Androidスマートフォンの「携帯電話の空き容量が少なくなっています」という通知…。アプリをインストールしたり、メールのやり取りをしたり、イン ターネットをしたりしていると、知らず知らずのうちにスマホ本体の空き容量はどんどん減っていきます。空き容量が少なくなると、新しくアプリをインストー ルできなくなるだけでなく、不具合が生じてしまうことも…。「一体どうしたらいいの!?」という方のために、3つの対処方法をご紹介します。
【1】不要なアプリをアンインストール
「設定」→「アプリケーション」→「アプリケーションの管理」を開きます。「すべて」を選択して、不要なアプリを見つけたら「アンインストール」しましょう。
【2】キャッシュを消去
アプリには、起動するたびにちょっとずつ「キャッシュ」と呼ばれるデータがたまっていくものがあります。たくさんのアプリのキャッシュをひとつずつ消去するのは面倒なので、「1Tap Cache Cleaner Free」を使うのがオススメです。アプリを起動すると、スマホ内のアプリとそのキャッシュを自動でチェックしてくれます。「一括消去しますか?」という意味のダイアログが表示されるので、問題がなければ「OK」をタップすれば完了です。
【3】アプリをSDカードに移す
Androidスマートフォン向けアプリの中には、SDカードに移動可能なものとそうでないものがあります。対応したアプリをSDカードに移動することで、本体の空き容量を増やすことができます。
「App 2 SD (日本語版)」というアプリを使えばカンタンです。このアプリは「SDカードに移動可能なアプリ」を自動でピックアップして、まとめて移動させることができます。