ポケット弁護士エリカちゃん第6回

酔っ払って出しちゃった婚姻届、有効? 無効?ーポケット弁護士エリカちゃん

酔っ払って出しちゃった婚姻届、有効? 無効?ーポケット弁護士エリカちゃん

「大人の女のリーガルレッスン」
の連載一覧を見る >>

結婚情報誌のおまけにピンクの婚姻届(しかも耐水・耐久性抜群の逸品)がついたというニュースは、みなさんも記憶に新しいのでは? アディーレ法律事務所の篠田恵里香(しのだ・えりか)先生によると、日本は婚姻のハードルは低いけれど、離婚のハードルは高いそう。そのわりに婚姻にまつわる基本的な法律知識を知らない人も多いのだとか。今回のリーガルレッスンは酔っ払って出した婚姻届は有効なのか、バツイチにはどんな問題があるのか?について。大人になれば酔って忘れたいことも増えるけれど、リーガルマインドは忘れずに……!

〈今回のポイント〉
【1】泥酔して出した婚姻届は有効?無効?
【2】婚姻関係を解消する最短の期間は? 慰謝料は必要?
【3】バツイチだと何が問題?

〈登場人物〉

ririko

リリコ(32歳)
小さなデザイン会社に勤める中堅デザイナー。基本的に他力本願。趣味はネイル、お酒(ワインと焼酎)、サイゼのお気に入りメニューは「ミラノ風ドリア」。例えれば、だらしない石原さとみ。

erika

エリカちゃん(永遠の30歳)
「六法全書」の妖精。本名はオピストコエリカウディア・スカルジュンスキィ。辛口で正論をバシバシ言うが、困っている人は放っておけない姉さんキャラ。例えれば、リカちゃん人形サイズの真木よう子。

婚姻届を出したみたいだけど、酔っ払って記憶がない!

明日からいよいよ台湾旅行! 大学時代からの悪友・ララコがめでたく授かり婚と相成り、私たちは自由な旅行を楽しめるのも今のうちだからと休みを合わせて数ヵ月前から計画を立ててきた。ずいぶん前にララコに貸してた10万円も先日ちゃんと返してもらって私たちの間のわだかまりはすっかり溶け、ちょっとセンチメンタルな気持ちとともに、明日の出発を待つばかり。

今日は荷造りも早めに終わったので、六本木でやっていた「セーラームーン展」に行ってきちゃった。ララコへのお土産に、話題になってたセーラームーンプリントの婚姻届をゲット。明日渡したらどんな顔をするだろう。と、夕方になり、届いた一件のLINEに胸がときめいた。こないだの合コンで会った、井浦新似のイケメンアートディレクターから「一杯飲まない?」だって。そんなの当然行くでしょ!

2016-erika-icon

「リリちゃん」

2016-erika-icon

「う〜ん、むにゃむにゃ」

2016-erika-icon

「リリちゃん、起きなさい」

2016-erika-icon

「へえ〜? エリカちゃん、まだ眠いよ〜」

2016-erika-icon

「いい加減にして! ここ、どこだかわかってる?」

2016-erika-icon

「へ!? ……どこ、ここ」

2016-erika-icon

「あなたの横で眠りこけてる男の部屋よ!!!!」

2016-erika-icon

「うっわ……」

2016-erika-icon

「昨日何があったか覚えてる?」

2016-erika-icon

「……この人と新宿で飲んでて、かなり酔っちゃって、それから……う〜ん、頭痛い……」

2016-erika-icon

「あなた、婚姻届出したわよ」

2016-erika-icon

「へ!?」

2016-erika-icon

「可愛らしいセーラームーンの婚姻届、この人とあなた、ふたりで新宿区役所に出してたわよ」

2016-erika-icon

「どどどどうして止めてくれなかったの!?!?!? 嘘でしょ!?!?!?」

2016-erika-icon

「ポケットの中から叫んでとめたけど、あなた酔ってて全然気がつかなかったじゃない。嘘じゃないわよ。きちんと受理されてたわ。自業自得ね」

2016-erika-icon

「えええええええええ???????」

2016-erika-icon

「よかったじゃない。よっ!人妻!」

2016-erika-icon

「エリカちゃん……お願い、ふざけないで。そんな婚姻届、無効に決まってるよね?」

2016-erika-icon

「ふざけてるのはあなたでしょ! 私もいい〜加減呆れたわ。あのね、「酔っ払って記憶がない」っていう言い訳は法律の世界では通用しないの! いくら泥酔していて記憶がないからといっても、実際にふたりで婚姻届を出しに行っちゃったら完全に有効なのよ」

