世界の“レンタル彼氏”事情とは? 月額3000円の「擬似彼氏サービス」が海外で話題

世界の“レンタル彼氏”事情とは? 月額3000円の「擬似彼氏サービス」が海外で話題
PR

ウートピでは以前、「レンタル彼氏」サービスの体験レポを紹介しました。(【体験レポ】恋人つなぎにキス、”両親に紹介”もOK? 「レンタル彼氏」はどこまでしてくれるのか、徹底検証!

生身の男性をレンタルしてデートの疑似体験

これはカフェでデザートの食べさせ合いっこや、手をつないだり、日帰り旅行等、まさにデートの疑似体験ができるサービスです。生身の男性をレンタルするだけあって、1時間8,000円(指名料+出張料)からとお値段も中々のもの。

このサービスを利用する女性の目的は「久しく彼氏がいないので、リハビリのために」「好奇心から」等々、自分の為に利用するサービスですが、お隣の中国では、必要にせまられて似たようなサービスが利用されているようです。

中国でも高額な彼氏のレンタルサービスが人気

中国の旧正月シーズンは、家族や親戚が集まる一大イベント。お年頃の独身女性が帰郷すると母親や祖母から「彼氏は?」「結婚は?」の質問をされてしまうようです。この事態を切り抜けるために中国でも彼氏のレンタルサービスが誕生。日本とは事情が違えど、結構高額なサービスにもかかわらず、利用者が絶えないのだとか。

一方、アメリカでは、日本や中国のレンタル彼氏サービスとはひと味ちがった新サービスが登場しました。

メールやヴォイスメッセージだけの“彼氏”なら浮気にならない?

「Invisible Boyfriend」と呼ばれるこのサービスは、実際に男性と会ってデートするのではなく、メールのやり取りや、ヴォイスメッセージを残してくれるというものです。

やりとりしてくれるのはロボットではなく、生身の男性。1か月単位のサービスでメールは100件、ヴォイスメッセージは10件、手書きのポストカード込で月々月額24.99ドル(約3,000円)なり。

なお、やりとりする疑似彼氏のタイプは自分で設定可能。名前や性格、2人の出会ったストーリーまで決められます。

生身のレンタル彼氏より気分的にも値段的にも、気軽に始められる気がしませんか? 本当の理想の彼氏なんて、会うよりも会わないほうがずっとロマンチックだったりして……。

既に彼氏がいたり、旦那がいても、このサービスがあれば浮気にもならないし(?)いい気分転換になるな、と思うのは私だけでしょうか?

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る
PR

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

世界の“レンタル彼氏”事情とは? 月額3000円の「擬似彼氏サービス」が海外で話題

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング