何かと得をしそうなイメージのコミュニケーション能力の高い人。
仕事だけではなく、恋愛面でもその能力は発揮できそうですが……実際のところはどうなのでしょう?
「コミュ力」の正体を探るべく開催してみた「コミュ力高い女子」の座談会。仕事面について聞いた第2回に引き続き、今回は恋愛面を聞いてきたいと思います。
座談会に参加してくれたのは、この3人
月島さん(仮名):アパレル業界勤務/営業(31歳)
辰巳さん(仮名):IT企業勤務/営業(32歳)
豊洲さん(仮名):総合商社勤務/広報(28歳)
第1回:会話はゲーム感覚!「高コミュ力女子」の生態を探ると…
第2回:コミュ力高い女子流!仕事相手から口説かれないための対処法
8年付き合ってる彼氏とは3回別れた
——第2回では、みなさんの恋愛面を探っていきたいと思います。コミュ力があれば恋愛も苦労知らずなんじゃないの? という気もしますが、実際にはどうなんですか? 今回の座談会で、コミュ力高い女子からもそのコミュ力に太鼓判がおされている豊洲さんはどうですか? やっぱり恋愛もよどみなく……?
豊洲:いや……そうでもないです(笑)。彼氏はいるんですけど、彼は仕事で海外にいて。付き合って今年で8年目ですね。遠距離で4ヵ月に1度しか会わないし、もう長いから友達と一緒にいるような感じで特別感もないし、恋愛にはいろいろ不安要素が。
——でも、遠距離といえばコミュ力が命ですよね! やっぱり毎日のように無料通話アプリとかでコミュニケーションとってるんですか?
豊洲:実は8年のうち、6年ぐらいが遠距離なんですよ。だから慣れてます。LINEでテレビ電話をしてまめにコミュニケーションはとってますね。でも、友達と一緒にいる時と変わらない私なんですけど。コミュ力、生かせてるのかな? 普段のLINEでは、彼のお仕事のお手伝いをしているので、ビジネス関連の報連相と、あとは完全にプライベート全開(生存確認含む)って感じでやりとりしてます♡
——豊洲さんのなかで何かルールとかあるんですか? 遠距離恋愛を約6年も続けられるコミュ力の秘訣が知りたいです……!
豊洲:離れてるので、ネガティブなことを口にして雰囲気が壊れても挽回できない。だから基本ポジティブな話をする! というのが私の中の暗黙のルールです。デイリーのやりとりは、朝の「おはようLINE」と、夜の「今日はこんな1日だった!LINE」って報告くらいかな。電話は平日だと2、3日に1回で10分くらい、週末はだいたい夜に1回30分くらい。LINEのビデオ通話なので顔が変わる機能を楽しんだりして、とにかくポジティブに笑えるコミュニケーションを心がけてます。
——ほう! それで8年中6年の遠距離ですか……。ホントにコミュニケーション能力がスゴいですよね。そもそも、ひとりの男性と8年というだけで尊敬します。やっぱりコミュ力が高いとケンカもうまく回避できちゃうんですか?
豊洲:ケンカはしますよ。ちなみに彼とはこれまでに3回別れてます。別れるたびに彼が追いかけてきて。8年も一緒にいたら情もありますし。私も、「やっぱり彼だなぁ」って思っちゃうんですよねえ。でも、最近はケンカにならないように言葉には気をつけるようにしてます。特に今は遠距離だから言葉で左右しちゃう部分が多いし。
——たとえば、ケンカにならないように何に気をつけてるんですか? コミュ力高い彼女のケンカ回避法、気になります。
豊洲:実は今朝もケンカしてきたんですよ(笑)。仕事の話をしたいと伝えたら、彼が「今日電話する」って言ってくれていたのに結局電話がなくて。さすがに「電話、待ってたよ? 楽しみにしてたのにぃ……」と怒りました。
——それ、全然怒りが伝わってないと思います……。ってか、8年経ってもそんなかわいく怒れるって逆にスゴいですね。
豊洲:8年も付き合っていたら相手にイラッとしたり腹が立ったりすることもあるんですけど、そういう時も言われたほうがイヤな気持ちにならないように気をつけますね。例えば、彼が洗濯物を洗濯機の中に放置してるときは、「あーぁ、いいのぉ? 洗濯物臭くなっちゃうよぉー? ホントにそれでいいのかなぁー?!(笑)」ってちょっとイジる感じで、オモシロおかしく伝えるとか。
——そこまでやったら相手を甘やかすことになりませんか?(笑) それともちゃんと成長するのかな?