2016-erika-icon

「えええ……ど、どうしよう……!! ぐすんぐすん」

2016-erika-icon

「泣いたところで何にもならないわ。こうなったらもう離婚するしか手はないの。例えば相手が婚姻届を勝手に役所に持っていって提出しちゃったとか、詐欺や脅迫の被害によって結婚したというケースなら婚姻は無効になる可能性はあるわ。けど、詐欺といっても年齢詐称や借金を隠していたぐらいのものでは取り消しは認められないわ。あなたたちの場合は絶対に無理ね。まったく、酔っ払って婚姻届を出しちゃう人なんて、私もこの仕事長いけど初めてよ!」

2016-erika-icon

「離婚……? 嘘でしょ……バツイチになるってこと……?」

2016-erika-icon

「そうよ。ただ相手が「俺は本気だった。離婚しない!」って言い出したら相当大変よ〜。その場合は離婚調停をして、離婚調停が不成立なら離婚裁判。それでも離婚したくないって言い切られた場合、離婚はできない可能性が高いの。そうなったら、何年か別居を続けてもう一回離婚にチャレンジするしか方法はないわ」

2016-erika-icon

「(絶句)」

2016-erika-icon

「あのね、日本は婚姻のハードルは低いんだけど、離婚のハードルはすごく高いの。だから婚姻届を出すという行為がどれだけ重いものか、本当に今一度考えてほしいわね」

婚姻関係を最短で解消する

2016-erika-icon

「ね、ねえ……離婚っていつからできる……?」

2016-erika-icon

「ふたりの同意があれば今すぐできるわよ。そもそも婚姻の効力は、婚姻届が役所で受理された時から発生するの。そして、婚姻届が受理された瞬間に、離婚届を出すことも可能になるわ」

2016-erika-icon

「そうなんだ! 今すぐコイツを叩き起こして行ってくる!! あ、でももしかして仮にも法律的には夫婦なんだから財産を半分こしたり、私から離婚を言い出したってことで慰謝料とか必要になる……?」

2016-erika-icon

「財産については心配いらないわ。離婚の際に半分にする財産は、夫婦である間に築いた財産が対象よ。1日、2日の結婚じゃ関係ないでしょ。それに例えばおたがいが結婚前から持っていた貯金なんかも対象にならないの。借金についても同じことが言えるわね。ちなみに別居している期間中に貯めたお金なんかも分与の対象にはならないわ」

2016-erika-icon

「ふむふむ……」

2016-erika-icon

「離婚した場合どちらかが必ず慰謝料を払わなきゃいけないってイメージを持っている人って多いんだけど、法的には浮気をしたとか、暴力を振るったなんていう理由があった場合でないと発生しないわ。ただ、手切れ金や解決金として相手にお金を渡すケースは多いわね。これからリリちゃんが離婚したいって言ってもソイツがごねた場合、いくらか払わなきゃいけなくなるかもよ」

2016-erika-icon

「え〜!!いくら払わなきゃいけないの?」

2016-erika-icon

「正直なところ相場はないわ。手切れ金=相手の言い値って話になるわね」

2016-erika-icon

「そ、そんな……」

2016-erika-icon

「自分が悪いんじゃない。大学生じゃあるまいし、一体いくつになってまで記憶がなくなるような飲み方してるのよ」

2016-erika-icon

「うう……」

2016-erika-icon

「あなたみたいなバカは、あらかじめ婚姻届の不受理申し出書を出しとくべきね」

2016-erika-icon

「何それ……?」

2016-erika-icon

「これは、例えば芸能人とか、ストーカーがいるなんて人にオススメしてるんだけど、誰かが勝手に婚姻届を持ってきても受け付けないでくださいってあらかじめ申請しておけるの。婚姻届って言ってしまえば署名や印鑑が本人のものでなくても役所は確認しないから、出されちゃったら受理されちゃうのよ。それをあらかじめ防ぐことができる制度ね。あなたみたいに頭が何のためについてるのかわからないような人は、そういうストッパーでもつけとくべきだわ。まあ、今さらだけど」

