表情筋、鍛えてる? みんなが鍛えたい筋肉は「口周りの口輪筋」

表情筋、鍛えてる? みんなが鍛えたい筋肉は「口周りの口輪筋」

長引くマスク生活。マスクを外した顔に「あれ? たるんでる?」と違和感を感じたことのある人も少なくないのでは。

美容機器を開発・販売するヤーマン株式会社は、昨年10月に『表情筋研究所』を発足し、様々な分野の専門家と共にあらゆる角度から「表情」および「表情筋」を科学的に究明し、顔の印象を左右する「表情筋」への理解を深めるための情報を発信。このたび、表情筋に関する意識・実態調査を行いました。

調査の結果、鍛えたい筋肉として最も多く上がったのは「口輪筋(こうりんきん)」でした。

一番鍛えたい筋肉TOP3

sub1

一番鍛えたい筋肉TOP3!1位は口輪筋
第1位 口輪筋(口まわり)
第2位 大・小頬骨筋(頬まわり)
第3位 眼輪筋(目もと)

「一番鍛えたい筋肉」第1位になったのは「口輪筋」でした。続いて「大・小頬骨筋」がランクイン。コロナ禍でマスクの下に覆われている部分の表情筋に注目度が上がっていることが分かりました。

「表情筋を鍛えている」と回答した人の中でも「どこを鍛えているか?」という質問に対しては第1位が「大・小頬骨筋(頬まわり)」第2位が「口輪筋(口まわり)」と、同じように、顔の下半分の表情筋が気になっている傾向がありました。

今年新たに知った筋肉TOP3!1位はオトガイ筋
第1位 オトガイ筋(顎の筋肉)
第2位 胸鎖乳突筋(首まわり)
第3位 小頬骨筋(頬まわり)

今年新たに知った筋肉について質問したところ、「表情筋を鍛えている」と回答した方と、「鍛えていない」と回答した方で比較すると、「鍛えていない」と回答した方のほうが全ての表情筋に対して「今年知った」という回答が多い結果になりました。

今年知った筋肉第1位にランクインしたのは「オトガイ筋」。第2位は「胸鎖乳突筋」、第3位は「小頬骨筋」でした。

表情について気になる瞬間は?

sub4

「表情筋やご自身の表情について気になる瞬間はありますか?」と質問すると、「鏡を見たとき」が54.3%で最多となりました。続いて「自分が写った写真を見たとき」(23.8%)、「人と対面で話しているとき」(11.5%)という結果に。

みんなのトレーニング方法は?

sub3

表情筋トレーニングをしている方に「どのように表情筋を鍛えている、もしくはケアをしていますか?」と聞くと「家で道具を使わずにトレーニング」が83.8%で最多となりました。

調査方法:インターネット
調査期間:2021年11月実施
調査対象:400人(表情筋に関する意識・実態調査 20~50代の男性、女性:各200人ずつ)
*本記事の調査結果はすべて「ヤーマン表情筋研究所調べ」によるものです。

SHARE Facebook Twitter はてなブックマーク lineで送る

この記事を読んだ人におすすめ

この記事を気に入ったらいいね!しよう

表情筋、鍛えてる? みんなが鍛えたい筋肉は「口周りの口輪筋」

関連する記事

編集部オススメ

2022年は3年ぶりの行動制限のない年末。久しぶりに親や家族に会ったときにふと「親の介護」が頭をよぎる人もいるのでは? たとえ介護が終わっても、私たちの日常は続くから--。介護について考えることは親と自分との関係性や距離感についても考えること。人生100年時代と言われる今だからこそ、介護について考えてみませんか? これまでウートピで掲載した介護に関する記事も特集します。

記事ランキング