「年を重ねるにつれて髪の毛が細くなってきた気がする」「頭頂部がぺたんこになってきた」「梅雨の季節はうねりがひどくなる」--。
髪についてのお悩みは尽きないもの……。
そこで、「直毛×ボリューミー」「直毛×ボリューム不足」「くせ毛(うねり毛)×ボリューミー」「くせ毛(うねり毛)×ボリューム不足」の4タイプに分け、それぞれのタイプに合ったヘアケアについて、毛髪診断士の齊藤あき(さいとう・あき)さんに伺いました。
シャンプー&トリートメントの選び方
——「直毛×ボリューミー」の人のシャンプーやトリートメントの選び方を教えてください。
齊藤あきさん(以下、齊藤):毛量が多い分、「髪の毛がまとまらず広がってしまう……」というお悩みを抱えている方も多いと思います。そういう方は、うるおいを与えてくれるようなアミノ酸系のシャンプーを選ぶと、髪がしっとりまとまります。
加えて、トリートメントで油分を与えると、よりボリュームを抑えることができます。つまり、テクスチャーが少し重めのタイプですね。ボリュームを抑えてくれる成分としては、ジメチコンなどのシリコン成分が含まれているタイプがおすすめです。
ヘアマスクやヘアパックに関しては、基本的に、ヘアマスクのほうがテクスチャーが重いタイプが多いです。油分やシリコン成分が多く含まれているので、髪をしっとりまとめてくれます。
そのため、「直毛×ボリューミー」の方は、髪がサラッと仕上がるコンディショナーよりも、トリートメントやヘアマスクのほうが合っていると思います。
アウトバストリートメントがおすすめ
——ヘアケアアイテムでおすすめアイテムはありますか?
齊藤:「直毛×ボリューミー」の方は、髪がまとまりにくいのが唯一のお悩みだと思います。そこで、ボリュームを抑えたい場合は、うるおいを与えるケアとして、アウトバストリートメントはとても有効です。さまざまな種類がありますが、アルガンオイルやホホバオイルといった植物油など、油分が多いタイプのほうがよりしっとりまとまります。あとは、シリコン成分ですね。髪につける分には、シリコン成分は体に悪いわけではないので、うまく使っていただくといいと思います。