【離婚時代のライフプラン】25歳で結婚、28歳で離婚、30代は人生を満喫♡

【離婚時代のライフプラン】25歳で結婚、28歳で離婚、30代は人生を満喫♡

「3組に1組が離婚している」とも言われる今日、特に女性ではパートナーとの同居開始から5年以内、平均初婚年齢を29歳として30〜34歳で離婚するケースが増えているようです*。
*参考記事

今のアラサーにとって、離婚は自分の人生にも十分に起こりうる出来事になっているといえます。これまで、結婚といえば「一度きりの人生最大のイベント」というイメージでしたが、「二度目もあるかも……」と想定しておくことがあたりまえの時代がやってきているのかもしれません。

ということで、ウートピ編集部では、20代から30代前半のうちに結婚・離婚を経験した女性たちにヒアリングすることで、離婚時代のライフプランの立てかたを考えてみることにしました。

「おためし」で20代のうちに結婚

「25歳で結婚、28歳で離婚する予定です」

そう宣言するのは、都内で会社員として働くHさん。キラキラとした雰囲気をまとい、いかにもモテそうな美人です。彼女いわく「結婚する時点で、離婚の可能性は考えていました。離婚するかもしれないから、20代の早いうちに一度結婚を経験しておこうと思って。当初の予定だとそろそろ離婚のタイミングですね(笑)」。

初婚が30代でアラフォーになってから離婚したのでは、次の結婚が難しくなるかもしれない。ならば、いっそのこと「おためし」で20代のうちにしておこう。Hさんのコメントからは、そんな戦略的なライフプランが見えてきます。

30代で婚活市場に戻れるメリット

Hさんの他にも、27歳で結婚して30歳で離婚したLさんに、詳しい話を聞いてみました。

「20代って、職場でも普通はまだまだお子ちゃま扱いなんです。でも結婚していれば“家族がいる”ということで大人扱いしてもらえるし、ヘンな男が寄り付かなくなってラクでしたね。その意味で、早めに結婚しておいてよかったです」

まずLさんの口から出たのは、いったんは早めに結婚しておくメリット。初婚年齢も上がり、生涯独身の人も増えているとはいえ、「結婚している人=信頼できる大人」という世間の目はいまだにあるよう。

そして、30歳という年齢で離婚したメリットも大きかったそうです。

「最大のメリットはまだまだ女としてイケる30代で婚活市場に戻れることですね。バツイチは人生経験が豊富に見えるらしく、なぜかモテるし、相手の男性にとっては『付き合う=前の旦那より自分の方が上と証明された』という印象になって男心をくすぐるみたいです」

Lさん同様「バツイチはモテる」というコメントを寄せてくれたのは、27歳で結婚、31歳で離婚したSさん。Sさんの場合、離婚の経験はつらくても、それを乗り越えられたことで精神的にも経済的にも自立できて自信につながったようです。

結婚の経験がなければどうしても焦りながら過ごしがちな30代を、プレッシャーから解放された状態で生きていけるのも魅力の一つ、とS さん。焦りという点では、Lさんも出産に関して、「子どもを産むとしてもリミットまで10年以上時間がある。その意味でヘンに焦って次の相手を探さなくてもいい」というプラス面を語ってくれました。

セレブ妻を味わったから

一方、24歳で大学の先輩と結婚したRさんは、29歳で離婚を経験。現在は独身の身で自由に恋愛を楽しんでいます。

「24歳で結婚を決めたのは、単に奥さんになってみたかったから。前の夫は新卒で外資系コンサルに就職したので収入もよくてリッチな専業主婦生活を満喫していました。でも、奥さん業もそのうち飽きちゃって。暇つぶしに事務職を始めたんですが、自分の収入ができると、もっと外の世界を見たくなったし、他の男性も知りたくなったので離婚しました」

20代のうちに恵まれた専業主婦生活を味わうことで、世の中的には憧れの対象となるセレブ妻の日常生活も、「こんなもんか」と冷静に見られるようになったRさん。離婚後は男性に対して、「養ってもらいたい」「玉の輿に乗りたい」と期待することもなく、フラットな気持ちで付き合えるようになったと言います。

現在は、40代後半の起業家の男性と交際中とのこと。「『もう専業主婦にはならない。自分で稼ぎ続ける』と決めているので、ある意味リスキーな彼の挑戦も心から応援できます。今は私が彼を養っているけれど、それでも楽しいです」起業家として走り始めたばかりのパートナーを全力で応援できる。それも20代のうちに一度、養われる立場を味わっていたがゆえかもしれませんね。

離婚あたりまえ時代のライフプラン、いかがでしたか?

「一度きりだから」と身構えて、相手にシビアな条件を求めるよりも、「次もあるかも」くらいの気持ちで、結婚というものを捉え直してもいい時代なのでしょうか。「理想の相手がいない」とズルズル結婚を後まわしにするくらいなら、とにかく一度経験してみる。彼女たちのライフプランを見ていると、自分の中の固定観念を揺さぶられるような気がしました。

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

【離婚時代のライフプラン】25歳で結婚、28歳で離婚、30代は人生を満喫♡

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング