも嬉しいところ。
私は髪も肌も激弱で、ケアしないと人並みにならないんです。というわけで美容への支出は、完全に「ダメージ補修」のためですね。
……そう考えると、月4万円とか5万円くらい? けっこー美容にお金かかってますね。
それぞれの「美」に対するこだわり
調査してみると、オトナ女子の「美」に対する、さまざまなお金の使い方が見えてきました。価格帯も使い道もバラバラですが、それぞれこだわりをもってお金をかけているよう。
かけるところにはかけて「美」を保つことで、モチベーションアップにもつながりますよね!