友だちや恋人、好きな人が落ち込んでいるとき。「何かしてあげたい!」という気持ちはあるものの、どう声をかけたらいいのか悩んでしまう場合も多いですよ ね。とくに、まだ彼のことをよくつかめていない段階ではカラ回りしがち…。そんなときは、それぞれの血液型別の「効果的ななぐさめ方」を参考にしてみても いいかも?
■A型
失恋したり仕事で大きな失敗すると、激しく落ち込みふさぎ込んでしまうA型。何とか元気付けようと慰めても、どんどん自分の殻に閉じこもっ てしまうでしょう。ヤケ酒や衝動買いも多少のストレス発散になる程度で、立ち直らせることはできません。結局は時間をかけてでもひとりで消化するしか解決 法はないので、しばらくはそっとしてあげるのが一番。とくに同情は傷口を広げるだけなので、接するときは暗い雰囲気にならないように注意しましょう。
■B型
基本的にさっぱりしていて、失恋や失敗の痛手を長くは引きずらないB型。もちろんまったく落ち込まないわけではありませんが、仲のい い仲間が集まって飲んで騒いで朝になれば、きれいさっぱり忘れてしまうでしょう。むしろひとりで悶々と過ごしていると、あれこれ思い出していつまでたって も立ち直ることができません。もし行きたがらなくても、無理やり誘って連れ回すことが一番。一日も早く忘れさせてあげることが大切です。
■O型
失恋や仕事で失敗したときは、思いっきり悔しがるO型。落ち込んだからといって沈みこむようなタイプではありませんが、見た目以上に ストレスが溜まっているので、しっかりなぐさめてあげましょう。カラオケに連れて行って声が枯れるまで歌わせたり、スポーツなどで思いっきり体を動せば、 見違えるほど立ち直ってくれるはずです。逆にしんみりとした雰囲気でグチを聞くのは治りかけた傷口をつつくようなもの。触れないことが大切です。
■AB型
AB型は失恋や仕事で失敗しても、分かりやすく落ち込んだり、沈みこむことはありません。しかし表情や態度には出さないものの、心 に刻み込まれた傷はなかなか癒えることはないでしょう。その傷を癒せるのは家族や恋人ではなく、何年も苦楽を共にしてきた親友だけです。他の人がどんな慰 めの言葉をかけても、立ち直らせることは難しいでしょう。良かれと思った行動も、余計なお節介にしかならないので、しばらくはそっとしてあげるのが一番で す。
それぞれ細かい対応に好みはあるようですが、「私はあなたのことをなぐさめたい!」という気持ちが伝わるのが一番。さりげなくスマートにできる女子は素敵ですが、不器用でも、きっと相手はうれしいんじゃないかな、と思います。