【真木あかりのおやすみ占い】3月5日~3月11日

【真木あかりのおやすみ占い】3月5日~3月11日

今日という1日を終える時、あなたはどんなことを考えますか。何もない普通の日でも、問題続きの日々でも、明日もそれなりに自分らしく元気であるためには、おやすみ前に考えることってけっこう大事です。

カギは、ダメだったことや嫌なことを思い出すのではなく、よかったことを数えて「明日、いい1日にしよう」と思って眠ること。寝ているうちに、脳が記憶を整理しながら明日への準備をしてくれます。そして運も整っていきます。

この「おやすみ占い」は、日曜更新です。月曜から始まる1週間を思いながら、おふとんの中で考えを巡らせると運気向上につながるポイントをご紹介します。もちろん平日に考えても構いません。おふとんから作るあなたの新しい1日が、良いものでありますように。

真木あかりより

きになる星座をチェック

■おひつじ座(3/21〜4/20)
□おうし座(4/21〜5/21)
■ふたご座(5/22〜6/22)
□かに座(6/23〜7/23)
■しし座(7/24〜8/23)
□おとめ座(8/24〜9/23)
■てんびん座(9/24〜10/23)
□さそり座(10/24〜11/22)
■いて座(11/23〜12/21)
□やぎ座(12/22〜1/20)
■みずがめ座(1/21〜2/19)
□うお座(2/20〜3/20)

おひつじ座(3/21〜4/20)

仕事で成長を実感すると同時に、人間関係における成長期もフィナーレを迎えます。「さらなる成長を目指そう!」と次の目標が見えて来る人もいれば、ようやく一段落ついたとホッとする人もいるでしょうか。おそらくですが、今週のあなたは相当、お疲れであるはず。できれば、心と体をゆっくり休める時間を大切にしてみませんか。頑張ってきた自分をいたわりながら、悩みや迷い、恐れといったものを丁寧に見つめていく。一見すると何もしていない時期のように思えるかもしれませんが、実は足元を確かなものにする、非常に創造的な“夜明け前”の時間にできるのだろうと思います。いつ夜明けが来ても、いいように。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
「心配事を、解決する力がある」と思っておく

星座の一覧に戻る

おうし座(4/21〜5/21)

この2〜3年ほど、自分を鍛えるようにして仕事に全精力をつぎ込んできたおうし座の人は、とても多いことでしょう。今はお仕事から離れている人も、社会や人のために「自分がすべきこと」と日々向き合って、力を尽くして来られたのだろうと思います。頑張っていらっしゃいましたね。今週、そうした日々が終わりを迎えます。これまでよりもずっとずっと、自分らしく仕事と向き合っていくことができるようになるでしょう。それは、ここに至るまで、あなたが頑張ってきたから。過去の自分からの、ギフトなのです。愛について、「満ちる」ような展開が訪れる人もいるだろうと思います。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
「頑張ってくれて、ありがとう」と自分に呼びかける

星座の一覧に戻る

ふたご座(5/22〜6/22)

子どもの頃、体育で短距離走をしたときのこと、覚えていますか。スタートの号砲が鳴った瞬間、ぐっと地面を蹴って前へ飛び出していく——蹴り出す力が強いほど前へと進むスピードも速くなるのですが、地面がしっかりしていることが前提ですね。ふわふわしていたら、しっかり立つことができません。今週。あなたの足元はいっそう堅さを増しています。

頑張ってきたからです。仕事への本気度がぐっと高まる暗示も出ているのですが、いいパフォーマンスを発揮していけるでしょう。あなたはちゃんと、前へ前へと飛び出す条件が揃っているからです。迷わなくて、大丈夫です。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
「やればできる」と思っておく

星座の一覧に戻る

かに座(6/23〜7/23)

ここまで学んできたことが、一定のラインまで到達したことに気づけるときです。語学が上達したり、仕事のためにインプットした知識を活用できたりと、嬉しい展開に至る人は多いことでしょう。頑張りましたね。少し不思議に思われるかもしれませんが、満足する一方で「まだまだだ」と感じることも増えていくだろうと思います。学べば学ぶほど、自分が身につけるべきことが見えてくるのです。学びは、ここから3年くらい、あなたにとって「自分を鍛えるための、長期的目標」であり続けます。時間をかけることが、かけがえのない価値を生み出すのです。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
頭をからっぽにして、ゆっくり深呼吸する

星座の一覧に戻る

しし座(7/24〜8/23)

お互いに気をつかわない、テキトーにやっていればいい関係性は楽なもの。ただ、唯一無二の相手としてお互いを尊重し、絆を紡いでいこうと思うなら、そこには責任が生じます。この3年ばかり、あなたはその責任とじっくり向き合っていらっしゃいました。人とかかわるというのはどういうことか、自分はどうすべきなのか、相手はどう考えているのか。苦心したことはすべて、自分のためになっているはずです——本当の意味で、「かかわりを持つ人を大切にできるようになった自分」として。仕事面で人間関係を大事にしてきた人であれば、この時期は大きく評価され、実力の一部となっているはずです。人間関係を巡るムードは、どんどん柔らかなものとなっていくでしょう。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
「いい縁が続いていく」と思っておく

星座の一覧に戻る

おとめ座(8/24〜9/23)

