大泉りかのマル秘告白部屋 ~女の闇は深く、生暖かい~ 第9回 乙女ゲームにハマった女

乙女ゲームのトキメキで満たされ、リアルなセックスはなくてもいい34歳女の闇――知られざる女の真実Part9

乙女ゲームのトキメキで満たされ、リアルなセックスはなくてもいい34歳女の闇――知られざる女の真実Part9

20年乙女ゲームにハマった34歳女の闇

誰しも一度は「結婚をするなら、愛している人よりも、愛してくれる人を選んだほうが幸せになる」というフレーズを、聞いたことがあるのではないでしょうか。しかし、草食男子や中年童貞など、恋愛やセックスから距離を置いた男性の存在が少なからずクローズアップされる現在、「女性を愛する」という強い気持ちを持った男性が、減少していることもまた確かです。そこで“愛されたい”という女性たちの欲望を叶えるべく存在するのが『乙女ゲー』。今回登場いただくのは、乙女ゲームにおおよそ20年間、ハマりっぱなしという女性です。

【20年間、乙女ゲームにハマりっぱなしのF子さん(34歳・事務)】

F子さんは都内で事務職に従事する34歳の未婚女性。『乙女ゲー』という趣味から想像していた、いわゆるオタク風のルックスではなく、どちらかといえば、華やかな雰囲気を持つ、すらりとした長身の女性です。そんなF子さんが『乙女ゲー』にハマる理由とは?

――乙女ゲームって基本は、複数の男性が自分を口説いてくれて、それで、モテる気持ちが味わえるっていうものなんですか?

F子:そう。サウンドノベル形式もあれば、戦闘が基本のバトルゲームもあるし、シミュレーションっぽいのもある。でも、基本的には複数の男の人の中から、ひとり決めて、その彼を落とすっていうものですね。

――ゲームの中の男子のどこがいいんですか?

F子:なにが一番いいかというと、例えば、すっぴんでも、髪がボサボサでも、寝起きでも、いつでも電源を入れると「好き」って言ってくれることですね。自分がどうしようもない格好をしていても、いつでもデートに行けるんですよ。化粧をしてなくても、「可愛い」って言ってくれるし。

――それは手軽ですね。そもそもハマったきっかけは?

F子:最初にゲームを始めたのは13歳くらいの頃。『クロックタワー』っていうホラーのアドベンチャーゲームをやったりしていたんですが、当時、わたし、女子校に通ってて、みんな、異性との交流がそんなになかったんです。で、誰か同級生のひとりが乙女ゲームを持ってきた。そこからハマったわけです。恋愛したい盛りだったんで。

現実の彼にはない優しさを、ゲームの彼で補う

――好きなストーリーとかってあるんですか。

F子:うーん、むしろ今は、学園モノは無理ですね。わたし、もう30歳超えてるんで、生徒になったところでなんの感情移入もできない。会社が舞台なのもあんまりときめかない。むしろ、まったく違う世界が舞台のものが好きです。時代物で、信長と恋に落ちるような。学園モノって、勉強しないといけなかったりするんですよね。国語のカリキュラムを組むと、国語のキャラが現れたり、数学のカリキュラムを組むと、数学のキャラが現れたり。1日のスケジュールを立てないといけない。でも、それが面倒だからしたくない。

――それって、実際に国語的なクイズが出たりして、知識が身に付いたりとかそういう……?

F子:いや、違います。1日のスケジュールを決めるだけ。でも、決めないと、ただ恋愛もなく卒業だけすることになっちゃう。バッドエンドですね。けど、学生じゃないんだから、そんなことはしたくない。苦痛なんです。

――これって、現実の恋愛に影響とかあります?

F子:まず、彼氏の前ではできないですよね。ドン引きされちゃいますから。ゲームの中では「F子姫」と呼ばれたりしているわけで。

――姫(笑)。

F子:呼び方に関しては、ゲームが進むにつれて変化していったりするんですけどね。最初は「さん」付けだったのが、途中で呼び捨てになったりして。でも、現実の恋愛と並行すると、いい部分もあるんですよ。リアの人って、そこまで優しくないじゃないですか。けどゲームの男性は本当に優しいから、優しさがそっちで補える。

――リアの彼に関する不満を、ゲームの彼で解消するわけですね。

F子:そう。まぁ、ゲームの彼は決められたことしか言わないんですが(苦笑)。でも、それでも満足なんです。ただ、アニメ好きの人とかも、そうだと思うんですが、リアの人間がいらなくなっちゃう部分もあって……。だって、絶対的にゲームの彼の愛情のほうが濃いですから。

トキメキだけで満足できちゃう。セックスはなくてもいい……

――どういう愛情を示してくれるんですか?

F子:とにかく守ってくれる。戦闘モノのゲームの場合は、最初は攻撃を受けると「チッ、面倒くせえな」とか言われるんですが、それが仲良くなると「お前はいつも俺の背中だけ見てればいい」とか。そんなのキュンってならざるを得ないじゃないですか。

あと、ちょっと前に一番ハマったのは、『アムネシア』ってゲームだったんですが、男性キャラが、わたしのことを好きすぎて、監禁したりするんです(笑)。働かなくてもいいし、料理も作らなくていい。ただお前の仕事はそこにいてくれるだけだって……存在が仕事なんて言われたことがないし、言われてみたい。そこまで愛されたことって今までないですよ!

――現実との折り合いは?

F子:うーん、例えば、執事が出てくるゲームをするじゃないですか。それを24時間とかやっていると、現実で嫌なことや問題があっても「わたしには執事がいるから大丈夫」ってなったりはしますね。ごっちゃになってきちゃうっていうか。でも、折り合いは自分で付けるしかないですよ。現実にはそんな人はいない。リアの男性は、気も利かないし、優しくもないって。

――そこはまぁ、仕方ないですよね。

F子:そう。ただ、不思議なことに、エッチなことへの興味が、どんどん減っていくんですよ。むしろ、触れられなくても「ポンポン」って言葉だけで満足できるようになっちゃうんです。流行の壁ドンだってそう。「ドン」している絵を見ると、やられた気分になるし、「ぎゅっ」って言葉だけで事足りる。トキメキだけで満足できちゃう。セックスはなくてもいい……って、これだけは自分で気を付けて、現実からあんまり離れないようにコントロールしないと、本当にリアの恋愛ができなくなっちゃいますよね(苦笑)。

実は婚活中だというF子さん。電源を入れれば、いつでも会うことのできる「一番愛してくれる彼」から愛情を補給しつつも、リアルな恋愛の相手を探しているそうです。もしも相手が見つかった時に、その彼はF子さんを「一番愛してくれる相手」になり得るのでしょうか――。

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

乙女ゲームのトキメキで満たされ、リアルなセックスはなくてもいい34歳女の闇――知られざる女の真実Part9

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング
人が回答しています