みなさんこんにちは。(社)日本フードアナリスト協会2013年度「食のなでしこグランプリ」の小林奈々絵です。新米フードアナリストとして、日々「食」の勉強に励んでいます。
前回は、私の大好きな「オリーブオイル」を取り上げました。健康効果を体の内から感じていただけましたか? 今回は「オリーブオイル」の美容効果を体の外からも感じてもらおうと思っています。難しく考えないで「美味しく、楽しく、お手軽に」が私のモットー♪ 錆びないキレイな体を目指しましょう!
■スキンケアにオリーブオイルを!
私たち女性にとって欠かせないのが毎日のスキンケア。できれば肌に優しく、天然成分由来のものを選びたいですよね。かといって、高価なものは長続きしません。
そこで、今回は100%天然ジュースであるオリーブオイルに注目してみました。私の考案したオリジナルオイルをご紹介するので、 ぜひ試してみてくださいね♪
■簡単オリジナルオイルの作り方
【用意するもの】
・EXヴァージンオリーブオイル100ml
・日本薬局方オリーブ油100ml
スキンケアに使うオイルは劣化しにくい、精製度の高いものを選びましょう。
※「日本薬局方オリブ油」とは…食用のオリーブオイルより高精製されており、病院でも使われている安心な医薬品です。薬局などで簡単に安価で入手可能。
【作り方】
この2つのオイルを混ぜ合わせるだけ。簡単ブレンドオイルなんです! 私はメイク落としをこのオイルに変えただけで肌のトラブルが収まり、トーンも明るくなりました。
■オイルを使った理想的なクレンジング方法
【1】水に濡らしたタオルを軽くしぼり、レンジで1分ほど加熱して蒸しタオルを作っておきます。
【2】オイルを500円玉くらい手にとり、ゆっくり円を描くように顔全体をマッサージします。
【3】全体が馴染んでメイクが浮いてきたらティッシュを当てて吸わせます。
【4】用意していた蒸しタオルで顔を15秒温めて、やさしく拭き取ります。
【5】ぬるめのお湯でしっかり洗い流します。
オイルが残らないようにしっかり洗い流すというのが鉄則ですが、使い方に決まりはありません。あなたにピッタリの方法を見つけてみてください。
■リーズナブルで経済的なオリジナルオイル
市販のクレンジングオイルよりもリーズナブルなので、毎日でも気にせずたっぷり使えます。
天然成分のみで作られていてこの安さなら、試してみて損はないはず。お好きな容器に入れたら、世界にひとつだけのオリジナルオイルの完成です。
■いろんなバリエーションで使える!
メイク落とし以外にも使えるのが、このオイルのうれしいポイント。体に悪い成分は一切入っていないので、何にだって使えます。例えばマッサージオイルにし てもいいですし、髪の毛に使うのもオススメです。ぜひ、あなただけのオリジナルオイルを作ってみて下さい。そして、キレイを実感してみて下さいね♪
文:小林奈々絵
1983年生まれ、石川県金沢市出身。
OLからラジオパーソナリティーに転身した異色の経歴を持つアラサー女子。
実家がステーキ屋の為、幼い頃から食に精通しており調理師免許とフードアナリストの資格を持っている。
(社)日本フードアナリスト(R)協会主催の『食のなでしこコンテスト2013年度』においてグランプリを受賞。ラジオ、テレビ、イベントなど様々なメディアで活躍中。
小林奈々絵オフィシャルブログ 『ななころび八起き日記』
『なでしこradio』 FM Salus(84.1MHz)毎週金曜日16時から公開生放送