東京でひとり暮らしをしているオトナ女子……。
大学進学、就職、転職、家賃更新期……など、それぞれのタイミングで都内で引っ越しを重ねている人も少なくないはず。
ある程度キャリアも年齢も重ねた今、オトナ女子のみなさんは、どんな街のどんな物件でひとり暮らしをしているの……?
そんな疑問が浮かび、ウートピ編集部では、東京に住むオトナ女子の住まいのリアルを探ることにしてみました。
せんべろハシゴも楽しめる穴場タウン
28歳・マスコミ・大井町駅・家賃8万5000円・1K
うちの住まいの特徴は、大家さんが建てたおうちの敷地内にあること。でも、アパートは2部屋しかなく、その1つが私の自宅です。
住み始めた頃は新築! 1階ですが人通りもなく、新築で徒歩6分前後で家賃8万円台は大井町でなかなかなくて。見つけた瞬間に即内見を申し込んで、ソッコーで入居を決めました!(笑)
間取りは1K。廊下にキッチンがあるタイプではなく、キッチンスペースが独立していて棚やキャビネットを置けるのも高ポイント。調理スペースもしっかり確保してあるのも嬉しいです。
お風呂は追い焚き機能が付いていて、洗面台も脱衣所に独立して据えられています。収納はクローゼットの他に、玄関前に物置? スペースもあって大満足。家賃8万円台でコレ以上の満足物件はなかなかないだろうなって思う!
ちなみに、大井町はせんべろのようなお店がたくさんあります。中でもよく足を運ぶのは、「いさ美寿司」や「肉のまえかわ」。「いさ美寿司」は1貫30円~と、お寿司屋さんなのに脅威のコスパ。「肉のまえかわ」はお肉屋さんがやっている立ち飲み処という感じで、せんべろ好きな友達とササミ刺しを食べたり、メンチカツを食べたりとコスパよくハシゴ酒を楽しみます。
あと、大井町駅から少し歩くと本当に安くて美味しい「大盛苑」という焼肉屋さんがあります。これはホントに人に教えたくない名店!(笑)あとは、休みの日になると「おふろの王様 大井町店」でお風呂に浸かったり、岩盤浴でデトックスしたり! スーパーも「イトーヨーカドー」や「SEIYU」もあるし超便利。今のおうちも街も気に入ってます♪
日本のよき雰囲気漂う街で割安
33歳・広告代理店勤務・神楽坂駅・家賃9万4000円・1K
神楽坂に住んでます。10階建てのマンションの4階で、間取りは1Kで25〜27平米ぐらいかな。入居した時が築4年目で、今年で住んで8年です。
決め手は、天井が高くて1Kでも狭い感じがあまりしなかったから。あとは立地ですね。東京メトロも都営地下鉄もJRも使えるのがポイント。大江戸線の神楽坂駅までは徒歩5分、東京メトロの神楽坂駅まで徒歩7分、飯田橋駅までは徒歩15分です。市ヶ谷も10分くらいかな? 10万円切るのは、神楽坂という立地では割安だと思います!
マイナスポイントは、収納がほぼないこと。これはツラい。まぁ、収納家具を置いてカバーしてますが、その分フリースペースが少なくなっちゃう。でも、独立洗面台と3口コンロはあるし、トータルでは満足です。
神楽坂はホントに街が好き。やっぱ、お店がいい感じ。飲食店はこじんまりとした良店が多くて、週末にひとりでランチに行くのも楽しい。夜ももちろん最高!(笑) 友達と飲みに行く時に「神楽坂に住んでる〜」っていうとみんな「じゃあ神楽坂で飲もう!」って言ってくれるし。スーパーも小さいけど、わりといい店があります。料理好きなので、食材や調味料もこだわりたいし。あと、新潮社の書庫をリノベーションした「la kagu(ラカグ)」! 雑貨がオシャレでついついフラッと寄っちゃう。古き良き日本の空気感が残ってる神楽坂に住まうのは楽しいですよ〜。
家賃は高いけど、グルメタウンで大満足
30歳・ベンチャー企業勤務・代官山駅・11万6000円・1K
私の住まいは、12階建てのマンションの3階。間取りは、1Kで22平米くらいだったかな? 独立洗面台もあるし、コンロも2口で魚焼きグリルまであるのがポイント高かったです。そして最大の決め手は、外観・内観ともに築10年とは思えないほどキレイだったこと! そして立地! 代官山駅徒歩4分、恵比寿駅徒歩6分半、中目黒駅も徒歩8分ほど。ね、最高でしょ?(笑)
今のおうちは住んで1年半くらいです。引っ越しのキッカケは、転職。前のおうちが明大前でアクセスがよかったので、引っ越すなら、それ以上に交通の便がいいところじゃないとイヤだなぁ、と。あとは普段から恵比寿でよくごはんを食べていて好きな街だったので、恵比寿で物件探しを開始しました。しかし、2〜3月という引越繁忙期に探していたため、10軒以上内見したのになかなかいい物件が見つからず。
毎日毎日「SUUMO」や恵比寿界隈の不動産サイトとにらめっこして、諦めかけていたある日、今の物件が突然あらわれて(笑)。その日のうちに内見の予約をして、即入居を決めました! キッチンの壁もブルーのタイル張りでカワイイし、お風呂場や独立洗面台もベースが薄いエメラルドグリーンでかわいいし、家賃は高いけど、とにかく気に入ってます。アクセスも便利! そして、恵比寿のグルメ開拓が楽しくてたまらない。大満足です!
目黒界隈のアメリカンなやつ物件
27歳・IT企業勤務・目黒駅・15万弱・1LDK
今のおうちは、マンション5階の1LDKで、築12年くらいかな? 今住み始めて2年8ヶ月ぐらい! 目黒駅から徒歩10分くらいで、中目黒駅も使えます♡ 物件を決めた最大のポイントは三面採光! やっぱり日差しがいっぱい部屋に差し込むのは気持ちいいんですよね〜。家賃15万弱は確かにひとり暮らしでは高い……(というか、この物件はたぶんふたり用)。でも、うちは会社から3万円の家賃補助が出るから、まあ、いいや、って(笑)。
そして、この物件のインテリアがちょっと変わっていて「なんか、アメリカンなやつ」なんですよ。洗面台から浴室にかけてのスペースが広くて、風呂場とシャワー室が別々になってたり。ね、アメリカンでしょ? 普段はシャワーで済ましちゃうから浴槽は使わないけど、冬場は湯船に浸かります。てか、そうしないと風呂場が寒すぎるから。そんな不便なとこもあるけど、とにかく最強の日当たりだから気に入ってます!
ちなみに目黒を選んだ理由は、職場のある渋谷に近いから。同じような条件の物件を渋谷界隈で探すと、家賃が跳ね上がるし、渋谷は住むには騒がしそうだからいろいろ検討した結果、目黒にしました。
目黒はアトレもあるし、ひとりでも入りやすいお店がたくさん! チェーン店の「大戸屋」 もよく行きます。「光明泉」っていう露天風呂もある銭湯も好き♡ 目黒の街をおさんぽするといい気分転換になるし、駅から少し歩くほうが運動不足解消にもなってイイです。
ひとり暮らしを楽しむオトナ女子
調査をしてみると、それぞれ気に入った街と物件に囲まれて、ひとり暮らしを満喫しているオトナ女子の姿が見えてきました。
仕事を終えて疲れて帰った時に過ごす空間だからこそ、こだわりをもっていたいものですよね。