2016-erika-icon

「エリカちゃんひどい〜〜〜ぐすんぐすん」

やっぱり体裁? バツイチだと問題になること

2016-erika-icon

「うるさいわね〜。バツイチになるからって、別に法律的に問題なんかないわよ。体裁の問題ね」

2016-erika-icon

「でも、本気で結婚したい人と出会った時にバレちゃうでしょ……?」

2016-erika-icon

「表面的には戸籍上離婚したのがわからないように隠すことはできるけど、本当に調べようと思ったら調べられるからあんまりオススメしないわ。あとでバレてもめるよりも、嘘をついたりせず最初から正直に話すことね」

2016-erika-icon

「うう……」

2016-erika-icon

「ちなみにその男、すでにバツ2だから」

2016-erika-icon

「へ!? そうなの!? なんでそんなこと知ってるの!?」

2016-erika-icon

「超優秀な妖精である私の手にかかればそんなこと一瞬でわかるわ! 即離婚するリリちゃんには関係ないけど、念のためバツのある人と結婚するって場合に覚えておいてほしいのは、相手が前の人との間に子どもがいる場合、養育費の支払い義務や面会とか、子どもにまつわる権利義務関係があるってこと」

2016-erika-icon

「う、うん……」

2016-erika-icon

「他には結婚していた時期が長かった場合、別れた相手に年金分割の請求をされているってケースがあるわ。これは将来的に年金が受給される時に、婚姻関係にあった期間分の年金が分割されて相手に自動的に支払われるって仕組みよ」

2016-erika-icon

「エリカちゃん! 私、コイツを起こして役所行ってくる!」

2016-erika-icon

「ふん。私の経験上、バツイチ、バツ2ぐらいになってくると、バツ3になりたくなくて結婚や離婚を渋るケースがあるから、せいぜい頑張ることね」

2016-erika-icon

「え……」

2016-erika-icon

「それとさ、あなた台湾旅行はいいの? もう昼過ぎてるけど、役所に行ってる暇なんてあるの?」

2016-erika-icon

「やばい!!!! 忘れてた!!!!! 役所に行ってる場合じゃない!!!!! ちょっと、あんた起きなさいよ!!!! あ〜もうどうしよう〜〜〜!!!!!」

慌てて横の男を叩き起こし、早口で事情を説明する。男はぼんやりした顔で聞こえているんだかいないんだかよくわからない。とにかく私は空港を目指さなきゃ! 身重のララコをひとりで台湾に行かせるわけにはいかない!! 帰国したら離婚するからって半ば絶叫して、男の部屋を飛び出した。ポケットの中からエリカちゃんの深いため息が聞こえる。ああ、こんなことになっちゃうなんて……私って本当バカ……。

〈今回のまとめ〉
【1】泥酔して出した婚姻届は有効?無効?
ふたりで役所に行った場合は有効! 「酔っ払って記憶がない」っていう言い訳は法律の世界では通用しないの! 今回の場合、婚姻関係を解消するには離婚しかないわ。
【2】婚姻関係を解消する最短の期間は? 慰謝料は必要?
ふたりの同意があれば婚姻届が受理された瞬間から離婚届を出すことができるわ。ただ相手に離婚の意思がない場合、離婚調停や離婚裁判など泥沼化する可能性も……。また理由がない限り慰謝料という形でお金を請求されることはないけれど、自分が離婚を言い出した場合、手切れ金を請求される可能性はあるわね!
【3】バツイチだと何が問題?
法律的にはバツイチになったからといって何も問題はないわ。ただ、前の結婚で子どもがいた場合は子どもにまつわる権利義務関係というのがあるわね。また結婚生活が長かった場合、将来的に年金が受給される時に、結婚していた時期の年金は相手にも分割されて支払われる可能性があるわよ。
SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この連載をもっと見る

大人の女のリーガルレッスン

会社員リリコのポケットに棲みついた「六法全書」の妖精にして辣腕弁護士のエリカちゃん(モデルはアディーレ法律事務所・篠田恵里香先生)が、スパルタ・リーガルレッスンを展開していく本連載。大人の女性として、きちんとした法律の知識に基づいたリスクマネジメント能力を身につけましょう!

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

酔っ払って出しちゃった婚姻届、有効? 無効?ーポケット弁護士エリカちゃん

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング