2013年にスタートしたウートピ。半年後には10年目を迎えます。
9年間、ウートピではたくさんの記事を公開してきました。ここで少し過去記事を振り返ってみたいと思います。
今回は、昨年の今日——2021年7月30日——に読まれた記事をランキング形式で5つご紹介します。
1位 走り出したら「こっちのもん!」アラフォーで見つけた趣味【川村エミコ】
2021年7月30日に最も多く読まれたのは、お笑いコンビ「たんぽぽ」の川村エミコさんの連載でした。連載名は「今日も今日とて、もがいてます」。川村さんの日常に巻き起こる小さな出来事から、衝撃の事件まで、川村さんのユニークな視点でつづられたこの連載。この日読まれたのは、仕事で(ほぼ)強制的にはじめることになったランニングが趣味になったお話です。
2位 白Tには肌より濃いベージュ…Tシャツにひびかないブラの選び方
2位は、現在も続く人気の連載「川原好恵のランジェリーコラム」より、Tシャツにひびかないブラの選び方でした。ボトムの選び方や合わせるアクセサリーでカジュアルにもエレガントにもコーディネートできるTシャツ。けれど、ブラジャー選びには注意が必要です。白Tシャツや薄手素材のTシャツは、ブラジャーの表面の凹凸が出やすく、色も透けやすいからです。では、どんなところに気をつけたらいいのでしょうか? ポイントを見ていきましょう。
3位 タバコをやめて考えた多様性の意味
3位は、コラムニストの桐谷ヨウさんによる連載「なーに考えてるの?」から、「S=smoking(喫煙)」についての記事がランクイン。ヨウさんがA to Z形式で日頃考えていることや気づいたこと、感じたことを読者とシェアし一緒に考えていくこの連載も現在2周目に突入!
4位 うつ病の診断基準、治療法、受診のタイミングは?【専門医に聞く 精神科ナビ・第3回】
4位は、体のどこかが痛い、心が苦しい…そんなとき、どの診療科に行けばいいのか、その指針を専門医に教えてもらう連載「この不調、何科へ行けばいい? 診療科ナビ」でした。この回では、「精神科」について、京都大学大学院医学研究科准教授で精神科指導医・専門医の田近亜蘭医師にお話をうかがいました。
5位 離婚や別居を経験した私たちが「まめ夫」を観て思ったこと
5位は、坂元裕二脚本によるテレビドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』の視聴者座談会でした。離婚や別居を経験した女性たち3人に集まっていただき、ドラマや自分たちの経験についてたっぷりと語っていただきました。ちなみに、坂元さんが脚本を務める、『初恋の悪魔』が現在土10(日本テレビ系)で放送中!
■SNSをフォローすると最新記事がタイムラインに届きます!
facebook: @wotopi
Twitter: @wotopinews