お笑い好きな女性からすると気になる、「今年注目の若手お笑い芸人」。THE MANZAIで優勝したウーマンラッシュアワーの活躍が注目されるところですが、これ以外にも注目株はいっぱい! お笑い評論家・ラリー遠田さんに“女性にオススメの、今年旬な芸人”を教えていただきました。「かわいい」「さわやか」「イケメン」とタイプ別にご紹介します。
かわいい枠:あばれる君
1986年生まれのピン芸人。2009年から活動。ワタナベエンターテインメント所属。テレビ番組への出演のほか、マルハニチロの「新中華街シリーズ」のCMにも出演中。
・あばれる君オフィシャルブログ
ラリー遠田さん(以下、ラリー):「かわいい枠は若々しくてフレッシュなあばれる君を選ばせていただきました。彼の芸風は、極限の状況に陥り焦っている人が主人公のひとりコント。ネタ中もトークも、いつも必死な姿が女性の母性本能をくすぐるのではないでしょうか。思わず『がんばれ~』と応援したくなるような。見た目もまるで生まれたての赤ちゃんのように見えなくもありません」
母性本能がくすぐられるか否かは重要なポイント。イケメンに興味はなくても、母性本能をくすぐられると弱い!という女性も多いのでは。
さわやか枠:うしろシティ
1981年生まれの金子学と、1983年生まれの阿諏訪泰義によるコンビ。2009年から活動。松竹芸能所属。2013年11月に『うしろシティ 料理男子と裁縫男子』(講談社)を刊行。
・金子オフィシャルブログ
ラリー:「キングオブコントでは2年連続でファイナリスト入り、平成24年度NHK新人演芸大賞の演芸部門大賞も受賞するなど、実力のあるコンビです。コントではボケとツッコミの役割が決まっていなくて、キャラクターよりネタの構成力で魅せる芸風ですね。外見もさっぱり爽やかで、ネタの品もいい。ライブで人気に火がつき、松竹の劇場『新宿角座』は、彼らの出番が終わるとたくさんの女性ファンが出待ちしています。ファン対応が丁寧なところも人気の要因。実際に劇場に足を運び、この熱気を味わってみるのも楽しいと思います」
ファン対応が丁寧とは、好ポイント。ステージでは見せないような優しい笑顔を向けられたりしたら……! と、妄想が膨らみます。
イケメン枠:流れ星
1978年生まれ同士のちゅうえいと瀧上伸一郎によるコンビ。2000年から活動開始。浅井企画所属。
・瀧上オフィシャルブログ
・ちゅうえいTwitter
ラリー:「ツッコミの瀧上さんは整った顔のイケメン。ボケのちゅうえいさんのギャグは度胸があり、顔の筋肉や動きのキレもバツグン。まさに全身コメディアン。テンポの良い動きは女性にも受け入れられやすい傾向にあります。ネタも、ギャグとギャグの間を漫才でつなぐような独特のスタイル。意外と芸歴は長いのですが、昨年末のTHE MANZAIで悲願の決勝進出を果たし、今後さらにブレイクしそうなコンビです」
皆さんが注目している芸人さん、気になる芸人さんはいましたか? ちなみに筆者は、「オジンオズボーン」が好きです。篠宮さんのダジャレに痺れます……! 春までもう少しの辛抱。笑ってトキメいて、恋愛エネルギーを蓄えておきましょう。
●ラリー遠田(らりー・とおだ)
作家・ライター/お笑い評論家。お笑いムック『コメ旬』編集長。最新刊は『バカだと思われないための文章術』(学研)。有料メルマガ(ブロマガ)「ラリー遠田チャンネル」では月額525円で毎日コラムを配信中 http://ch.nicovideo.jp/channel/larry
Twitter https://twitter.com/owawriter
画像:日清食品 THE MANZAI 2013公式サイトより