こまった「ふわふわめまい」その原因は?【7月記事ランキング】

こまった「ふわふわめまい」その原因は?【7月記事ランキング】

ウートピの7月の記事ランキング(集計期間:2022年7月1日〜31日)を振り返ります。

1位 「ふわふわめまい」や「危険なめまい」の特徴、原因は【専門医に聞く】

1位は、めまいについての連載の第2回でした。この回では「ふわふわする感覚のめまい」について、耳鼻咽喉科・気管食道科専門医の遠山祐司医師に詳しくお話をうかがいます。

2位 「大人のじんわり不安」に寄り添ってくれる韓国ドラマ3選

2位は、おすすめの韓国ドラマ3選でした。ライターの西森路代さんが、大人の「じんわり不安」に寄り添ってくれるような作品をピックアップ。自分ってこのままでいいのかな? これまでの自分ってなんだったんだろう……。そんな不安がよぎったら、ぜひ紹介している作品をご覧ください。

3位 「Cookie」って何? ニュースがわかるIT用語

3位は、ビジネスやIT、医療分野などでよく見聞きする用語の意味や使用例を紹介する連載がランクイン。この回で解説するのは、「Cookie」です。ニュースをもっとわかるようになりたい!と思う大人世代におすすめの連載です。

4位 花柄ワンピを大人っぽく…甘くなりすぎないコツは胸元の “Vライン” 【パリ流ユニクロコーデ】

4位は、米澤ようこさんによる、ユニクロの着こなしコーデ紹介でした。何よりも自分らしさを大事にするパリジェンヌの着こなしを参考にすることで新しい発見やおしゃれのヒントが見つかるかも? 

5位 逆流性食道炎の薬が効かない、再発したらどうする? 市販薬はある?【専門医に聞く】

5位は、「逆流性食道炎」について、消化器病指導医・専門医、内科指導医の三輪洋人医師に詳しく解説いただく連載がランクイン。この回では、再発や、市販薬で対応できるのかについて聞きました。

■SNSをフォローすると最新記事がタイムラインに届きます!

facebook: @wotopi
Twitter: @wotopinews

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

こまった「ふわふわめまい」その原因は?【7月記事ランキング】

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング