男と女の「4つの相性」後編

男と女の「4つの相性」後編

男と女の「4つの相性」後編

男と女には4つの相性がある! 「前編」に引き続き、「沖縄の父」として慕われる鑑定者・福田隆昭さんに男女の機微について伺いました。後編は「心」の相性と、「4つの相性の見極め方」についてです。

■心の相性
男女が知り合ったばかりの頃、グンと距離を縮めていくには、顔や雰囲気の相性がとても大切です。しかし、長く付き合っていくようになると、今度は身体や心の相性が大切になってきます。

心の相性とは、「誰よりも好き」「愛してる」と思えること。そして、一緒にいることで自然に笑顔になれたり、「明日も頑張ろう」と思えたりすること です。身体には形がありますが、心には形がありません。これはつまり、心は相手に合わせていけますよ、ということです。人間の価値観は、生きていく中で代 わっていくもの。その変化の中で、お互いに「これが大事だよね」というものが重なっていく人が、心の相性のいい人なんですね。

■4つの相性の見極め方
最後に。この4つがすべてぴったり合うのは難しいでしょう。ですから、恋愛の中で、ひとりの人と長く、そして重く付 き合うことが大切です。そうすると、自分の中で、どの相性がどれだけ大事なのかが分かってきます。つまり「ここの相性は少し悪くても構わないけど、ここの 相性のよさは譲れない」ということがわかるのです。

心の相性は、生きていく中でどんどん変わっていくものなのかもしれませんね。「あのときは楽しかったけど、いまは全然話が合わない」なんてこともあ るし、逆もあります。お互いに「一緒に人生を歩んでいこう」という気持ちがあれば、自然と合わせていけるものなのかな、なんて思いました。…いっぱい恋愛 しましょう♪

男と女の「4つの相性」前編

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

男と女の「4つの相性」後編

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング