パルシステム生活協同組合連合会インターネット事業本部長・栗田典子さんインタビュー

食材宅配サービスはいまや“おひとり様向け” コンビニ価格で簡単&健康な夕食が可能って本当?

食材宅配サービスはいまや“おひとり様向け” コンビニ価格で簡単&健康な夕食が可能って本当?
働く女性に食材宅配がおすすめの理由

栗田典子さん

疲れて家に帰ってきて、食べられるものといえばコンビニ弁当やインスタント食品だけ……そんな生活を続けていると無性に「からだにいいもの食べたい!」と思うはず。そんな忙しい女性に、いま「食材宅配」「生協」が注目されているってご存じですか?「どうせ家族向けでしょ」「箱いっぱいの野菜が届いても使いきれないし……」そんな風に感じて敬遠しているならもったいない! 現代の食材宅配は大きな進化を遂げているんです。首都圏を中心に食材を宅配する生協(生活協同組合)パルシステムインターネット事業本部長、栗田典子さんに、忙しいおひとり様女性に食材宅配がおすすめな理由について聞きました。

東京で一番多い「単身世帯」に注目しアプリを展開

――忙しい女性にぴったりなサービスを展開されていると聞きました。

栗田典子さん(以下、栗田):今まで、パルシステムは毎週カタログをお届けし、そこから商品を選んでいただくという注文スタイルでした。利用していただくのは、おもに「ファミリー層」が中心。「小さな赤ちゃんのいる夫婦」「おとな中心のシニア世代」といったステージにも対応してきましたが、正直言って、単身の方にとっての使いやすさという点では不充分でした。

これに対し、昨年秋から開始したお買い物アプリ「タベソダ」は、まさに忙しく働く単身女性にもピッタリ。「カンタンに始められる」「カタログなし、アプリでサクサク注文」「必要な週だけ注文OK」と現代的なライフスタイルの方でも無理なくパルシステムを利用してもらえるように工夫したサービスです。

働く女性に食材宅配がおすすめの理由

――なるほど。ぜひ利用してみたいですが、気になるのはやはりお値段ですよね。月額使用料はかかりますか?“生協”というと組合費や年会費も別途必要ですよね?

栗田:アプリは無料で、月額使用料はありません。出資金(1,000~2,000円)をお預かりしますが、ほかに入会金・年会費はかかりません。出資金も、退会する場合にはお返しします。“生協“ってユニークな組織で、一人ひとりが株主、というスタイル。だから、最初に組織に出資することがスタートになります。クラウドファンディングに近い感じですね。「いいね!」と思ったら資金を提供してプロジェクトを助け、できたものを受け取る。パルシステムも、お預かりしている出資金を元手に運営をして、独自の商品を作ったり、地域や環境を豊かにする取り組みを行っています。

商品を配達するときには、1回162円~194円の配達料をいただきます。(※地域別。条件によって無料になる場合もあり)宅配便の配達料金に比べると、リーズナブルなのではないでしょうか。

化学調味料は食材をみな同じような味にしてしまう

――「タベソダ」で注文できるパルシステムの食材は、使用する原料や添加物に厳しい基準があります。できる限り国産原料を使用する、遺伝子組み換え原料を避ける、化学調味料は使わない、などにも、こだわっていらっしゃいますね。

栗田:考え方はシンプルです。からだによくて、おいしいものを食べたいよねっていう気持ちで食材をセレクトしているということ。例えば化学調味料は安全性においてNGというわけではありませんが、うまみが強烈すぎて、せっかくの食材の味を感じ取れなくなるので、使わないことにしています。

日本にはかつお、こんぶ、煮干、しいたけなど、優れた「だし文化」が根付いていて、日本人はもともとこの違いを認識できるほどすぐれた味覚を持っています。でも、化学調味料を使うと慣らされて、いつでもどんな食材でも同じような味になってしまう。だしの飲み比べをするとよくわかるのですが、最初に化学調味料入りのだしを口にすると、ほかのだしの繊細な違いが分からなくなってしまうほど。おいしいものにたくさん出会えることって、ものすごく人生を豊かにしてくれますよね。パルシステムはそういう文化を大切にしたいと考えています。

働く女性に食材宅配がおすすめの理由

コンビニのようなお手ごろ価格なのに味は抜群!

――働く女性におすすめのメニューはありますか。

栗田:まずは、カット野菜とお肉、お魚がセットになっていて、あとは炒めるだけでホイコーローや秋鮭の南蛮風などが作れる料理キットですね。「材料が多くて用意が面倒、余らせてしまいそう」「時間がない平日は、献立で悩みたくない」「簡単でも自分で調理して野菜も取りたい」という時におすすめです。

冷凍食品にもおすすめがいろいろありますね。「産直バジルのジェノベーゼソース」は、パスタをゆでてからめる冷凍のパスタソース。ボイルするだけなんですが、すごく本格的な味です。仕事でへとへとに疲れて何もしたくないというときには、お鍋で温めるだけの具材つきうどん。温かいおだしでほっとできます。ほっとするといえば、フリーズドライのみそ汁もお湯を注ぐだけなのにすごくおいしい。なすなども、食感がちょうどよい感じです。

働く女性に食材宅配がおすすめの理由

「産直バジルのジェノベーゼソース」をからめたパスタ

働く女性に食材宅配がおすすめの理由

具材つきうどんの「わかめどっさりうどん」。ほかにもバリエーションがある

コンビニでお弁当やお惣菜を買うと、結構高いし、保存料なんかも気になるし、味も残念……ってことも多くありませんか? だったら、アプリ「タベソダ」で、スキマの時間でパルシステムの便利な食材を注文しておけば、悲しい思いをしなくてもすみます。こうして考えてみると、やっぱり忙しい方には本当におすすめしたいですね。

――宅配の曜日や時間は指定できるのでしょうか?

栗田:曜日は、登録時、個別に表示される曜日の候補から決めるシステムです。パルシステムは自社の専用便で商品を届けます。みなさんの家をスムーズに回るルートを考えたうえで、候補の曜日を表示し、選んでいただいています。時間指定はできませんが、ご不在の場合でも、玄関前など指定の場所に置かせていただきます。冷蔵、冷凍などしっかり温度をキープできるよう容器や保冷剤に工夫しているので、夜遅く帰っても鮮度が保たれています。

食材宅配に興味はあるけど、ライフスタイルに合うかな、と悩んでいる方でも、アプリの「タベソダ」ならトライしやすいはず。注文開始までの登録手続きもスムーズです。コンビニごはんより手頃に、品質よくおいしい食材が手に入りますよ。

※宅配地域…東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・山梨・群馬・福島・静岡・栃木(一部対象外の地域あり)
※アプリはこちらから
アプリダウンロードで2,000円分のクーポンをプレゼント!

(編集部)

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

食材宅配サービスはいまや“おひとり様向け” コンビニ価格で簡単&健康な夕食が可能って本当?

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング
人が回答しています