一生独身の方が長生き? 100歳超の2人の女性が「長寿の秘訣は男と距離を置くこと」と発言し話題

一生独身の方が長生き? 100歳超の2人の女性が「長寿の秘訣は男と距離を置くこと」と発言し話題
PR

男性から離れるとが長生きする発言が話題

最近、イタリア人でヨーロッパ最年長寿であるエマ・モラノさん(115歳)と、スコットランド人で最年長寿であるジェシー・ガランさん(109歳)の2人が、長寿の秘訣は「男性と距離をおくことだ」と共通の発言をして話題を呼んでいる。

    男性はどちらかというと不快のもと

実際にフランスのある調査では、それまで長いこと独身だった高齢者は、カップル、未亡人である高齢者より、高年齢に達した際の死亡率が下がるという結果が出ている。

日本だと「独居老人は寂しい」というイメージがあるが、この2人の発言と調査によると、「長いこと1人で生きてきた人ほど、老後もしっかり生き長生きする」ということのようだ。

なお、ニューヨーク・タイムズ の取材によると、エマさんは1938年に一度した結婚の終焉を迎えてからというもの、独身を通して生きてきたという。その理由は 「私は誰にも支配されたくないから」と答えている。

一方、ジェシーさんは生涯一度も結婚をしていない。彼女は現在過ごす老人ホームで受けたデイリーメールの取材では「私の長寿の秘訣は男性と距離をおいて生きることです。彼らはどちらかというと不快のもとなのですよ」とズバリ言ってのけた。

    簡単に続けられる食事の習慣も長寿の秘訣

もちろん、他にも長寿の秘訣には、「遺伝」や「食事」が関わっていることも調査で分かっている。例えば、ジェシーさんの妹は102歳を目前に亡くなっていることからも、長寿には遺伝子の素質も関係あることが分かるだろう。

食事に関しては、長寿の100人が100通りの秘訣を答えるほど、人によって異なるものでもある。例えばエマさんの場合「1日生卵を3個食べる」、ジェシーさんの場合「毎朝、オートミールを欠かさず食べる」という秘訣があるそうだ。

実際、筆者の祖母が80代になったとき栄養失調で入院した経験があるのだが、年齢を重ねると食事を作ることや食べることがおっくうになって、栄養失調に陥る高齢者が少なくないようだ。

つまり、長寿の秘訣は「簡単に続けられる食事の習慣」というのもカギだと分かる。さらに、2人のおっしゃるとおり、“ストレスのもと”となる男性を遠ざけ、1人でしっかり生きていることも、もうひとつのカギなのかもしれない。

参考記事:Daily Mail Online

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る
PR

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

一生独身の方が長生き? 100歳超の2人の女性が「長寿の秘訣は男と距離を置くこと」と発言し話題

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング
人が回答しています