睡眠

最高の休息法! 実践している睡眠の質の高め方。オトナ女子に聞いてみた

最高の休息法! 実践している睡眠の質の高め方。オトナ女子に聞いてみた

みなさん、週末はいかがお過ごしでしたか?

平日の仕事疲れを、週末ゆっくり過ごして、癒している人も多いのでは?

毎日、ゆっくり過ごせたらいいけれど、なかなかそうはいかないものですよね。

実は本日9月3日は、「睡眠の日」。グッスリ(キュースリー)に引っ掛けた、ゴロ合わせで制定された日なんです。

そこでウートピ編集部では、20代後半〜30代のオトナ女子のみなさんが実践している、「睡眠の質を高める方法」を聞いてみることに。

みんなどんなことをして、効率よく眠りの質を上げているのでしょうか?

スマホ&照明はなるべくOFF

29歳・IT企業勤務

ついついいつも何気にスマホを見ちゃいますが、ケッコー私はブルーライトに影響されるので、なるべく寝る前だけはスマホを見ないように意識してます。スマホをベッドでイジらないようにすると、自然と睡眠の導入が早くなった気が!

あと、うちに間接照明とかないから、ベッドから離れた場所の電気だけつけて、寝る前は暗い部屋の中で過ごしてる(笑)。スマホと部屋の環境を整えるだけでも、昔よりだいぶん睡眠の質は高まったように思います。

睡眠改善ガジェットを導入!

27歳・ベンチャー企業勤務

わりと睡眠に関しては興味関心、こだわりが強いかもです(笑)。クラウドファンディングの「Makuake」で、音・光・香で快眠を誘うガジェット、「Sleepion(スリーピオン)」を見つけた瞬間、即購入! 毎日これを寝る時に使ってます!

スリーピオンは、睡眠を促すヒーリングサウンドが10曲以上内蔵されていて、その時の気分によって音楽を変えられます。しかも、睡眠に最適な月明かりのような光が音楽に合わせてロウソクのようにゆらぎ、さらに、お気に入りのアロマオイルを入れて香りも楽しめるんです♡

寝る前にスリーピオンをつけながら、20分くらいヨガとストレッチを組み合わせたものやって身体伸ばして寝ると、グッスリ寝れます♡ ガジェット導入、オススメです!

「ザ・パジャマ」着用

29歳・マスコミ

睡眠の質高まるのかわからないんですけど、わりと「ザ・パジャマ」って感じの着てます(笑)。

真夏はライフスタイルブランドの、「Priv. Spoons Club(プライベート・スプーンズ・クラブ)」の短いパジャマで寝ます。少し肌寒い時期は、知人の男性に誕生日プレゼントにもらった「gelato pique(ジェラート ピケ)」のパジャマと、こないだオーストラリア旅行に行った時に買った、やっすくてアボカドのダサキャラが描かれたTシャツ型パジャマ着てます(笑)。

体温の調節や、寝返りのためにも、寝間着はこだわったほうがいいと聞いて、パジャマらしいものを着るようになりました。睡眠の質高まってるのかわかんないけど(笑)。でも、パジャマにこだわるようになってから、リラックス効果は高まった気がします!

アイマスクにバリエーションを持たせる

31歳・アパレル会社勤務

カワイイデザインのカーテンを購入したのですが、まさかの遮光じゃなかった……!。なので、私はアイマスクをつけて寝てます。

ポイントは、いつも同じものだとなんとなく飽きるし、洗濯できるやつは洗いたいから、いくつかAmazonなどで購入して、バリエーションを持たせてます(笑)。オッサンっぽいデザインから、カワイイやつまでさまざまです。

その中でも、なんだかんだお気に入りは、ドラッグストアでも売ってる「めぐりズム」かなぁ? 蒸気でほんのりあったかくて心地良いし、ラベンダーの香りがするやつもある! この前は、いろんな香りが入った詰め合わせBOXを買いました! 

アイマスクつけてると、絶対携帯触れないし(笑)、眠りやすくなったと思う! ぜひ使ってみてください〜。

睡眠アプリをフル活用

30歳・マスコミ

最近「Sleep Cycle alarm clock(スリープサイクル)」というアプリを利用してます。これを寝る前にオンにして、朝方、眠りが浅いときに柔らかい音で起こしてもらうようにしてます。

あとはイビキも検出・検知してくれる(笑)。鼻炎もちなんですが、お酒をたくさん飲んだ夜は鼻づまりがわりとヒドくて。朝アプリを確認してみると、「私、こんなイビキかくんだ……」と自分でチェックできます(笑)。

あとは、快眠度も教えてくれるし、便利ですよ! このアプリ使うようになってから、朝起きるのがちょっとラクになった気がします。気になった方はぜひダウンロードしてみてください!

お灸と夜風の最強タッグ

34歳・フリー

仕事などで頭がハイになりすぎてなかなか寝つけないのが悩みです。就寝前2時間はスマホを見ない、お酒を飲みすぎない、長風呂をするなど、いろいろ安眠のための方法は試し続けてきたんですが、最近やっと見つけた快眠方法が「簡易灸」。

鍼灸師の友達に教えてもらった足のツボ(親指と人差し指の間の「行間(こうかん)というツボ)に、ドラッグストアで購入したお灸を据えて、お風呂上がりに5分くらい、リビングのソファで足を投げ出してボーっとします。すると、だんだん眠くなってきて、そのままベッドでコテンと眠れるようになりました。

お灸の煙って、なんか懐かしい匂いがするし、夜風に当たりながらボーッとしてるのはホントに気持ちいい。300個ほど入って4000円くらいだったので、ほとんどお金もかかりません。

みなさんがグッスリ眠れますように

調査してみると、オトナ女子が実践している睡眠の質を高め方が見えてきました。

明日は月曜日。また新たな一週間が始まります。休める時に、効率よく休み、また明日から頑張りましょう!

この記事を読んだ人におすすめ

関連する記事

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る
記事ランキング