豊洲:どうなんでしょうね(笑)。でも、最近ちょっと彼のコミュ力が上がってきたな、って感じることはありますよ。付き合い始めた頃は、「強調性」という言葉を知らないような人でしたが、だんだん伝え方が上手になってきた。8年かけて「こういうことを人に言ったらダメなんだよ」と丁寧に教えたので。
でも、恋愛の相手にコミュ力を求めることはないし、むしろ自分に合う人はどちらかというとコミュニケーションが得意じゃないタイプだと思いますね。いつでも自分がどうやって相手を笑わせるかを考えてます。
——サービス精神が旺盛すぎる!(彼氏さん、幸せやな)
コミュ力高いのと弁が立つは違う
——今回の参加者の中では唯一既婚者の辰巳さんはどうですか? 恋愛や結婚生活に「コミュ力」ってどのくらい生きてますか?
辰巳:どうなんでしょうね。とりあえず、夫と私はタイプが違いますね。夫はとにかく弁が立つ人なんです。職業もコンサルタントだから話し方もすごくロジカル。私とはコミュニケーションのとり方が全然違うな、と感じます。
たとえば、ただ漠然と仕事のグチを聞いて欲しい時ってありますよね。それなのに私がグチをこぼし始めたら「紙とペンを持っておいで!」って完全に問題解決モードになっちゃう。私は彼と話すことで溜まっているものを吐き出したいだけなのに……。聞いてもらいたいだけの時は最初に「グチを聞いて欲しいだけ」、解決策が欲しい時は「相談に乗ってください」とハッキリ伝えておかないとダメなんです。
——なるほどー!「コミュ力高い」と「弁が立つ」は違うんですねぇ。
辰巳:そうそう。夫はロジカル思考で問題を解決しようとするけど、私はグチることで感情を解消したいだけ。感情が伝わらないことで悲しくなることはありますね。
——「コミュ力」って、ロジカルに結論を求めて言葉をやり取りする能力じゃなくて、とりとめのない感情のやりとりを楽しむ能力なのかもしれませんね。ちなみに、ダンナさんを選んだ決め手は?
辰巳:どこでも生きていけそうっていうか。会社が潰れても、無職になっても、何かしら自分で道を見つけていけるだろうって強さを感じたからかな。あと、私が何をしても応援してくれる。イベントだろうが、ホムパだろうが、一緒に楽しんでくれて、協力してくれる。そういうとこかな。
——なるほど。弁の立つ旦那さまと、コミュニケーションで戸惑うこともあるけれど、優しさや強さに惚れたわけですね。
今までの恋愛はクセがスゴかった
——最後に月島さんの恋愛事情を聞かせて下さい!
月島:私の場合恋愛うんぬんの前に「サシ」が苦手なんです……。
——ええええ(驚)。コミュ力が高いくせに「サシ」が苦手って……。
月島:ホントに苦手なんですよ。男の人でも女の人でも、はじめましてな人とサシだと超緊張しちゃって、お酒の力を借りちゃうんです。で、酔うとすごく饒舌になるので、だいたいしゃべりすぎますね。
「月島ちゃん、ノリがいいよねー」って好感は持ってもらえるんです、一応。でも、自分の中では最初からアリかナシかのジャッジは決まってるから、ナシの相手からも好感を持たれちゃってめんどくさいことはよくありますね。
——そういう場合はどうするんですか?
月島:ナシなら断ればいいのに、誘われたら2回目、3回目となんとなく会っちゃう。そのうちに「もしかしてアリ?」という気持ちが芽生えちゃって、やがて付き合おうって言われて、「ま、いっか」と。結局は数ヵ月ですぐに別れちゃうんですけどね。
——ひょっとしてちょっと優柔不断??? 相手に合わせすぎちゃうんですね、きっと。
月島:でも、今の彼氏はやっと自分も最初から好きになれた人なんです。
——おお、どこがよかったんですか?
月島:「言葉」ですね。言葉づかいが上手だったです。余計なことは言わないし、よくしゃべるタイプでもないんですけど、かけてくれる言葉が的確でスーッと入ってくるんです。たとえば、ワァーと私が仕事の話をしたあとに、「でもさ、つーちゃんホントに仕事頑張ってるよね」っていうひと言をくれる。
辰巳:わかります。言葉だけでいいんですよ、他は要らないんです(笑)。
——コミュ力高い女子が恋愛で重視するのは、やっぱり「言葉」であり、やさしさなのか……。じゃあ、緊張しやすい月島さんも、もう彼の前では素を見せて気楽にコミュニケーションを取れるようになってるんですよね?
月島:それが……好きがゆえに……いまだに緊張する。彼の前だと全然コミュ力高くないです。
全員:えええええ(笑)
月島:週1ペースで会ってるんですけど、待ち合わせ場所で会った瞬間「あっ……」って手を振った瞬間に、緊張して言葉が出なくなる。
全員:かわいいいい!(笑)
——もうコミュ力崩壊と言うか、好きな人の前じゃ持ち前の高いスキルも通用しない……ってことですか?(笑) 意外な一面が見えてきた気がします。
最終回は、「コミュ力って、結局何?」をテーマに話を聞いていきたいと思います。