7日、あなたの星座で満月が起こります。これまで頑張ってきたことが、かたちになったり報われたりする人が多いでしょう。もしも今「全然報われてない。報われる気配すらない」などと思ってしまっていたら、どうかそんなふうにご自分を責めないでいただければと思います。頑張りが足りなかったわけでもありません。この場合は、満月は「やり方を変えるとうまくいくよ」という合図と受け取ってOK。あなたに合ったやり方が、ちゃんとあります。それは一発で掘り当てられることばかりではありません。だめだとわかることもまた「違うことがわかった」という進歩。さあ、次を見ていきましょう。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
「ベストな結果が待っている」と思っておく

星座の一覧に戻る

てんびん座(9/24〜10/23)

無意識のうちに自分らしさを抑え込むような発想をしがちだった日々が過ぎ、今週から視界が明るくなってきます。恋をしたり、趣味に没頭したりといった時間が久々に、心から楽しめるようになる人が多いでしょう。その様子はまさに「春」。世界と歩調を合わせるように、てんびん座の春はやってくるのです。ここからは仕事で責任が増すなど緊張感も出てくるのですが、「愛があるから頑張れる」「趣味の時間を確保するために、集中しよう」などとメリハリのきいた発想で、ベストを尽くしていかれるだろうと思います。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
「春が来る」と思っておく

星座の一覧に戻る

さそり座(10/24〜11/22)

夢に一歩近づけた、そんな気分になれるタイミング。友達や仲間との関係が充実したものになる人も多いだろうと思うのですが、それもまたあなたが将来、叶えたい夢と不思議にリンクしてくる部分があるでしょう。ここから3年くらい、あなたは「自己表現」というテーマにおいて、時間をかけて自分らしさを磨き上げていく時期に入ります。夢は無理ゲーに感じられるかもしれませんし、何が自分らしさかなんてまるでわからないこともあるのでしょう。自分のことも、愛も夢も、じっくりと時間をかけて。そんなふうに考えておくと、ちょうどいいだろうと思います。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
叶えたい夢が叶った自分を想像する

星座の一覧に戻る

いて座(11/23〜12/21)

仕事で「頑張ってよかった」と思えるようなことが起こる予感。おそらく半年くらい前から頑張ってきたことが、ひとつの到達点に至るだろうと思います。オフィシャルなテーマが賑やかに盛り上がっていく一方で、家族や住まいに関しても解決しなければいけない課題が持ち上がりそう。これは向こう3年ほどかけて向き合うことになっているので、焦らずじっくりと方向性を探るつもりでいるといいでしょう。急いで無理矢理動かそうとなんて、しなくて大丈夫です。家族の話にしっかり耳を傾けて、方向性を模索していきましょう。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
「頑張ってよかった」と考える(まだ良かったかどうかわからない人も、そう思っておきましょう)

星座の一覧に戻る

やぎ座(12/22〜1/20)

好奇心を持つこと、学ぶこと。そんなテーマにスポットライトが当たります。「勉強、頑張ってよかったなあ」と感じることもあれば、「今、勉強しないとマズいな。実にマズいな!!」と、にわかに向学心が生まれる人もいるでしょう。大人になってからの学びは、自分で選び取るもの。そのことの豊かさと、継続の難しさがマーブル模様のように入り交じるのが、向こう3年間という月日です。時間をかけて学ぶこと。コツコツやり続けること。それができれば、自信と得意分野を手に入れることができるでしょう。なお、コミュニケーション力を鍛える場が次々と巡ってくる人も。伝える力を身につけるチャンスですから、ぜひ前向きに受け止めてみて。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
これから学んでみたいことを考える

星座の一覧に戻る

みずがめ座(1/21〜2/19)

ここ3年ほど、自分で自分にプレッシャーをかけるようにして、自分を鍛え続けていた人はとても多かっただろうと思います。ときに「どうして自分だけ、うまくいかないのだろう」などと、自己否定のような気持ちに陥ったこともあったでしょうか。本当に、よく頑張って来られました。7日夜、そうした空気がふっと和らぎます。もうちょっと自分のやりたいように、やっていいんじゃないかと思うようにもなるでしょう。そして少しずつ、前よりも随分生きやすくなってきたことに気づくのではないでしょうか。人間関係も、非常に濃く充実しています。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
「もっと自由にやっていいよ」と、自分にOKを出す

星座の一覧に戻る

うお座(2/20〜3/20)

対人関係において、努力が報われるようなことがありそうです。届かないかもしれないと思っても、虚空に放った言葉が、ちゃんと相手の心に届いていたとわかるのかもしれません。怖さを乗り越えて伝えたことが、相手の心を優しく響かせるのかもしれません。「捨てたもんじゃない」でも「頑張ったなあ」でも、誰かと関係をつくっていくことについて、肯定的な思いを持てるようになる人はとても多いだろうと思います。その一方で、「制限と試練の星」と呼ばれる土星が巡ってきます。ここから先、「やだなあ」と思えることは、もしかしてあなたが生きていくうえで必要な能力を磨き上げるための「課題」なのかもしれません。「嫌だけど、挑戦するんだ」と思えることが、道をひらきます。とはいえ、早く結果を出そうと焦る必要はありません。ここでの努力は、時間をかけてよいもの。むしろ、時間をかけてこそ、本当の意味で自分のためになるのかもしれません。土星は2026年まで、あなたの星座に滞在します。

<今週、おふとんのなかで寝る前に考えるといいこと>
「思いは届くよ」と自分に呼びかける

星座の一覧に戻る

(占い:真木あかり、イラスト:オザキエミ)

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

【真木あかりのおやすみ占い】3月5日~3月11日

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング